今日の給食

今日の給食

12月2日(水)

 日本の昔話では、油揚げがきつねの好物とされていますね。そのため、油揚げを使った料理に「きつね」とつくことがあります。油揚げは、豆腐を薄く切って油で揚げて作ります。豆腐と同じようにたんぱく質やカルシウム、食物繊維がたくさん含まれています。甘く煮た油揚げをお汁に入った「きつね汁」でした。とっても美味しかったです。

12月1日(火)

 今日は「映画の日」です。そこで今日は映画の日にちなんで、大ヒット中のアニメ「鬼滅の刃」をイメージした給食でした。アニメに登場するキャラクター真菰と同じ名前の柏崎産まこもたけを使ったうま煮丼と、主役の炭治郎の羽織の柄の色をイメージした抹茶プリンでした。みんなとっても美味しかったです。

 

11月30日(月)物語とコラボ給食「おおきなかぶ」

 今月の給食は物語にちなんだ料理を出しています。最終日の今日は、『おおきなかぶ』から「おおきなかぶのスープ」でした。おおきなかぶは、皆さんがよく知っている物語だと思います。おじいさんがかぶの種をまいたら、大きなかぶができました。大きなかぶを抜くために、「うんとこしょ、どっこいしょ」の掛け声でみんなで心をひとつにするお話しです。給食には、大きめに切ったかぶを入れました。とっても美味しかったです。

11月27日(金)ごち旅メニュー「鳥取県」

 今年度、中央調理場では「ぶらり、ごちそうの旅」を実施しています。全国各地のおいしいものを食べて、少しでも旅をした気分を味わいましょう。今月のごち旅は、鳥取県です。ご当地給食メニューの「スタミナ納豆」、郷土料理の「じゃぶ汁」、鳥取県境港市出身の水木しげるさんの代表作、「ゲゲゲの鬼太郎」に登場する目玉のおやじをモチーフにしたゼリーです。鳥取県の魅力がつまった給食を味わっていただきましょう。

11月25日(水)物語とコラボ献立「天空の城ラピュタ」

 今月の給食は物語にちなんだ料理を出しています。今日は、『天空の城ラピュタ』から「ラピュタパン(目玉焼きをのせたパン)、シータのシチュー」でした。食パンにハムエッグとスライスチーズをのせて食べました。目玉焼きをのせたパンを食べているところは、天空の城ラピュタで印象的なシーンですね。シータのシチューは、飛行船の調理場で作っていたビーフシチューです。

11月19日(木)「全市一斉地場産給食デー」

 今日は『全市一斉地場産給食デー』でした。テーマは「柏崎 秋の恵みたっぷり!スペシャルぱくもぐランチ2020」です。今日は、いつも以上に柏崎で作られた食材をたくさん取り入れた献立でした。
 生産者の方は、いつも食べてくれる人たちのことを考えて野菜を育てているそうです。おいしい柏崎の食材と生産者の方に感謝をして、給食をいただきました。とっても美味しかったです。

11月17日(火)物語コラボ給食「男子弁当部」

 今月の給食は物語にちなんだ料理を出しています。今日は、『男子弁当部』から「ビビンバ」でした。同じクラスの男子3人がなぜか結成した男子弁当部。それぞれに料理を作らなければならない事情がある3人が自分たちで料理を作り始めます。そんな3人が挑んだ弁当コンクールで選んだ料理がビビンバ弁当です。弁当は無事にできあがったのでしょうか。結果は図書室にある本で見てみてください。

11月16日(月)

 今日は、ししゃものカルシウム揚げでした。ししゃもに、カルシウムの多いチーズや青のり、ごまを混ぜた衣をつけて揚げました。もともとカルシウムの多いししゃもが、さらにパワーアップしています。成長期の皆さんは、大人よりもたくさんのカルシウムが必要ですが、普段の食事では不足しやすいという特徴があります。しっかり食べて丈夫な体を作りましょう。

11月13日(金)

 今日は、ごぼうを使った混ぜご飯にしました。ごぼうは一年中出回っていますが、旬は11月から1月です。柏崎でも作られています。独特の歯ごたえと香りがあり、日本の料理にはよく使われますが、外国ではあまり食べることはないそうです。中国では、漢方薬として使われるほど、体にとってよい働きがあります。よくかんでいただきましょう。

