2024年12月の記事一覧
1限「ふらっと学校1周旅」
今1限です。ふらっと学校を1周してきました。
ここ2か月、和式便器を洋式にするトイレの改修工事をしており、体育館トイレを使う頻度が上がっています。
まずは、その体育館から・・・。2年生が柔道の授業です。
柔道着の着方についてレクチャーを受けています。普段、着物を着ないので難しいですね(苦笑)。
技術室では、1年生が本棚をつくっています。まだまだ完成には時間がかかりそうですね。
教室棟では、1年生が数学で「視力検査のやつ(ランベルト環)」を例に反比例の学習です。
2年生は国語で「徒然草」の「仁和寺のある法師」です(写真撮り忘れました・・・すみません)。
修学旅行に向けてテンション上がりますね!
特別教室棟では2年生が美術で、互いの作品鑑賞をしています。そういえば、来週は作品展ですね~。
安心してください。みんながんばってますよ!
さむーい☂!
昨日のおだやかな天気とは打って変わって、今日は寒いですね・・・。
登校してくる二中生はみんな寒そうです。
雨も降っているので自転車で登校してくる生徒の数も少ないです。
これからしばらく雨が続き、週末にはもしかしたら雪が降るかもしれません。
各自、寒さ対策をしっかりしましょう。
科捜研 「白い粉事件」続報!
先週の「白い粉事件」について、本日2回目の科学捜査が行われました。
今回は、再結晶したものを顕微鏡で慎重に見比べながら、白い粉の正体を探る捜査(実験)でした。
結晶の形から、何となく「塩」という結論が出て「1件落着!」となりそうな感じでした。
・・・が、実験結果から確証が得られない「疑問点」がいくつか出てきました。
・・・ってことで、捜査は続行です。みなさん、お楽しみに!
科捜研のみなさん、お疲れさまでした。結果が出るまでよろしくお願いします!
全校朝会
今朝はまだ晴れ間が残っていて、比較的暖かいですね。・・・そんな中、全校朝会がありました。
まずは、むつみ町新三役の認証式です。校長先生から認証状が手渡された後、新会長の挨拶がありました。
次は校長先生から、上白石萌音さんの「懐かしい未来」という曲にちなんで、「時計を止めずに未来に
向かって歩みましょう!」というお話がありました。
最後は、生徒指導主事から「冬の生活のきまり」についての話がありました。登下校時の服装のルールや、
授業中のひざ掛けやカイロの使用について、確認がありました。どれも「最低限の決まり」だと思います。
周りの人に不快な思いをさせないように、それぞれがちょっとずつ気を遣って生活しましょうね。
12月になりましたね~
今日から12月の学校生活がスタートしました。
久しぶりに青空と太陽がまぶしい穏やかな天候ですね(^▽^)/
今、4限です。体育館から拍手が聞こえてきたのでのぞいてみると、1年生が体育で跳び箱の発表をしていました。
跳び箱やマット運動は、寒い日はけっこうしんどいですよね・・・(苦笑)。
今日の体育館はちょっと寒いですが、陽が射しこんで穏やかでした。
なかなかの美技です!
玄関には、先週のむつみ町役員選挙に使用した記載台と投票箱が片づけてありました。
柏崎市選挙管理委員会への返却を待っている状態です。
むつみ町の選挙管理委員のみなさん、大変お疲れさまでした!