2022年7月の記事一覧 2022年7月 全ての記事 カテゴリ アーカイブ 2025年5月 (1) 2025年4月 (9) 2025年3月 (24) 2025年2月 (9) 2025年1月 (7) 2024年12月 (7) 2024年11月 (8) 2024年10月 (12) 2024年9月 (10) 2024年8月 (4) 2024年7月 (9) 2024年6月 (9) 2024年5月 (15) 2024年4月 (7) 2024年3月 (23) 2024年2月 (32) 2024年1月 (25) 2023年12月 (27) 2023年11月 (23) 2023年10月 (36) 2023年9月 (38) 2023年8月 (12) 2023年7月 (23) 2023年6月 (32) 2023年5月 (32) 2023年4月 (28) 2023年3月 (37) 2023年2月 (35) 2023年1月 (25) 2022年12月 (26) 2022年11月 (36) 2022年10月 (37) 2022年9月 (35) 2022年8月 (12) 2022年7月 (26) 2022年6月 (31) 2022年5月 (34) 2022年4月 (25) 2022年3月 (23) 2022年2月 (27) 2022年1月 (25) 2021年12月 (30) 2021年11月 (31) 2021年10月 (33) 2021年9月 (30) 2021年8月 (7) 2021年7月 (29) 2021年6月 (8) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 7月6日(水)今日の給食 投稿日時 : 2022/07/06 サイト管理者 カテゴリ: メニューは,米粉めん,鶏南蛮汁,笹かまのカレー揚げ,塩昆布あえ,牛乳です。給食一口メモからです。 「今日は、鶏南蛮のお汁に麺を入れて食べます。南蛮と呼ばれる料理には、長ねぎが入るのが特徴です。今日のお汁にも長ねぎが入っていますね。ねぎの原産地は中国西部で、2000年以上前から作られていました。日本には、奈良時代に伝わったといわれています。」笹かまのカレー揚げが,絶妙にカラッと揚げてあり,めんと一緒に食べるとうまさ倍増です。ごちそうさまです。 « 171819202122232425 »
7月6日(水)今日の給食 投稿日時 : 2022/07/06 サイト管理者 カテゴリ: メニューは,米粉めん,鶏南蛮汁,笹かまのカレー揚げ,塩昆布あえ,牛乳です。給食一口メモからです。 「今日は、鶏南蛮のお汁に麺を入れて食べます。南蛮と呼ばれる料理には、長ねぎが入るのが特徴です。今日のお汁にも長ねぎが入っていますね。ねぎの原産地は中国西部で、2000年以上前から作られていました。日本には、奈良時代に伝わったといわれています。」笹かまのカレー揚げが,絶妙にカラッと揚げてあり,めんと一緒に食べるとうまさ倍増です。ごちそうさまです。