ブログ

今日の「むつみ町」

さーて、明日は

明日は夏休み前最終日です。いよいよ夏休みですね!

「夏季休業前集会」があり、「体育祭結団式」もあります。

明日も盛りだくさんな1日になりそうですね・・・。

 

各団の団活動も着々と進んでいます。

大きな声で応援を合わせる人たち、団旗の下絵を描く人たち、カツラをかぶってネタ合わせをする人たち・・・。

明日が楽しみだなあー(笑)!!

0

速報! 比角地区防災訓練

昨日、二中を会場に、比角地区の防災訓練「比角防災フェスティバル」が行われました。

「9:30柏崎市内で震度6強の地震発生」という想定で、二中に避難所を開設する訓練でした。

その後、防災に関わるワークショップなどを行いました。

二中生もボランティアで参加しました。参加した皆さん、お疲れさまでした。

0

速報 上越地区吹奏楽コンクールの結果

同じく21日(日)に上越文化会館で行われた地区吹奏楽コンクールの結果、

Bの部「金賞」でした!

吹奏楽部の皆さん、日々の練習の成果が実りましたね。おめでとうございます!

次は8月10日(日)の県吹奏楽コンクールです。ガンバレ吹部!

0

速報 県陸上競技大会の結果

21日(日)に、陸上競技の県大会が新発田市の五十公野公園陸上競技場で行われました。

その結果、女子砲丸投に出場した3年生が、優勝しましたー!!!!!

 

2投目を終えて10位だったものの、最終3投目での大逆転優勝というドラマチックな展開でした。

しかも、自己ベストを大幅に更新したそうです。

 

次の北信越大会も頑張ってください! おめでとうございました!!

0

そしてフィナーレへ・・・

最後はグループで考えたことを発表して終了です。

生徒の皆さんも、職員の皆さんも、ボランティアや講師の皆さんも、参観に来てくださった保護者の皆さんも

長丁場の1日大変お疲れさまでした。今日学んだことを、「まさか」のときに生かせるといいですね。

 

 

 

・・・あっ! プラスチックボードが半分になってる・・・!

さて、問題です。なぜ、こうなってしまったのでしょうか・・・? 答えはお子さんに聞いてみてください(笑)

 

0

暑い・・・

全校生徒が一堂に会して活動しているため、体育館は高温になっています。

暑さ対策として、工業用扇風機を大量に稼働させたり、職員が霧吹きでミストをつくったり・・・。

職員総出で対応しています。なんと、中には大型のプラスチック板で生徒を扇いでいる強者先生もいます(笑)。

 

0

そして午後は・・・

午後からは、講師をお招きして避難所についての学習です。

説明を聞いた後は「避難所開設ゲーム!」です。

ゲームの内容は、指定された条件をクリアできるように、二中のどの教室を避難所として開設するか、

グループで話し合って決めるというものです。

 

0

午前中の第6クールが終わりました!

午前中の活動が終わりました。生徒の皆さんは真剣に活動に取り組んでいたと思います。

職員は同じ内容を6連続ということで、大変そうでした・・・(汗)。

これから自分の教室で午前中の活動の振り返りを行い、給食です。

今日のメニューは「パリ五輪応援献立」だそうです。

午後は全校で「避難所開設」について、講師を招いて学びます。

あっ!そうそう、昼休みは「クラスマッチ」があります。本当に盛りだくさん(メガ盛り)な1日です(苦笑)。

 

0

第1クール終了!

校内のいたるところにブースがあり、さまざまな活動が行われています。

職員は、それぞれの教科に関連付けた「ミニ授業」をしているという感じです。

1グループ4~5人なので、「お客さん」になる余裕もなく、みんなが活動に参加できて非常にいい感じです。

もはや、文化祭のようになっています。「防災フェス」って感じですかね(苦笑)!

0

いよいよ開幕

今日は終日防災学習です。朝、全校が体育館に集まって「開会式」です。

保護者・地域の皆様もボランティアで参加していただいています。ありがとうございます。

午前中は、グループに分かれて25分×6の時間設定でいろいろなブースを回ります。

レッツゴー!

0

今日は朝からいろいろありました・・・。

今日は朝から英検の申し込み、ユニセフの募金、1学年朝会、2年生のリレー試走、3年生のデートDV予防啓発講座・・・など、いろいろ重なってなかなかの賑わいでした(苦笑)。

夏休みまで1週間を切り、駆け込みでいろいろな活動が入ってきますが、優先順位をしっかりとつけて取り組んでくださいね。

0

ほっこりしますね

給食の配膳員さんが、二中生に向けて毎日心温まるメッセージを書いてくれています。

季節を感じさせるものだったり、二中生の気持ちに寄り添ってくれるものだったり、

たまには自虐ネタがあったり・・・(笑)。給食当番のときは、このメッセージを見る

とちょっと気持ちがほっこり(京都弁でほっとするの意味ね)しますよね。

いろんなところでみなさんは応援してもらっているということを忘れずにね!

