ブログ

2024年9月の記事一覧

みんな真剣に頑張っています(^▽^)/

これはCMです

 

比角ストリートフェスティバルに来てくれる人が楽しめるようにみんな「全集中」しています°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

今年は何やら楽しそうなお店が多そうですね~。ストフェスが楽しみです。

 

こっちは何やらすごいものができそう♪

完成形がとても楽しみですね!

 

ストフェスが開かれる道路に看板が立てられ、いよいよ開催が近づいていることが実感できますね。

多くのみなさんのご来店お待ちしています! 楽しみにしていてください(^▽^)/

0

うっかりしていましたー(汗)

本日発行の「学校だより第6号」をHPにアップしようとしたところ、

4号と5号をアップするのを、うっかりすっかりぽっかり忘れていました(汗)。

連投することになってしまい、申し訳ありませんでした。

ここ3か月の二中生の活躍をご覧ください!!

 

0

10月25日にむけて

音楽室からいろんな歌が聞こえるようになりました。

・・・そうです、合唱祭にむけて音楽の授業でクラス合唱の練習が始まりました。

どのクラスもパート練習をして音を取っている段階ですが、これから約1か月で完成度が上がっていくことでしょう。

どのクラスも最高の1曲をアルフォーレのステージで披露できるように頑張ってくださいね!

0

今日は3年生だけの〇〇

1,2年生は午前放課、3年生は午後に理科のテストを行います。

・・・ということは、給食を食べるのは3年生だけなのです。

・・・ってことで、久しぶりに3年生の給食準備を見学に行きました。

担任の先生がいないクラスも自分たちで協力して準備をしていました。成長を感じるなあー。

そよ風が入ってきて気持ちよかったので、私も3年生の廊下で給食を食べてしまいました(笑)

0

大会の裏で・・・

今日は予定通り新人大会が実施されています。みんな頑張っているかなあ・・・。

学校に残っている1,2年生は自習、3年生は進路決定の参考となる「確認テスト」です。

ついさっき校舎をぐるっとまわってきましたが、しーんと無音の世界でした。

0

いよいよ明日は・・・

明日は柏刈新人大会です。天気も良さそうでホッとしました。

二中からは、陸上、野球、バレー、テニス、卓球、柔道が大会に参加します。

日頃の練習の成果を100%発揮できるように、今日はしっかり休んで明日に備えてくださいね!

 

体育館では、バレー部と卓球部が元気に練習しています。

試合の速報は、可能な限りアップしたいと思います。

0

お疲れさまでした

先週の金曜は教育実習の最終日でした。

教育実習の総決算ということで、20日の4限は研究授業でした。

この2週間で学んだことを今後に生かしていってほしいと思います。

お疲れさまでした。そして、ありがとうございました。

0

無音の1時間

急遽、3限に1年生の自習監督をしました。

出された課題は、漢字テストが近いので「漢字練習」、終わった人はワークを進める・・・でした。

そのクラスの学級目標の通り、「50分間一心不乱に取り組みましょう」と言ったら、50分間無音で頑張りました。

素晴らしい!

・・・証拠写真も載せますね(笑)

授業時間の、開始後→中盤→終了間際で撮りましたが、どれがどれやらわからないくらい変化なしですよね(苦笑)

途中で窓からトンボのカップルが入ってきた時は、ちょっとだけ笑顔が見えましたね(笑)。

 

そして、授業の最後は元気な挨拶で締めくくってくれました。ありがとうございました。

 

 

0

私たちのブログ見てちょ(^^♪

比角ストリートフェスティバルにむけて、3年生からPRの依頼がありましたので代理でアップします。

 

これはCMです

 

☆私たち3年生は、比角ストリートフェスティバルに向けて、「総合」の時間で準備をがんばっています!☆

何やら楽しそうですねー。今年はどんな企画を準備しているのでしょうか・・・。

みんなで協力して練りに練っています!楽しそうだなぁ~。

 

出店は、10月20日(日) 10:00~14:00 です!! ぜひ来てね!! 

 

                                 ・・・以上、CMでしたー!

 

0

ラジオの取材がきましたー!

