ブログ

今日の「むつみ町」

今日もいい天気ですね

地区大会は2日目までが終わりました(結果は後ほど)。

2日間天気が良く暑かったですが、今日もいい天気ですね。

2年生が技術の授業で球根の植え替えをしていました。

暑すぎてみんな日陰に入っていました(苦笑)。

0

明日から開幕です!

明日、地区大会が行われる競技は・・・

 陸上競技(上越市高田城址公園陸上競技場)

 水泳(上越市民プール)

 男子テニス(白竜公園テニスコート)

 女子テニス(上越総合運動公園テニスコート) です。

 

教頭も引率のため2日間不在にしますので、速報はアップできませんが、

みなさん二中生の活躍を祈って、選手たちに念力を送ってください!

ガンバレ二中!!!!!!!!!!

0

マナー講座

2年生は、7月上旬に3日間の職場体験学習があります。現在、体験事業所の決定を進めているようです。

今日は講師をお招きして「マナー講座」です。みんな真剣に話を聞いています。

2年生の皆さん、大人への階段を1つ上ってきてくださいね!

0

テスト返却もほぼほぼ終わり・・・

先週行われた前期中間テストの返却も終わり、授業は次の展開に移っています。

今日はたまたま2年生の社会の授業を見学しましたが、活発に意見交換がなされていました。

テストの結果はそれぞれ思うところがあると思いますが、しっかり反省とリセットをして、

次の目標に向かって頑張りましょう! ・・・前期期末テストは9月上旬です!

 

2年生の授業、ペアワークをたくさん取り入れていました!

0

後援会評議員会がありました!

今週の最後は後援会の評議員会がありました。

地域の皆様から「後援会費」という形でご協力いただき、それが生徒の皆さんの活動に生かされています。

具体的には、部活動の大会参加費、大会の交通費、学校の設備費等です。

もっと具体的に言うと、入学式の看板が新しくなりましたよね?それも後援会のご協力によるものです。

地域の皆様から「二中生のために!」と支えていただいていることを意識しましょうね。

二中生の皆さんからの恩返しは、学習や部活動に一生懸命取り組むこと、

地域の皆さんに元気に挨拶をすること・・・各自で考えて行動にうつしましょう!

 

0

午後から3年生は・・・

金曜の午後は、3年生は総合的な学習の時間です。

今日は、比角コミュニティセンターのセンター長様をお招きして、お話を聞いています。

3年生の総合は、10月の比角ストリートフェスティバルに向けて、さまざまな活動を行っていきます。

柏崎のことが大好きで、その未来を考えられる大人になってほしいなあ・・・。

0

朝から2年生は・・・

今日は2年生が学年朝会です。

ミニグラで「借り人競争」だそうです。

借りる人も借りられる人もドキドキしますね~(笑)!

2年生は楽しそうな企画をたくさん行っていますね。

クラスや学年の人間関係が一層深まるきっかけにしてほしいと思います。

周りの人の長所も短所も「丸ごと」優しく受け止められるように、今後もたくさん楽しい企画をお願いします!

0

今日は全校朝会から!

今日の全校朝会は、①表彰、②校長先生のお話でした。

表彰は、先日行われたテニスの冠大会のものでした。来週から開幕する地区大会につなげて

ほしいと思います。

校長先生からはソフィアセンター(柏崎市図書館)についてのお話でした。最近は電子書籍

がかなり普及していますが、本を読むのとはやっぱりちょっと違いますよね。

読書をすると心を整えることができます。たくさん本を読みましょう!

0

がんばれ二中!

避難訓練の後は、地区大会に向けての激励会です。

あまり準備期間のない中でしたが、どの部も個性のあるパフォーマンスでした。

11日からの「開幕」にむけて、あと1週間です。 がんばれ二中!

