学校紹介

学校紹介

部活動本格実施

 6月2日(火)に1年生が正式入部になり、ようやく令和2年度の部活動が本格的に始まりました。各種大会・コンクールが中止なり残念ではありますが、生徒たちは、意欲的に活動に参加しています。運動部は、7月に市内において各競技で練習試合が開催される予定です。そこで、力が発揮できるよう、部員全員で心を一つにし、体力を回復して技能を高めていってほしいです。

今日の給食

 本日のメニューは、「白身魚の韓国風揚げ煮 キムチ肉じゃが」でした。今年は、給食担当者が変わり、メニューもこれまでとは違うものが出るようになりました。今日はピリ辛で白ご飯が進むメニューでした。

学校本格再開

 今日から、給食が始まり、午後の授業も再開されることになりました。放課後の活動はまだ自粛ですが、普段の学校生活がようやく戻ってきました。
 マスクの着用、三密の回避など制限はありますが、普通の生活がなんと幸せなことかを実感しております。
 給食は、写真のように、盛り付けを手早くするために、一品少なくして、お汁を具だくさんにしています。

学校再開

 4月20日に休校になってから、3週間ぶりに学校の教育活動が再開されました。今週は、とりあえず午前中のみの登校です。来週以降のことは市教育委員会の指示を待ってお知らせします。
 久しぶりに友人たちと顔を合わせた生徒たちには、笑顔が見られ、声もいつもより興奮気味でうわずっているようでした。それを見聞きしている我々職員も自然と笑顔になっていました。


3年生の全体学活です。

3時間目は、2・3年生でフラワーロードの球根とりをしました。新型コロナウイルスの関係で例年どおりの活動ができませんが、何とかして瑞穂校区の花の伝統はつないでいきたいと思います。

 

 

今日の給食

 本日のメニューは、「ちらし寿司、かかマヨあえ、沢煮椀、お祝いデザート」でした。入学と進級のお祝いの給食です。ちらし寿司がでると、食卓が華やかになり、天気もよく、桜もまだ咲いており、気分上々の食事となりました。