2023年11月の記事一覧
緑成会(生徒会)役員選挙スタート!
先週の月曜に、先週次期生徒会役員選挙が告示され、候補者が出そろいました。今朝から本格的に選挙運動がスタートしました。候補者は、自分の公約をみんなに説明できる数少ない時間だと思います。そして、選ぶ側は、来年度の生徒会を発展させてくれる候補者をしっかりと見極めてほしいと思います。
「税」に関する作文の表彰式!
租税教育の一環として、柏崎市、柏崎税務署、租税教育関係団体が主催する「税」に関する作文の募集に応募しました。その結果、2名の生徒が「柏崎税務署管内税務協力関係団体競技会長賞」「柏崎地区納税貯蓄組合連合会長賞」を受賞し、納税表彰式にて表彰されました。
中学校区四校絆つくり集会(いじめ見逃しゼロスクール集会)
瑞穂中学校区3校の小学6年生と中学生が合同で、絆つくり集会(いじめ見逃しゼロスクール集会)を実施しました。
第1部の全体会では、これまでの各校での取り組みを紹介しました。
第2部はグループ討議。今年のテーマは、「その『いじり』はOKかNGか」。NHKforSchoolの動画を視聴し、その場面に出てくる「いじり」について意見を交わしました。 その後、「よい友だち関係を作る方法は?」について話し合いました。最後に、参観していただいた地域やPTAの方々の意見・感想をいただきました。
このような機会を積み重ね、みんなが気持ちよく過ごせる人間関係を築いていきたいと思います。
ひなたの「夢」先生! PTA教養委員会講演会
PTA教養委員会主催の講演会を実施しました。皆さんご存じ「ひなた」のお二人をお迎えして、講演兼コンサートをしていただきました。人との出会いの大切さや母親への思いなど、心に響くお話をたくさんいただきました。楽しくて、心温まる、和やかな時間を過ごすことができました。
また、ゲストとして、タヒチアンダンサーの滝沢清佳さんから、タヒチアンダンスで花を添えていただきました。三人でのステージは圧巻で、生徒たちはもちろん、参加してくださった保護者の皆さん、教職員もノリノリで楽しみました。
「いきいきゲーム」にチャレンジ!
11月15日、1年生が、いきいきゲームにチャレンジしました。このゲームは、小グループを仮想国に見立てて、その国の特長を生かし、国民(班員)が協力して豊かにしていくというものです。自国の開発や他国との貿易など、本格的な内容に、生徒たちは楽しんで取り組んでいました。
この活動を通して、社会の仕組みを知り、主体的に動き、積極的にコミュニケーションをとる、現代に必要な疑似経験ができたと思います。
学校保健委員会「SOSの出し方教室」!
11月10日(金)、学校保健委員会として、1年生を対象に「SOSの出し方教室」を行いました。
市教育委員会や健康推進課の方々からご来校いただき、身近な場面を設定したロールプレイを下に、様々なことを考える貴重な時間にしていただきました。生徒たちも、真剣に見て聞いて、話し合い、考え、本当に有意義な機会となりました。この経験が、自分を守り、自分の周りの人たちを守るよりどころとして、いつまでも心に置いてほしいと思います。
質問教室!
明後日(11月9日)から始まる後期中間テスト対策として、質問教室を実施しました。生徒たちは、教科書やワーク類を手に、教科担当の先生に質問をしていました。また、生徒同士で1冊のノートをぞき込んで、教え合う姿も、あちらこちらで見られました。テスト当日に向かって、頑張ってほしいです。
激走!県駅伝競走大会!!
小千谷市白山運動公園で行われた、県駅伝競走大会に出場しました。
今日は、気温が低く、雨上がりで足下がぬかるむような状況でした。そんな難しいコンディションの中、瑞穂の選手たちは、見事に襷をつなぎ、その姿で感動を与えてくれました。お疲れ様でした。
県駅伝大会 激励会!
県駅伝競走大会に出場する選手の激励会を行いました。
生徒会長からは、駅伝のように長い距離を速く走れる皆さんを尊敬しますという激励がありました。
地区大会を勝ち抜き、出場する大会です。上越地区代表として、自己ベストを目指し、爽やかに瑞穂旋風を巻き起こしてきてほしいと思います。
県大会は、11月2日(金)小千谷市白山運動公園を会場に行われます。
健闘を祈ります。
GPSフラワーロード花壇整備 第5弾!
1年生が、フラワーロード花壇整備を行いました。今回の作業は、先日PTAの皆さんから、雨の中とっていただいた雑草の始末から始めました。
そして、耕された花壇に溝を掘り、チューリップの球根を並べて、その上から優しく土をかけました。
今日は、11月にしてはとても暖かく、作業をしていると汗ばむくらいでした。そんな中、生徒は一生懸命球根を植えていました。通りかかった地域の方から、「頑張ってるね。春を楽しみにしてるよ~。」と声をかけていただき、生徒たちも嬉しそうでした。このような激励が、本当に嬉しく、活動の原動力になっています。これからも、ご支援をよろしくお願いします。