なななな、なんと! 柏崎が誇るラジオ局「FMピッカラ」が二中に取材に来ました。

きっかけは、なななななな、なんと!二中のHPを見て、生徒会の活動に興味をもったから・・・とのことです。

この「今日のむつみ町」コーナーを、二中関係者以外が見てくれていたとは・・・(笑)。ありがとうございます。

むつみ町本部役員が、二中の魅力についてたくさん語ってくれましたので、ぜひみなさん聴いてくださいね。

オンエアは、9月23日(月)8:25~だそうです。月曜日は早起きして聴いてねー。 

「FM76.3」に合わせて Check  it  Out!(笑)

0

閉店 ♬ほーたーるのひーかーぁり、まーどーのーゆーぅーき~♪

美術部による「黒板アート」ですが、今日が展示最終日でした。

連日多くの生徒が昼休みに鑑賞しており、名残惜しいですが、放課後に美術部員が撤収作業を行いました。

美術部のみなさん、楽しい企画をありがとうございました。

 

0

今日も昼休み特集!

今日も毎度おなじみの「昼休みネタ」です。

突然の大雨で、学校中の窓を閉めてまわるついでに(苦笑)、みんなの様子を見にいきました。

今日は高校の体験入学に3年生の3割くらいが出かけたため、3階のフロアはガランとしていました。

教室で「七ならべ」に興じる人たち、渡り廊下で談笑する人たち、執行部の仕事をしている人たち、

「あり伝」のメッセージを貼っている人たち・・・、みんなそれぞれの時間を過ごしています。

大会議室では、美術部のみなさんによる「黒板アート」の展示が行われています。

タイトルは「東京〇〇ン〇ャーズ」です。みんな楽しそうだなあ。

 

0

今朝の様子

昨晩の雨の影響で、柏刈駅伝大会が中止になってしまいました・・・。

でも、生徒の登校時間には雨も上がり、みんないつも通りに登校しています。

この先しばらく雨模様みたいですね・・・。来週の各種新人大会も天候が心配されます。

女子テニス部は大会がインドアになることを想定して、3日間限定で体育館で練習をしています。

何事も準備が大切ですね・・・「備えあれば憂いなし」です!

0

1年生の総合

「柏崎を深掘り」の活動のまとめとして、グループごとにポスターを制作しています。

「灯台下暗し」という言葉の通り、住んでいても、なかなか地元のことって知らないことが多いですよね(苦笑)。

・・・ちなみに私は「灯台下暗し」と聞くと、「大正デモクラシー」を連想してしまいます(苦笑)。

0

昼休みの2年生特集!

昼休みに用事があって2年生の教室に行きました。

体育館で遊んでいる生徒が多いのですが、教室にいる生徒もなかなか楽しそうでした。

5、6限が「総合」の時間なので、職場体験のまとめが間に合わないといってやっている人、

ベランダで楽しそうに話している人、友達とプリント(さては提出物だな?)をやっている人・・・。

授業中には見られない姿を見ることができて楽しかったです。

体育館では男子が汗だくでドッヂボール、中庭では踊っている女子・・・みんな楽しそうです。

みんな私に声をかけてくれてありがとう!

0

激励会

水泳の新人大会は8月30日に終わってしまいましたが、駅伝が9月19日、その他の競技は25日に行われます。

今日は、放課後に激励会が行われました。それぞれ、今までの練習の成果が試されますね・・・。

練習と体調管理をしっかりとして当日を迎えられるようにしましょう!ガンバレ二中!!

0

午後はオープンスクールなのです

いつものように、5限の授業をふらっと見学に行ってきました。

1年3組は総合の「柏崎を深掘り」のまとめをしていました。グループごとにいろいろ話し合っていました。

2年2組は英語です。比較級の授業のようです。楽しそうにみんな授業に臨んでいましたが、サザエさんの

波平の身長が私と同じ178cmということに衝撃を受けました(笑)。

3年3組は、ひたすら木を削って抽象物の彫刻を行っていました。でも、カメラを向けるとカメラ目線やポ

ーズをする余裕がありました(笑)。

0

♬ありがとぅ~って伝えたくてぇ~♬

体育祭も無事終わり、今朝は恒例の「あり伝(ありがとうを伝える活動)」です。

いつものあの曲を聞きながら、みんなメッセージ書きをしています。

体育祭を通して、いろんな人のいろんな優しさに触れたと思います。

誰かから受け取った優しさと感謝を、違う誰かに受け渡せるとよいですね!

