今日の「むつみ町」
「静」と「動」
昨日から体育祭に向けての活動が始まりました。
今日は、朝から1限にかけて、1年生がミニグラで学年種目と全員リレーの練習をしています。
学年種目は、恒例の「大縄」です。みんな盛り上がっていました(^▽^)
その裏で、私は2年生の自習監督に行ってきました。
1限からボリューム感たっぷりのプリントでしたが(苦笑)、すごい集中力で取り組んでいました。
もはや、私の方が沈黙に耐えられないくらいの静けさでした(;^_^A
きっと、日頃から集中して取り組んでいるクラスなんだろうなぁーと感心しました。
ガラス1枚を隔てて、校舎の中では「静」、外では「動」、みんなそれぞれ頑張っています!
始まりました~体育祭結団式
10月3日に行われる体育祭にむけての活動がいよいよ始まりました。
今日は「最初の一歩」の結団式です。各団ごとにスタッフ紹介や応援練習を行い、テンションを上げていました。
どの団も、まだまだこれからって感じですね~(苦笑)
祝・「国スポ」優勝!
滋賀県で行われた「第79回国民スポーツ大会」競泳にて、3年生の歌代咲彩さんが少年女子B50m自由形で優勝しました。
ちなみに、国スポ少年女子Bは中学3年生と高校1年生が出場する大会です。
8月の全中、ジュニアオリンピックに続いての「3度目の日本一」という快挙です。本当におめでとうございます。
競技の様子は14日にNHKにて放送されていたので、ご覧になった方も多いと思います。
今回も自己新記録ということで、今後のさらなる活躍に期待しましょう(^▽^)/
激励会がありました
先週の金曜日、新人大会と駅伝大会の激励会がありました。
テストがあったため、準備期間が少なかったのですが、応援団・各部ともに立派にやり遂げました。
選手たちの健闘に期待しましょう・・・ガンバレ二中(^▽^)/
Ready GO!
今日は期末テスト2日目です。午前中4コマに全力を注ぎます。
1年生は1時間目が社会のテストです。テストが配られるのを今か今かと待っている様子です。
F1レースで言えば「アイドリング」状態です(苦笑)
3、2、1、GO!
みんな全力で頑張ってね(^▽^)/