今日の「むつみ町」
「〇〇活」、始まるよ~!
今日は生徒朝会です。
いつもどおり、静寂の中、時間通りにスタートしました。
いやー、この雰囲気とってもいいですね!(⌒∇⌒)
むつみ町執行部から、「タコ活」と「ハロ活」の説明がありました。
この企画も3年目となり、もはや定番となりました。
え?何だかわからない?? そんな人は、HPの過去の記事をご覧ください(苦笑)
土日お疲れさまでした
土曜日、上越市で行われたバレー部の「上越選手権」を観に行ってきました。
試合は残念ながら負けてしまったのですが、次の試合の競技役員をしっかりと務めていました。
競技役員ではない生徒も、しっかりと試合を観戦していました。
今、部活動は地域移行等で微妙な状況ですが、生徒の皆さんがこうして頑張っている姿を見るのは
部活動であっても、地域クラブであってもうれしいですし、応援したくなります。
あと1か月で地区大会です。それぞれ精一杯頑張ってくださいね!
※今回は写真を撮ることができませんでした・・・すみません(-_-;)
今日も朝から・・・(-_-;)
おはようございます。今日は金曜日、週末までの最後のひとがんばりですね・・・。
なーんて、ちょっと暗い気持ちになっていたら、また体育館から元気な声が(笑)。
2年生が学年全員で「フルーツバスケット」をしていました。うわー元気だなあ。
オニの生徒が、ネタに困って「フルーツバスケット!」といった瞬間に約80人が一斉に動いていました。
なかなかの見ごたえでした(笑)
・・・2年生から元気をもらって、私も今日の長い1日を乗り切ろうと思います(苦笑)
学級討議
今日の6限は、生徒総会に向けての学級討議です。
iPadを活用して、どのクラスも真剣に話し合いをしています。
かつては、大量の紙を綴じた「議案書」をめくりながら話し合いをしていたものです。
何だか学校もIT化が進んでいますよね・・・。「この流れについていけない」って言ったら負けだから言いません。
何とかがんばってついていきましょう。 あきらめたらそこで試合終了ですよ(苦笑)!
安心してください。戦ってますよ!
今、3限です。ちょっと心配で(苦笑)、学校を回ってみました。
そうは言っても、連休明けですから、ぐでっとした雰囲気になるのかな・・・と思いきや、
みんな集中して授業に臨んでいました。
まず、体育館をのぞけば「シャトルラン」です。
容赦なく「ドレミファソラシド♪」が鳴っています・・・まさに自分との戦いです(;^_^A
教室でもみんな集中して課題に取り組んでいます。余裕すぎてカメラ目線の生徒も・・・(苦笑)
とにかく明るい二中で安心しました!