先週金曜日の「解団式」の写真も載せますね。

0

無事終わりました!

途中で雨に降られた体育祭ですが、無事終わることができました。

 結果(1位のみ) 応援   赤団

          競技   青団

          団旗   青団

          総合優勝 青団

足下の悪い中、大勢の保護者、地域の皆様からご来場いただきましてありがとうございました。

今後とも二中をよろしくお願いいたします。

0

雨ニモ負ケズ・・・

体育祭の途中から雨模様になってしまいました・・・。

一部の競技が中断、短縮となってしまいましたが、みんな楽しく、クリーンに体育祭を楽しんでいます。

応援合戦もみんな練習の成果を発揮できましたね!

さすが、二中生!!

 

0

晴れました!

あの雨雲がうそのように、カラッと晴れました。

日程の変更に右往左往しましたが、午後から応援合戦と必要な種目についてのみ予行練習をすることになりました。

明日は予定通り体育祭を実施できそうです。

あと1日、みんなガンバレ!

0

雨が・・・

午前中はグラウンドで予行練習・・・と思っていたら、雨が降ってきました。

予定を急遽変更して、予行練習なしの団活動にチェンジです。

お昼頃には雨は止みそうですが、予行なしは正直キツイかも・・・。

0

放課後も

今日は、午後から目一杯体育祭練習で疲れているはずなのですが、明日の予行、明後日の本番に向けて

校内のいろんなところでいろんな生徒が活動しています。

みんなで力を合わせて、よい体育祭にしましょう!

0

今日も

今日も体育祭練習です。気が付けば、あと3日しかありませんね・・・。

各団、応援練習にもさらに熱が入っています。

3学年種目は「タイヤ取り」です。タイヤを奪い取るパワーも必要ですが、それ以上に頭脳プレーが必要みたいです。

0

今日から二中は

今日から2週間、教育実習です。全校朝会で着任式がありました。

2週間という短い間ですが、将来に向けて1つでも多くのことを学んでほしいと思います。

また、北信越&全中の表彰式があり、陸上部と水泳それぞれ1名が表彰されました。おめでとう!

最後は校長先生のお話です。

 ①テストは結果だけでなく、その過程を大切にしましょう!

 ②二中の課題として「長い文章を読んで理解する力」があります。それはどの教科にもつながることです。

 ③「3人のレンガ職人」の話を例に、物事に取り組む気持ちで人生に差が生まれるものですね。

今の皆さんにとって、タイムリーな話題だったと思います。何事も前向きに未来を見据えて取り組みましょう!

 

0

楽しそうだねぇー

iPadがあるおかげで、ダンスの練習は小グループに分かれて動画を見ながら行っています。

応援歌の練習は、リーダーを中心にみんなで行っています。

赤団はエアコンの効いた教室で、クラスごとにモニターで動画を見ながらガンガン踊っています。

おそらくカロリー消費量は一番かも・・・(笑)

新しい手法と昔からの手法の両方をフル活用した団が、応援合戦を制する・・・のでしょうか?

あと1週間、戦いは続きます・・・。

0

テストの次は・・・

期末テスト・・・みんな、2日間頑張って取り組んでいました。

今日は、テストが終了した午後から、「体育祭練習」が始まりました。

3つの団に分かれて、それぞれ応援練習、ダンス練習をしていました。

私は電話番をしていたので様子を見に行くことはできませんでしたが(泣)、職員室まで大きな声が響いてきました。

体育祭まで1週間ちょっとしかありませんが、時間と場所を有効活用してがんばりましょう!

 

0

新人水泳大会

8月30日に上越合同新人水泳大会が行われ、二中から3名が参加しました。

 男子 200ⅿ個人メドレー 2位

    200ⅿ平泳ぎ    3位

     50m自由形    7位

 女子  50m自由形    1位(大会新記録)

    100m自由形    2位(大会新記録)

台風の影響が心配されましたが、3人ともよく頑張りました。

それぞれ悔しい気持ちを次につなげてほしいと思います。

0