0

祝 全中&北信越大会出場決定!

この3連休に県大会が行われ、男子テニス、水泳、バドミントン、柔道に二中生が出場しました。

その結果・・・

   水泳 女子 50ⅿ自由形2位

      女子100ⅿ自由形2位(大会新記録) ※どちらも全中標準記録突破!  でした。

 

8月8日の北信越大会(長岡市)、17日からの全国大会(石川県金沢市)に出場します。

今後も応援よろしくお願いいたします。

 

 

0

今週はコミ活からスタートです!

みなさん3連休はどうでしたか?夏休みまであと少しですね。今週も頑張りましょう!

今日は生徒朝会「コミ活」からのスタートです。いつものように2人組でペアトークです。

会の冒頭にボラセンからユニセフの活動についての話があったことから、お題は「ボランティア活動」でした。

0

2年生は・・・居残りです(苦笑)

1,3年生は出かけましたが、2年生は通常の学校生活です。

まぁ、先週職場体験で3日間出かけたので今日はガマンですね(苦笑)。

朝から体育祭に向けて、ミニグラでクラス対抗リレーの試走をしていました。

とりあえず、雨が降ってくる前に終わってよかったですね!

本日教頭はこの後終日出張のため、今週の更新はこれにて終了です・・・また来週!

 

0

毎年恒例! 「和装体験」

家庭科の授業の一環で、着物の着付けや日本の伝統文化にふれる「和装体験」を行いました。

今日は午前中に1年生の3クラスが体験しました。

講師の先生にレクチャーしてもらいながら、四苦八苦している姿がよかったです(苦笑)。

0

ガンバレ二中! 激励会

県総体&地区吹奏楽コンクールの激励会が行われました。

例によって体育館はサウナ状態でしたが(苦笑)、整然と集合し、温かい雰囲気で進行していきました。

勝負は今週末から始まりますが、それぞれ全力を出し切ってください。

全校生徒の皆さん、当日は柏崎から会場に向けて「念」を送りましょう!

0

昼休み&5限の二中

今日は午後からオープンスクールです。

昼休みにボランティアセンターのみなさんが、ユニセフの掲示物を作成していました。

ボラセン長にコメントを求めたら、「たくさん募金をしてくれるとうれしいです。」と言っていました。

何のために募金をするのか、この募金はどのように役立てられるのか・・・を知るところがスタートです。

募金はお金を寄付するだけではなく、困っている人に優しさをプレゼントするものですから。

 

5限、私は2年生の授業でした。今は地図を使っていろいろなスキルを身に付けていく学習をしています。

隣近所の席の人と意見交換や答えの確認をしながら、みんな頑張っていました。

放課後は激励会です。みんな心を込めて応援しましょう。

 

 

 

0

薬物乱用防止教室

今日は1限に、3年生が柏崎ライオンズクラブの方をお招きして「薬物乱用防止教室」です。

3階の多目的室はエアコンがないので高温多湿ですが、みんなメモを取りながらしっかり話を聞いています。

0

火曜から大興奮の抽選会!

本日放課後に行われた、体育祭の団カラー抽選会・・・盛り上がりましたー!

最初に体育祭のスローガンが発表されました。

今年度は、「白熱フレッシュ ~俺らの物語(ストーリー)~」だそうです。

抽選はバスケットボールを使って大玉送りのような競技を行って、抽選順を決めました。

その競技が、もはや体育祭でしたね(笑)。

それぞれの団長が最後は盛り上げてくれました。

これからの2か月間、熱い戦いに期待しましょう! ・・・でも、熱中症には気を付けてね。

0

手洗いしゅしゅっしゅー(^^♪

今、むつみ町保健所による「手洗いキャンペーン」が行われています。

毎朝8時から「手洗いしゅしゅっしゅー♬」と、曲が流れて、登校した生徒から手洗いをします。

梅雨に入って食中毒等も心配な季節です。しっかりと手洗いをしましょうね!

