学校からの連絡

学校からの連絡

10月18日(火)今日の給食

 メニューは、ごはん、とりのねぎみそ焼き、こまつなソテー、くきわかめスープ、牛乳、くりのムースです。給食一口メモからです。

『今日は、柏崎市の保育園、小中学校で同じ献立を味わう「ぱくもぐランチ」です。10月のメニューは、「鶏肉のねぎみそ焼き」です。ねぎは、1年中食べられますが、10月から11月の秋冬ねぎは、甘味が多く、やわらかいです。ねぎには、体の疲れをとり、体を温める効果があります。鶏肉と一緒にいただきましょう。』気温が下がり肌寒い感じがします。体の内側から温める効果、素晴らしいですね。香りのよいねぎの風味、味わっていただきました。ごちそうさまです。

ありがとうございました PTA奉仕作業

 第2回目のPTA厚生部主催の奉仕作業を行っていただきました。早朝からお集まりいただき、体育館や玄関、食堂など清掃活動の作業を行いました。普段なかなかできない箇所をみんなで一生懸命きれいにしていただきました。ありがとうございました。ピカピカになった体育館で音楽祭を実施できます。乞うご期待ください。

 PTA厚生部のみなさんからは、事前の打ち合わせや準備、後片付けなど大変丁寧に進めていただきました。感謝申し上げます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10月17日(月)今日の給食

 メニューは、ごはん、秋野菜の揚げ煮、ひじきのサラダ、白菜のみそ汁、牛乳です。給食一口メモからです。

『秋は「実りの秋」といわれるように、野菜や果物、お米、魚など、おいしい食材がたくさん出回ります。旬のおいしさを給食でも味わってほしいと思います。今日の給食には、さつまいもや白菜、大根などの旬の食材をたっぷり使っています。おいしくいただきましょう。』たっぷりいただきました。木々も少しずつ色づいてきたようで秋の深まりを感じます。ごちそうさまです。

10月12日(水)今日の給食

 メニューは、ごはん、厚揚げプリ辛炒め、青菜ナムル、中華卵スープ、牛乳です。給食一口メモからです。

『「厚揚げ」は、豆腐を厚く切って、油で表面だけを揚げたものです。油揚げとは少し違います。きつね色は外側だけで、中は白い豆腐のままなので、「生揚げ」とも呼ばれています。大豆と同じように、たんぱく質が豊富です。また、「カルシウム」も豊富なので、成長期のみなさんに食べてもらいたい食品の一つです。今日はごはんに合うピリ辛炒めです。』大豆パワーの威力は素晴らしいですね。ごちそうさまです。

校舎に響き渡る歌声

 

 

 

 

 

 

 音楽祭に向けて各学級での合唱練習が始まりました。音楽室、多目的室、体育館の割り当て場所から歌声が響いてきます。伴奏者、指揮者、パートリーダー、実行委員など生徒が主体的に練習に取り組んでいます。自分たちの目指す合唱、団結力など練習を重ねて披露してください。また、今年度はゲスト演奏として若者のコーラスグループをお招きします。音楽にたっぷりと浸り、音楽を心から楽しむ一日そんな音楽祭を期待しております。ガンバレ南中健児たち!