学校紹介
今日の給食
本日のメニューは、「ごはん、牛乳、カミカミごぼうハンバーグ、菊花おひたし、じゃがいものみそ汁」でした。
菊を食べるのは、新潟と東北地方の一部と言われています。独特の歯ごたえで、秋を感じさせる新潟の味覚です。
今日の給食
本日のメニューは、「ごはん、鶏とレバーのみそケチャップ、だいコーンサラダ、とうふスープ、牛乳」でした。
レバーは、独特のにおいと味が苦手な人が多い(実は私もです)ですが、今日のレバー料理はレバーのくせがなく、おいしく食べられました。
アルフォーレにて
本日、アルフォーレにおいて、瑞穂中学校合唱祭を開催しました。あいにくの雨模様にもかかわらず、多くの保護者の皆様から見に来ていただきました。ありがとうございました。
学校の体育館で合唱を行うと、雨音が大きくせっかくの合唱が台無しになってしまいますが、アルフォーレでは雨音をまったく気にすることもなく合唱ができました。
一人一人が真剣な表情で合唱に取り組み、各学級とも練習で培った素晴らしいハーモニーを披露しました。とにかく、見ていて聴いていて、生徒たちがかっこよかったです。
生徒の皆さん、感動をありがとう!
今日の給食
本日のメニューは、「黒米入り栗ご飯、牛乳、れんこんのぴりうめ漬、ししゃもの石垣揚げ、いもっこ汁」でした。
栗ごはんの栗とといもっこ汁の里芋は、秋を感じさせるおいしさでした。白米もいいですが、たまには黒米も趣が変わっていいものです。
今日の給食
本日のメニューは、「ごはん、牛乳、まこもだけのサラダ、いかのバターしょうゆ焼き、おでん風煮」でした。
まこもだけは、中通地区で栽培されたものでした。地元産の食材は、新鮮で輸送費もかからず、エコでおいしいです。やはり地産地消が大切です。