学校紹介

学校紹介

修学旅行3日目(京都)

修学旅行3日目 いよいよ最終日になりました。
今日は、まず全員で世界遺産の清水寺に行きました。ここではクラス写真を撮りました。その後は自由行動となり、音羽の滝で願いごとをしたり、参道で買い物をしたりして楽しみました。次は、三十三間堂に行きました。千体の観音様に圧倒され、神秘的な気持ちになりました。
そして、京都駅からサンダーバード、北陸新幹線と乗り継ぎ、帰校しました。

修学旅行2日目(広島→京都)

修学旅行2日目
広島から京都に移動し、京都市内で1日タクシー研修を行いました。
ホテルに帰着後は、体験学習としてマグカップや湯飲みへの絵付け、念珠づくりを行いました。京都市内は、とても良い天気に恵まれ、楽しく充実した研修を行うことがでいました。

修学旅行1日目(広島)

修学旅行1日目
北陸新幹線からサンダーバード、山陽新幹線と乗り継ぎ、広島に到着。広島平和公園にて、貞子像に千羽鶴を献納し、原爆ドームや原爆資料館を見学しました。その後、広島風お好み焼きをいただきホテルに向かいました。ホテルでは、ピースワークショップを行い、平和について自分事として考えました。

三送会を行いました! 

 2月21日(金)新生徒会にが中心となって、「三年生を送る会」を行いました。全校レクは、縦割り班で協力し、校舎中に隠されたパズルのピースを探し出し、速く完成させるゲームでした。思い出のスライドでは、1枚1枚に反応しながら思いに浸っていました。さらに後輩からのプレゼントや恒例のくす玉割り、エール交換と和やかな時間を過ごしました。
 17日(月)から、送別ウィークとして、各専門委員会が工夫して、様々な催しで感謝の気持ちを表していました。

創立30周年記念「手形アート」完成!

 緑成会(生徒会)が創立30周年を記念して、手形アートで校章を作成しました。生徒会本部のリードで、全校生徒一人一人が、大きな白布に手形をおしていき、校章をつくりました。作品は一階廊下に展示してあります。ご来校の際は、是非ご覧いただきたいと思います。