ブログ

今日の「むつみ町」

夏休みが明けました!

本日から学校再開です。

登校後、さっそく「夏季休業明け集会」がありました。

来週から11月まで、第二中学校に週3回来ていただく、上越教育大学の大学院生2名の紹介

にはじまり、夏休み中の部活動の表彰式、校長先生のお話の3つの内容でした。

校長先生からは「学習を最優先しながら、行事や部活動で活躍してほしい。そのためには健康

でいることと、周りに対する思いやりをもち、自分も周りの人も大切にしてください。」とい

うお話がありました。

まだまだ暑い日が続きますが、まずは前期期末テストにむけて日々の授業にしっかりと取り組

みましょう!

 

 

 

 

0

あと2日・・・

連日の猛暑で、夏の終わりはまったく見えてきませんが(汗)、

夏休みは残すところあと2日となってしまいました・・・。

本日1年生は「宿題チェックデー」ということで、朝から多くの生徒が登校していました。

教室は冷房が効いて涼しいので、終了時間ぎりぎりまで頑張っている生徒もいました。えらい!

24日には全部提出できるかな?? ・・・みんな最後まであきらめずにがんばれ!

 

 

0

私の主張 柏刈大会

ちょっと時が経ってしまいましたが、8月8日に「私の主張 柏刈大会」が行われました。

二中代表の生徒は発表順が最後ということで、かなりの緊張感だったと思いますが、立派に

発表をすることができました。お疲れさまでした!

0

学校も「体調管理」

今日は、①校内のエアコンのフィルター清掃

    ②火災報知器の点検

    ③電気関係の点検

が行われました。たまたま日程が重なってしまったのですが、

様々な業者のみなさんから、暑い中、一生懸命作業を行って

いただいています。さながら学校の「人間ドック」でしょう

か・・・(苦笑)。

夏休みが始まって10日くらいたちました。災害級の猛暑が

続いていますが、体調管理にお気を付けください。

0

がんばりました! よしやぶ川清掃

7月30日(日)に、地域のボランティア活動として「よしやぶ川清掃」がありました。

二中からは、「むつみ町ボランティアセンター」に所属する人+有志が参加しました。

30℃を超える中でしたが、一生懸命作業を行い、地域のみなさんから感謝の声をいただきました。

お疲れさまでした!

 

0

日曜の朝は・・・

比角コミセン主催の「よしやぶ川清掃」に、むつみ町のボランティアセン

ターの皆さんと有志の皆さんが参加します。時間は9:00~10:30

です。二中生は8:50に松美集会所前集合です。よろしくお願いします!

0

3日間ありがとうございました

3日間にわたる面談ありがとうございました。感謝申し上げます。

4月からの学校での様子や、今後の課題や目標について、十分お話しできたでしょうか?

話し足りない部分は、今後学級担任と連絡を取り合って、コミュニケーションを深めて

いただければと思います。今後ともよろしくお願いいたします。

 

0

本日スタート

今日から3日間、保護者面談です。

4月から4か月の学校での様子、ご家庭での様子、今後の課題などについて、

お話しできる貴重な機会です。おひとり当たりの時間は短いですが、よろしく

お願いいたします。

0

吹奏楽部 ぎおん柏崎まつりマーチングに参加しました!

今日から夏休みとともに、「ぎおん柏崎まつり」が始まりました。

初日はアルフォーレで、市内の5つの小学校と全中学校の吹奏楽部による演奏会がありました。

中学校は165名の生徒による合同演奏でした。

外は32℃の灼熱でしたが、冷房の効いたアルフォーレで爽やかな演奏会となりました。

ちなみに、指揮者は二中の生徒です。

0

いよいよ体育祭の活動が始まります

夏季休業前集会の後は、体育祭結団式です。

赤、青、黄のそれぞれに分かれて、リーダ紹介、所属職員紹介、声出しなど、

充実した40分間の活動でした。それぞれ3クラスが団結して、体育祭の成功

にむかって協力していきましょう。

 

0

区切り

柏崎市の中学校は「前後期の2期制」です。したがって、今日は終業式ではなく

「夏季休業前集会」がありました。

県大会、吹奏楽コンクール、英語検定の表彰に続き、校長先生のお話、生徒指導

担当からの話がありました。

校長先生からは、各学年に向けて次のようなメッセージがありました。

3年生へ・・・受験生としてこの夏休みは学習の習慣づけをしっかり!

2年生へ・・・中学校生活も折返しです。部活動で主役としてがんばれ!

1年生へ・・・入学から4か月たって慣れてきた今こそ、やるべきことをしっかり!

全員へ・・・・自分も周りの人も大切にして、安心・安全な夏休みを!

 

みなさんにとって、明日から始まる33日間の夏休みが充実したものになりますように・・・。

 

 

 

 

 

0

今日は「夏休み前最終日」

最終日の今日は、3時間授業、休業前集会、掃除、給食、学活という日程です。

1時間目に校舎をまわっていると、集中して授業に参加している生徒、教室の中

から笑顔でこちらを見てくれる生徒、手を振ってくれる生徒・・・(!?)、

それぞれがそれぞれの思いで最終日の授業に臨んでいるようです(苦笑)。

0

楽しそうだなあ

2限に体育館から楽しそうな声が聞こえてきたのでちょっとのぞいてみると、

3年生が体育でバレーボールをしていました。

男女混合で、担任の先生も入ってすごく楽しそうでした。

昨日確認テストが終わって、ちょっとリラックスですね。

夏休みまではあと2日です!

0

二中プロフェッショナル 仕事の流儀 第2回

突然始まったこの企画・・・、第2回目は用務員さんです。

学校の施設の修繕はもちろん、毎日朝7時前に出勤して配膳室や生徒玄関の開錠、

教育委員会や金融機関まわりなど、1日中休みなく勤務していただいています。

そんな中、突発的な修理をお願いしても、こころよく引き受けてくれます。

先日は、給食搬入口に巣をつくろうとするツバメから学校を守っていただきました。

安全・安心な学校施設のために働いていただいている用務員さんに、校舎内で会った

ら「いつもありがとうございます!」と感謝を伝ましょう。

 

 

0