学校紹介

2021年11月の記事一覧

3年生 第4回学習の確認テスト

 3年生も進路選択が目前に迫ってきました。進路選択については、以前にもHPに掲載しました。中学校の3年間は、小学校の6年間と違い、とても早いという話を子どもたちにもしたことがあります。進路目標の決定は、早ければ早い方が良いと言われます。1、2年生は、3年生の姿を見て、1年後、2年後の自分の進路選択、将来について、今から考えたり、家庭で話題にしたりしながら、学校生活・家庭生活を過ごしてほしいと思います。

『いきいきと心豊かに みずほ文化を創造する生徒』

3年生 プラネタリウム

 3年生の理科「天体」の学習を赤坂山にある柏崎市立博物館でプラネタリウムを活用した校外学習を行いました。柏崎市立博物館は、赤坂山公園の中にあり、ナウマン象や柏崎市ゆかりの先人など歴史的な展示品を見ることができることでも有名です。市内の公共施設はとても充実しています。訪れてみてください。興味・関心や好奇心を駆り立てるような新しい発見があるかもしれません。

詳しくは、公式HPを御覧ください。https://www.city.kashiwazaki.lg.jp/k_museum/

『いきいきと心豊かに みずほ文化を創造する生徒』

生徒会役員選挙立会演説会

 立会演説会で4人の立候補者が、来年度の瑞穂中学校について堂々と自分の言葉で語りました。オンラインによる立会演説会だったので、直接全校生徒の顔を見ながら話をすることはできませんでしたが、立候補者の想いは、全校生徒一人一人に届いたと思います。主張は違っても「自分たちの手でより良い瑞穂中学校を創りたい」という気持ちは全員に共通しています。方向性が同じであれば、その力は大きく、瑞穂中学校がより良くなると確信できます。来年度に向けて今から楽しみです。

『いきいきと心豊かに みずほ文化を創造する生徒』

県中教研英語研究発表会が行われました。

 新潟県中学校教育研究会(県中教研)の研究指定「英語教育研究発表会」が瑞穂中学校で行われました。本来は、全県から大勢の先生方が授業を参観に来られますが、新型ウィルス感染症感染対策のため、市内の限られた先生方のみの参観でした。瑞穂中生の英語の授業への取組を見ていただきました。子どもたちは、緊張感のある中でも堂々と普段通りのパフォーマンスを発揮していました。瑞穂中生の素晴らしさを参加者に見ていただけたと感じました。

『いきいきと心豊かに みずほ文化を創造する生徒』

明日は、「勤労感謝の日」です。

 勤労感謝の日は、国民の祝日に関する法律によれば、「勤労をたつとび、生産を祝い、国民がたがいに感謝しあう」ことを趣旨としているとされています。子どもたちには、働くことの意義と働いてくれている方への感謝を考えてほしいと思います。中学校を卒業すると義務教育も修了し、働くことが身近なことになります。自分の将来を思い描きながら日々の学校生活を過ごしてほしいと思います。

『いきいきと心豊かに みずほ文化を創造する生徒』

3年生 進路を考える

 今日の午後から、「進路説明会」が行われました。3年生の保護者も一緒に参加していただき、親子で進路実現に向けての具体的な手続きについて確認していただきました。ご多忙の中、大勢の保護者の皆様にご参加いただき、感謝申し上げます。進路選択は、生徒自身が決めることが大切ですが、生徒だけの進路ではありません。15歳で自分の将来を考えることは難しく、人生経験のある家族の中でよく話し合われることがとても大切です。一人一人が春を迎えたときに自分の足で一歩を歩み出せるように御家庭での御支援をよろしくお願いいたします。

『いきいきと心豊かに みずほ文化を創造する生徒』

生徒会専門委員会が開かれました。

 毎月1回開かれる定例の専門委員会が行われました。今月の振り返りと来月の活動の確認が行われます。専門委員会の日常活動が子どもたちの学校生活を支えています。日頃、何気なく当たり前のように学校生活を快適に過ごせる裏側には、専門委員の人たちの活動が欠かせません。自分たちの周りには学校生活以外にもたくさんの人たちに支えられていることに「感謝」したいと思います。

『いきいきと心豊かに みずほ文化を創造する生徒』

生徒会選挙の訪問演説が始まっています。

 生徒会役員選挙の立候補者が、朝、玄関前で元気な声であいさつをしています。昨日からは、各クラスを回って演説で自分の考えを訴える活動も始まりました。一人一人の生徒に向かって話し、自分の思いを伝える貴重な時間になります。聴いている生徒も真剣な表情で顔を上げて聴いていました。全校に向けた立会演説会は、11月25日(木)に蜜を避けるためにオンラインで行われます。立候補者の熱い演説に注目です。

『いきいきと心豊かに みずほ文化を創造する生徒』

第2回絆づくり会議が行われました。

 瑞穂中学校区の3つの小学校から6年生の代表者が中学校に集まり開催されました。前期に行った第1回以降の「あいさつ運動や仲間づくりの取組」について、各校が発表し、グループで協議しました。「あいさつ」「仲間づくり」ともに共通しているのは、コミュニケーション能力です。コミュニケーションを図るには、「伝える」「読み解く」「傾聴」「共感」などが必要となります。つまり、相手の話をしっかり聴き、相手の気持ちになって、分かるように伝えることになります。お互いが尊重し合える瑞穂中生です。

『いきいきと心豊かに みずほ文化を創造する生徒』

明日から選挙活動がスタートします。

 選挙告示から1週間が経ち、立候補者もそろい、いよいよ本格的に選挙活動が明日(11/16)からスタートとなります。選挙活動期間中に各立候補者の思いや目標に耳を傾け、全校生徒が来年度の瑞穂中学校の姿をイメージして考えてほしいと思います。生徒会活動は、自治活動であり、生徒自身が主体的に考え、瑞穂中学校を今よりさらに良くするためにどうするのか生徒同士で議論し、悩み、葛藤し、前に進んでいくと考えます。この選挙活動を通じて、子どもたちのさらなる成長に期待します。飛躍・発展する瑞穂中生!

『いきいきと心豊かに みずほ文化を創造する生徒』