ブログ

今日の「むつみ町」

暑い・・・

全校生徒が一堂に会して活動しているため、体育館は高温になっています。

暑さ対策として、工業用扇風機を大量に稼働させたり、職員が霧吹きでミストをつくったり・・・。

職員総出で対応しています。なんと、中には大型のプラスチック板で生徒を扇いでいる強者先生もいます(笑)。

 

0

そして午後は・・・

午後からは、講師をお招きして避難所についての学習です。

説明を聞いた後は「避難所開設ゲーム!」です。

ゲームの内容は、指定された条件をクリアできるように、二中のどの教室を避難所として開設するか、

グループで話し合って決めるというものです。

 

0

午前中の第6クールが終わりました!

午前中の活動が終わりました。生徒の皆さんは真剣に活動に取り組んでいたと思います。

職員は同じ内容を6連続ということで、大変そうでした・・・(汗)。

これから自分の教室で午前中の活動の振り返りを行い、給食です。

今日のメニューは「パリ五輪応援献立」だそうです。

午後は全校で「避難所開設」について、講師を招いて学びます。

あっ!そうそう、昼休みは「クラスマッチ」があります。本当に盛りだくさん(メガ盛り)な1日です(苦笑)。

 

0

第1クール終了!

校内のいたるところにブースがあり、さまざまな活動が行われています。

職員は、それぞれの教科に関連付けた「ミニ授業」をしているという感じです。

1グループ4~5人なので、「お客さん」になる余裕もなく、みんなが活動に参加できて非常にいい感じです。

もはや、文化祭のようになっています。「防災フェス」って感じですかね(苦笑)!

0