11月11日(水)物語とコラボ給食「ぐりとぐら」

 今月の給食は物語にちなんだ料理です。今日は、『ぐりとぐら』から、カステラがでました。この絵本では、野ねずみの双子が森でとても大きな卵を見つけます。大きな卵をどうやって運ぼうか、どうやって割ろうか考えながら、森でカステラを作ります。そして、森の動物たちと大きなカステラを仲良く食べる物語です。まだ読んだことがない人はぜひ読んでみてください。

11月9日(月)物語とコラボ給食『ハリーポッターと秘密の部屋』

 今月の給食は物語にちなんだ料理です。今日は、『ハリーポッターと秘密の部屋』から、シェパーズパイとかぼちゃのスープ、『ハリーポッターと炎のゴブレット』からハリーの好きな野菜サラダでした。ハリーポッターは、全7巻のシリーズで、映画にもなった人気の物語です。学校の図書館やソフィアセンターにも本があると思うので、今日の給食の料理が出てくるシーンを探してみてください。

11月2日(月)

 11月になりました。今月の給食のめあては「地場産物を知ろう」です。地場産物とは、自分たちが住んでいる地域でとれる食べ物のことです。柏崎市は、海、山、里に囲まれた自然豊かな町なので、たくさんの地場産物がとれます。
 特に11月は、地場産野菜がたくさん収穫される時期です。旬の食材をたくさん味わいましょう。

10月30日(金)「ハロウィン献立」

 9月にいただいたメロンと同じように、新型コロナウイルスの影響で食べられなかった食べ物が多くて困っている生産者さんを救うため、新潟県で作られた牛肉を学校給食でいただけることになりました。そこで今日は県産和牛を使ったすき焼き丼にしました。デザートは、明日のハロウィンにちなんだ手作りのかぼちゃ蒸しパンでした。すき焼き丼もかぼちゃ蒸しパンもとっても美味しかったです。

10月29日(木)

 ごまは、インドやエジプトが原産といわれています。一つの実の中にたくさんの種実がなります。薬の効果があるといわれ、健康食品として食べられてきました。日本でも古くから栽培され、奈良時代にはごま油で作ったお菓子が貢物にされたという記録も残っています。今日は、さばがごまの衣をまとっているようにたっぷりふりかけれ、とっても美味しかったです。

10月28日(水)

 今日は、きなこ揚げパンでした。揚げパンは、リクエストをとると、毎回1位になるくらい大人気の献立です。特に、きなこ味は人気があります。揚げパンは、家でも簡単に作ることができます。コッペパンやロールパンを高めの温度の油でさっと揚げ、きなこと砂糖を混ぜたものをまぶします。興味のある人は、ぜひ作ってみてください。

10月27日(火)

 どんな食べ物にも必ず体に必要な栄養が入っていて、これだけ食べていれば大丈夫!という食べ物はありません。
 同じ物ばかりだと、同じ栄養しか体に入ってこないので、栄養が偏って成長が遅れたり、病気になりやすくなったりします。いろいろな物を食べられるようにしましょう。

10月26日(月)

 ちりめんじゃこは、いわし類の稚魚を水揚げ後に釜で塩ゆでし、天日に干して乾燥させたものです。せいろに広げて干す様子が絹織物のちりめんに似ていることから、ちりめんじゃこと呼ばれるようになりました。カルシウムやビタミンDなどが豊富に含まれ、頭からしっぽまで丸ごと食べられる健康によい食品です。

10月23日(金)「ごち旅~北海道~」

 今年度、中央調理場では「ぶらり、ごちそうの旅」を実施しています。全国各地のおいしいものを食べて、少しでも旅をした気分を味わってほしいと思っています。今月のごち旅は、北海道です。有名なご当地グルメのスープカレー、オホーツク海で獲れる海鮮を使ったサラダです。北海道の魅力がつまった給食でした。とても美味しかったです。

10月22日(木)

 今日のお汁は、大根やにんじんれんこん、ごぼうといった根菜がたっぷり入ったごま汁でした。根菜とは、芋類、にんじん、大根、れんこん、ごぼうなど、根っこを食べる野菜のことです。地面の上で太陽をたっぷり浴びて育つ夏野菜に比べて、根菜は地面の中でじっくりと大きくなります。冬の根菜類には体を温める効果があります。

10月21日(水)

 さつま芋には、食物繊維が多いことで知られています。食物繊維は腸をきれいにしてくれる、お掃除屋さんです。今日のデザートは、さつま芋をたくさん使って調理員さんが手作りしたスイートポテトです。
日本には、四季があり、食べ物からも季節を感じることができます。味覚の秋を満喫しましょう。