子どもたちの様子
2年生 夏休み作品紹介
2年生が夏休みに取り組んできた自由研究、工作を紹介します。作品からそれぞれの個性とご家族の協力を感じるものが多くあります。ありがとうございました。
6年生 親善陸上大会に向けて、日差しを避け、奮闘中
9月2日、今日も暑い日となりました。親善陸上大会を9月26日に控え、選手エントリーに向けて、陸上練習を進めています。日差しが強く、多目的室下の駐車場を利用して、準備体操をするなど、暑さを避けて活動していました。今日は、短距離と幅とびに分かれて練習をしていました。学校だよりでお示しした通り、6年生の体力テストの結果は全国を上回っています。今年の親善陸上大会での活躍が楽しみです。「フレー フレー たじり」
今日の給食は 新米「葉月みのり」です
8月29日、今日は北条で葉月みのりを生産している佐藤様を始め、県農業振興部様、JA中越様など3名の指導者を迎え、5年生と一緒に給食を食べながら、農業について話を聞かせていただきました。指導者から「まずは、おかずを食べる前に新米を食べてください」と声がかかり、児童はまず新米を食べてみました。「もちもちしている」「粘り気がある」「おいしい」等の感想が聞かれました。新米に合う豚汁や鳥の唐揚げなどのメニューも充実していました。
夏休み工作作品編
8月29日、3年生が展示した夏休みの宿題を見学していました。すぐさま、「校長先生、来て」と声をかけてくれた児童が数人。夏休みに力を入れて取り組んだ工作を紹介してくれました。どの作品も立派に出来上がっており、思い出に残る作品になったようです。
8月28日 本日の給食
今日の給食です。ハヤシライス、糸うりのカラフルサラダ、手作りぶどうゼリー、牛乳でした。糸うりは久しぶりに食べました。給食では、いろいろな食材を使ってくれています。