学校紹介
同窓会へ
同窓会長様をお招きし、同窓会入会式を実施しました。
今年度の卒業生で同窓会員は2,198名になります。
この式が終了し、3年生もいよいよ卒業が近づいているのを実感しているようでした。
同窓会入会式の後、公立一般入学検査の説明が行われました。いよいよ勝負です!
がんばれ3年生!
今日の給食
本日のメニューは、「ごはん 牛乳 厚揚げのみそ炒め わかめサラダ 白菜の中華スープ」でした。
中華風の献立で、特にスープがあっさりして、おいしかったです。
感謝の気持ちを!
卒業する三年生への感謝を込めて、三年生を送る会が実施されました。
三密回避のため、三年生は食堂、1・2年生は各教室にて、映像を配信しながらの会でした。
スライドショー、メッセージ贈呈、くす玉披露、エール交換など、心あたたまるひとときでした。
今日の給食
本日のメニューは、「ごはん 牛乳 鶏の照り焼き のり酢あえ どさんこスープ みかんクレープ」でした。
松浜中学校のリクエスト献立でした。のり酢あえ、どさんこスープは、給食の人気メニューです。ナイスセレクト!
今日の給食
本日のメニューは、「ごはん 牛乳 鯖のソース煮 コーンおひたし キャベツのごまみそ汁」でした。
鯖は、味噌煮、塩焼きが定番の食べ方ですが、ソース煮もなかなかのものです。御家庭でもお試しください。
卒業に向けて
3年生が瑞穂中学校に登校するのも、今日を入れてあと10日をきりました。今日は、3年間、お世話になった校舎をきれいにする愛校活動を行いました。
この写真は、食堂のワックスがけをしている様子です。小学校から食べ続けいた北部調理場の食事をとるのもあとわずかです。
今日の給食
本日のメニューは。「ごはん 牛乳 ししゃもの磯おかか揚げ 風味漬 のっぺい汁」でした。
新潟県の郷土料理「のっぺい汁」は、野菜や肉が入っており栄養のバランスが良い献立です。
授業より
2年2組で確率の授業がありました。市教育委員会から指導者を招いて、定期的に研究を行っています。
今日は、「じゃんけんで勝負がつく確率はどのくらいか。」という課題を、実際にじゃんけんをして、データをもとに考えました。
学級の全員が楽しく真剣に授業に臨んでいました。いい雰囲気で学習が進められています。
今日の給食
本日のメニューは、「野沢菜チャーハン 牛乳 コンコン南蛮マヨあえ 白菜と肉団子のスープ ヨーグルト」でした。
「コンコンマヨ和え」は、大根・れんこんをかぐら南蛮みそ・マヨネーズ・チーズであえたものです。コクがあっておいしかったです。
今日の給食
本日のメニューは、「チキンカレー(麦ご飯) 牛乳 大豆とひじきのサラダ いよかん」でした。
よく噛むことを意識するために、かみ応えのある大豆のサラダがでました。”カレーは飲み物!”なんていう人もいますが、健康のためカレーもしっかりかんでほしいです!