何度も何度もなーんども曲がリピートされるので、みんなの耳についてしまっています(苦笑)。

授業中も、頭の中であの曲が流れている人もきっといるはず!(苦笑)。

 

0

職場体験が終わって・・・

今日から2年生は通常の学校生活に戻ります。

何人かの生徒に感想を聞くと、おおむね「楽しかった」という意見がほとんどでした。

今日、私は2年生の授業が2つありましたが、いつも通り(いつも以上かも)集中して取り組んでいました。

今週は疲れたでしょうから、週末はしっかりと休んでくださいね。

0

職場体験終了です

15:00を過ぎました。2年生の3日間にわたる職場体験学習が終わりましたね。

 

最後の生徒からの職場体験レポートです。

 私は今日の午後から二中で職場体験をしました。イスや机を運んだり黒板の掃除をしたり

しました。午後からということもあり少し疲れましたが、自分なりに頑張れたと思います。

                            by M.I

 

2年生の皆さんお疲れさまでした。充実した3日間になりましたか?

いろいろ疲れたと思いますが、大人の仕事のほんの「氷山の一角」にすぎません・・・(苦笑)。

ちょっとだけですが、大人の世界に首をつっこんだこの3日間は貴重な経験だと思います。

あいさつや言葉遣い、返事など、普段の学校生活とつながっている部分がたくさんあったと思います。

明日から2年生がどのように学校生活を送ってくれるのか、とても楽しみです。おつかれさまでした!

 

0

職場体験レポート パートⅢ

2日目の体験もラスト10分です。

午後から急に気温が上がって大変でしたね・・・。

 

今日は一日中学校での職場体験で、用務員さんや先生の手伝いをしました。

最初は簡単だと思ったけど、けっこう体力を使う作業で疲れました・・・(笑)。

 

今日の二中職場体験は、事務仕事というよりも体力を使う仕事が多かったですね。

でも、4人の皆さんが頑張ってくれたおかげで、学校の業務が円滑にまわると思います。

お疲れさまでした。

午後からは、相談室に簡易エアコンを購入して設置しました。いい仕事してますね~。

0

職場体験レポート パートⅡ

今日の第2弾です! ・・・2人分まとめてどうぞ(苦笑)

 

今日は学校で職場体験をしました。用務員さんのお手伝いとしてワイパーで窓ふきをしました。

いつもよりきれいになった気がしていい気分になりました。その後に電話メモ用紙にひも通し

をしました。地味な作業で大変だったけど頑張れたと思います。午後からも頑張りたいです。 by F.O

 

今日は職場体験先のお店が定休日だったため、学校で職場体験をしました。担当の先生が熱血で

とても素晴らしかったです!(笑) by K.M

 

午後からは、教頭と一緒に簡易エアコンを設置するという「重要任務」が待っていますよ(苦笑)

0

職場体験レポート

今日も昨日に引き続き、二中で職場体験をしている生徒から、教頭の仕事の一環として「HPネタ」を

提供してもらいました。

 

今日は学校で職場体験でした。最初は用務員さんと一緒に、生徒玄関の窓ふきをしました。ワイパー

を使って、いつもとは違う体験をしました。最初は汚かったけど、きれいになってとても嬉しかった

です。次は液体のりの補充、鉛筆を削る作業などをしました。すごく地味な作業ですが、やりがいを

感じました。午後から体験に行く「ネイルサロン」でも、午前中の経験を生かして頑張りたいと思い

ます! by R.H

 

この生徒は、午前と午後で体験場所が変わるレアな職場体験をしています。

ちょっと大変ですが、みんなの2倍職場体験ができると思って頑張ってね!

0

安心してください・・・今日も頑張ってますよ! 職場体験

今日は職場体験2日目です。みんな元気に頑張っているようです。

昨日は初日ということで、終了報告を忘れていた生徒がいるなど小トラブルがあったようですが(苦笑)、

今日は昨日の反省を生かしてくださいね!

 

昨日の体験の様子です

0

3年生の皆さん、進路への意識は高まりましたか?

今日は午後から高校説明会がありました。

各高校の先生方から、学校の特色や求める生徒像などについてお話しいただきました。

3年生の皆さんは具体的な話を聞いて、意識が高まったと思います。中には危機感をもった人もいるかもしれませんね。

入試は人生のゴールではありませんが、重要な通過点です。

どこに進学するか?・・・も大事ですが、今は高校に行って何を学びたいか?・・・をしっかりと考えてください。

がんばるためには、まず目標設定からですね。 ガンバレ3年生!応援していますよ!!

