今日の「むつみ町」
さーて、明日は
明日は夏休み前最終日です。いよいよ夏休みですね!
「夏季休業前集会」があり、「体育祭結団式」もあります。
明日も盛りだくさんな1日になりそうですね・・・。
各団の団活動も着々と進んでいます。
大きな声で応援を合わせる人たち、団旗の下絵を描く人たち、カツラをかぶってネタ合わせをする人たち・・・。
明日が楽しみだなあー(笑)!!
速報! 比角地区防災訓練
昨日、二中を会場に、比角地区の防災訓練「比角防災フェスティバル」が行われました。
「9:30柏崎市内で震度6強の地震発生」という想定で、二中に避難所を開設する訓練でした。
その後、防災に関わるワークショップなどを行いました。
二中生もボランティアで参加しました。参加した皆さん、お疲れさまでした。
速報 上越地区吹奏楽コンクールの結果
同じく21日(日)に上越文化会館で行われた地区吹奏楽コンクールの結果、
Bの部「金賞」でした!
吹奏楽部の皆さん、日々の練習の成果が実りましたね。おめでとうございます!
次は8月10日(日)の県吹奏楽コンクールです。ガンバレ吹部!
速報 県陸上競技大会の結果
21日(日)に、陸上競技の県大会が新発田市の五十公野公園陸上競技場で行われました。
その結果、女子砲丸投に出場した3年生が、優勝しましたー!!!!!
2投目を終えて10位だったものの、最終3投目での大逆転優勝というドラマチックな展開でした。
しかも、自己ベストを大幅に更新したそうです。
次の北信越大会も頑張ってください! おめでとうございました!!
そしてフィナーレへ・・・
最後はグループで考えたことを発表して終了です。
生徒の皆さんも、職員の皆さんも、ボランティアや講師の皆さんも、参観に来てくださった保護者の皆さんも
長丁場の1日大変お疲れさまでした。今日学んだことを、「まさか」のときに生かせるといいですね。
・・・あっ! プラスチックボードが半分になってる・・・!
さて、問題です。なぜ、こうなってしまったのでしょうか・・・? 答えはお子さんに聞いてみてください(笑)
暑い・・・
全校生徒が一堂に会して活動しているため、体育館は高温になっています。
暑さ対策として、工業用扇風機を大量に稼働させたり、職員が霧吹きでミストをつくったり・・・。
職員総出で対応しています。なんと、中には大型のプラスチック板で生徒を扇いでいる強者先生もいます(笑)。
そして午後は・・・
午後からは、講師をお招きして避難所についての学習です。
説明を聞いた後は「避難所開設ゲーム!」です。
ゲームの内容は、指定された条件をクリアできるように、二中のどの教室を避難所として開設するか、
グループで話し合って決めるというものです。
そして・・・クラスマッチ!
午後になり、気温が上がってきましたね・・・。
そんな中、昼休みは「クラスマッチ」です。競技は「8の字跳び」です。
みんな元気に参加していました!
午前中の第6クールが終わりました!
午前中の活動が終わりました。生徒の皆さんは真剣に活動に取り組んでいたと思います。
職員は同じ内容を6連続ということで、大変そうでした・・・(汗)。
これから自分の教室で午前中の活動の振り返りを行い、給食です。
今日のメニューは「パリ五輪応援献立」だそうです。
午後は全校で「避難所開設」について、講師を招いて学びます。
あっ!そうそう、昼休みは「クラスマッチ」があります。本当に盛りだくさん(メガ盛り)な1日です(苦笑)。
第1クール終了!
校内のいたるところにブースがあり、さまざまな活動が行われています。
職員は、それぞれの教科に関連付けた「ミニ授業」をしているという感じです。
1グループ4~5人なので、「お客さん」になる余裕もなく、みんなが活動に参加できて非常にいい感じです。
もはや、文化祭のようになっています。「防災フェス」って感じですかね(苦笑)!