 

0

第1回 避難訓練

テストが終わって、5限に避難訓練がありました。

「理科室から火災発生」という想定でミニグラウンドへの全校避難でした。

消火器体験や3階ベランダからの避難シューター体験もあり、盛りだくさんな内容でした。

さまざまなことを想定しなければならない避難訓練ですが、今日の日差しの強さは想定外でした・・・。

0

中間テスト1日目が終わりました・・・

今日はテスト1日目、3教科が行われました。

私は3年生のクラスのテスト監督をしたのですが、みんな真剣に問題に取り組んでいました。

3年生は「受験生」としての最初の定期テストですね・・・昨年に比べて、成長を感じました。

テストの後も、2時間の授業+給食+清掃ということで、疲れが出そうなところですが(苦笑)、

掃除までしっかりと取り組んでいる生徒がほとんどです。

テストについてインタビューをしたら、「数学がやばい!」、「ビミョーです」、「とりあえず全部埋めました」、

「ワークが終わってません」・・・というコメントが返ってきました。 

みんな明日の2教科に向けてしっかり準備をしましょう。

あきらめたら、そこで試合終了ですよ。

 

みんなしっかりと清掃にとりくんでいます!

0

全校で・・・ ♬二中ー!二中ー!わーれーらが二中♬

昼休みは、激励会に向けて全校応援練習です。

給食で補給したエネルギー(笑)と、テスト勉強で蓄積されたストレス(苦笑)を一気に発散です!

応援団員の先導で、みんな大きな声を出していました。すばらしい!  オー!!

0

配膳室にて

今日もおいしい給食をいただきました。給食に関わるいろいろな人に感謝です。

職員室の給食ワゴンを配膳室に帰すのが私のルーティンですが(笑)、配膳室に行くと心温まるメッセージが・・・。

周りに優しくしていると、その優しさが回りまわって自分に返ってくるものです。

この二中生には、きっといいことが帰ってくるでしょうね!

みなさん、自分の言動はどうですか?相手を傷つけてはいませんか?

相手を傷つけることは自分を傷つけることになります。

お互いに、相手に優しい言動を心がけましょう。

相手を傷つけてしまう人ほど、自分が同じことをされたら怒るんだよね・・・。

「うーん。そんなのわからない・・・。」という人は、自分が言われたらうれしい言葉、

されたらうれしい行動って何だろう・・・を考えてみてね!

 

むつみ町給食センターによる、毎日の当番活動もしっかり行われています。いつもありがとう!

0

「おはようございます!!!!!」

今日は金曜日・・・2年生が学年朝会です。

むつみ町の「ハロ活」は終わってしまいましたが、元気なあいさつは毎日してほしいものです。

クラスごとにあいさつの声の大きさを、機械を使って測定していました。おもしろーい!

気になる結果は、2組が一番だったようです。おめでとう!

0

大変遅くなりました(汗)

今年度に入って、学校だよりをアップするのをすっかり忘れていました・・・。

4月号、5月号を今朝アップいたしましたのでご覧ください!

ちなみに、今日は眼科検診があります。

テスト前で、勉強で目を酷使していると思います。SNSやメディアでさらに酷使することがないように、

みなさん気を付けましょう!

 

 

 

0

3年生がんばっていますよ!

来週の今日は、もう中間テストが終わっています・・・ということは、テスト6日前です!

雨も上がって、給食も食べて眠くなってしまいそう・・・なところですが(苦笑)、

3年生は授業に前向きに臨んでいるようです。

3年3組は数学です。のぞきに来た教頭に気を取られることなく(笑)、√の勉強を頑張っています。

3年2組は体育です。体育館で走高跳の準備を協力して行っています。

3年生は、テストに向けて独自にキャンペーンを行っています。がんばれ3年生!応援していますよ!

0

♬二中―、二中ー、わーれーらが二中ー(^^♪

来週は中間テストがありますが、それがおわるといよいよ地区大会です。

4日の激励会にむけて、今日は1年生が昼休みに応援練習です。

応援団が1年生を盛り上げて、大きな声を出していました! オー!!

0

♬ありがとう~って 伝えたくてぇ~

先週金曜日に無事「チャレンジデー」が終わりました。

どの学年も充実した活動ができたようです。

詳しい様子は各学年の学年だよりをお楽しみに!

今朝は、ありがとうを伝える活動(あり活)です。

みんなそれぞれ、温かいメッセージを書いていました。

もちろん、BGMはあの曲です♬

0