今日の「むつみ町」
今日も朝から元気いっぱい
はぐくみ宣言強調週間も3日目をむかえました。
今日も朝からあいさつ運動がくりひろげられています。
今日が誕生日の職員が出勤すると、あいさつ運動の生徒がみんな拍手で出迎えていたのが二中っぽくて
微笑ましかったです(^▽^)
PS 前回のあいさつ運動に紛れていた生徒、誰だかわかりました?
この記事と前回の記事を見比べるとわかると思います(苦笑)
見比べて推理してください・・・じっちゃんの名にかけて(笑)
全校朝会
今日は火曜日・・・全校朝会です。
まずは、むつみ町本部から、先日の学習キャンペーンを受けて「二中スタンダードのレベルを2に上げよう」という
話がありました。あの企画でしっかり授業に取り組める人が増えたと私は思います。
レベル2のキーワードは「TPO」です。Tは時間(TIME)、Pは場所(PLACE)、Oは場合(OCCATION)です。
要するに、「時と場を考えましょう」ということですね。今風にいうと「空気を読もう」って感じです(苦笑)。
また、校長先生からは中間テストや地区大会にむけて、日々の取組を大切に「ラストスパート」してほしいという
お話がありました。キーワードは「飛翔」です。みんながんばってね!
いよいよフィナーレです(^▽^)
耳鼻科検診ですが、誰一人言葉を発することなく無事フィナーレを迎えようとしています。
始まってからあっという間でした。さすが、二中生!です。
1年生の最後尾です。ほんと、誰も私語をしませんでした(^▽^)
今日の「メインイベント」
今日は耳鼻科検診です。
3年生は給食を早めに食べて、保健室前に並んでスタンバイOKです。
あとは先生の到着を待つばかりです。みんなしっかりね!
始まりました~
今週は「はぐくみ宣言強調週間」です。
「生活習慣の見直し」と「元気なあいさつ」の2つについて、全校生徒で取り組みます。
毎朝、2クラスずつ玄関前にてあいさつをします。
一番良かったクラスに「ベストオブハロー」の称号が与えられます。
元気すぎて魚市場状態です(笑)
ん?よく見ると、あいさつが好きすぎて、担当クラスにまぎれてあいさつをしている強者もいます。
さて、どの生徒でしょうか?(笑)
お待たせしました!続報です(^▽^)
朝の投稿以来、何もアップされないなあと思われていた皆さん、すみません。
見まわりをしていた職員が、たくさん写真を撮って戻ってきましたので、チャレンジデーの続報です。
1年生・・・「学び」と「遊び」が大渋滞です(笑)
2年生・・・大学見学の後は、夢の森公園にて初夏を満喫です!
3年生・・・森の中で「スポーツチームビルディング」です。長袖体操着が暑そうですね(汗)
・・・以上、爽やかな初夏の日だというのに学校で留守番している教頭がお伝えしました(苦笑)
めちゃ順調です(^▽^)/
2年生がお世話になる新潟工科大学に、ご挨拶がてらちょっと見学に行ってきました。
みんな真剣に講義を聞いていて、リアクションもいつも通りいい感じでした。
2年生は大学見学のあと「夢の森公園」で活動し、徒歩で二中に戻ります。
それにしても今日は気温が高いですね・・・。熱中症に気をつけて、初夏の1日を楽しんでくださいね。
ありがとうございます!(^▽^)/
今日は「チャレンジデー」で、学年ごとに校外に出かけます。
二中生の日頃の行いがよいので、天気も良く、絶好の初夏の1日になりそうですね(^▽^)
1年生は全行程徒歩、2・3年生は片道バスで移動です。みんな気をつけて楽しんできてね!
1年生の遠足のために、保護者・地域の皆様がボランティアとして参加してくださいます。
朝早くから、みなさん気合十分です(笑)。
・・・ほら!
皆様、1日よろしくお願いいたします!
毎度おなじみの・・・「タコ活」
他学年交流活動・・・略して「タコ活」です。昨日の昼休みに1回目が行われました。
学年なんて「そんなの関係ねぇ!」ということで、たくさんの人と交流することができます。
今回はミニグラでサングラスをかけてボールを使って楽しそうなことをしていました。
ミニグラには、タ〇リさんやミスター〇リックさんがたくさんいました(笑)
ためになったねぇー(⌒∇⌒)
今日は木曜日、3年生が学年朝会の日です。
学年レクとして、グループで話し合いながら様々な問題にチャレンジしていました。
さすが3年生、レクだというのに普通に教科の問題がたくさん出ていました(苦笑)
もちろん、私は「硫酸イオンの化学式」・・・書けまーーーーーーーーせん(汗)