0

職場体験レポート その2

 今日は「用務員さんの1日について」と「学校の仕事」を体験しました。用務員さんの仕事のうちの1つ、

中庭の落ち葉清掃をしました。太陽が出ていたのですごく暑かったです。学校の仕事ではいろいろな先生の

手伝いをしました。イスの整理や封筒作りなどの作業をしました。半日やっただけでもすごく疲れたので、

先生たちはすごいなと思いました。

 2日目、3日目もがんばります!! by M.S

 

 私は初日は学校ですごしました。中庭掃除をしたり机を運んだり・・・。その中で大切だと思った「一人

ではできないこともみんなで協力すればできる」ということをいかして、2日目・3日目の職場体験に臨み

たいと思いました。少し緊張していますが、がんばりたいです! by K.U

 

 今日から職場体験が始まりました!1日目は学校にいる人が一番多い日でしたが、みんな黙々と作業をし

ていました。中庭がとてもきれいになり、先生たちから褒めてもらいました。その後、イスの仕分けや封筒

に紙を貼る作業、そしてHPのブログのネタを書いたりしました(笑)。 by M.Y

 

6人の皆さん、HPのネタをありがとうございました。毎日更新するのも、地味だけど結構大変な作業だと

感じてくれるとうれしいなぁ(苦笑)

 

 

 

 

 

 

0

職場体験レポート その1

本日、二中で職場体験をした生徒から、ホームページのお手伝いとして職場体験について語ってもらいました。

 

 今日は職場体験をしました。用務員さんの仕事をしたり、イスの整理をしたり、いろいろなことをしました。

明日からが本当の職場体験なので、よい姿勢て取り組みたいと思っています。

 今日の仕事はいろいろ楽しいことができました。改めて、働いている人はみんな思ったより大変なんだなと

思いました。 by K.T

 

 今日は職場体験でした。最初に、イスの整理や机運びなどの肉体労働をした。それから封筒に紙を貼る作業

をした。後半は地味な作業だったけど、意外と楽しかった。あっという間に時間が過ぎた。明日もこの感じで

やりたいと思った。 by S.M

 

 今日は午前だけ職場体験をしてきました。仕事の内容は、掃除や見学でした。最初は難しく慣れなかったけ

ど、担当の方や店員さんから優しく教えてもらってうれしかったです。 by S.K

 

みんなそれぞれ、感じたことや感想は違っているようですが、「みんな違ってみんないい」と思います。

 

 

0

安心してください。やってますよ・・・職場体験!

始まりました~3日間の職場体験!

2年生は、市内および刈羽村の事業所に分かれて活動しています。

2年部の職員があいさつ回りをしながら活動の様子を写真撮影です。

事業所が定休日だったり、時間が半日たっだりするところは二中で職場体験です。

午前中の仕事は、体育館のパイプ椅子整理、リサイクル封筒づくりです。

ちょっと地味な作業ですが、学校を運営する仕事は多岐に渡っているということを体験してもらえるとうれしいです。

午後は、教頭のルーティンである、HPのネタづくりなんかをやってもらおうと思います。

0

明日から2年生は・・・

7月になりました。夏休みまであと20日ほどですね!

さて、明日から2年生は3日間の「職場体験学習」が始まります。

それぞれが希望する職種の事業所に行き、大人の世界に身を置くことになります。

2年生の生徒に「職場体験楽しみ?」と聞くと、みんなよい表情で「楽しみ!」と答えてくれます。

先日はアポ取り電話で緊張したり、ちょっと失敗しちゃったり・・・という姿を見ました。

3日間楽しい事ばかりではないと思いますが、ちょっと大人になって帰ってくることを期待します。

ガンバレ2年生!

0

親子DEドッヂボール♬

今日の来客イベント第2弾は、1年生の親子レクです。

内容は昨年に引き続き、ドッヂボールです。

体育館から楽しそうな声が、職員室まで聞こえてきます。

保護者の皆さんも、童心に帰って楽しんでいただいているようで何よりです!

楽しすぎて、体育館の湿度が上がりまくっています(苦笑)

0

「食育」の授業

今日の二中は、外部からのいろいろな来校者が入り乱れる1日(苦笑)です。

その1つ、2年生は栄養教諭の先生から「食育」についての授業をしてもらっています。

しっかりと体をつくるための献立などについて学んでいたようです。「食」は大事だね!

0

朝から、ぶらり校舎一周の旅

今日は金曜日、そして月末です。どんよりとした空模様も相まって、校舎はいつも以上に静かです。

・・・とはいっても、だらっとした雰囲気でもなくみんな落ち着いて授業に臨んでいます。

校舎をぶらっとまわってみましたが、私が教室をのぞいても、空気のように誰も反応することなく(苦笑)

課題に取り組んでいます。いいね!

 

0

楽しいプール♬

今日は昨日よりも天気が良く、気温も高いですね。

今日も体育の授業はプールです。1限は水温が低かったようですが、3限ともなると適温のようです。

今日から、地域の皆様から「プール監視ボランティア」としてご協力をいただいています。

ありがとうございます!

0

夏がキター!

梅雨入りして、今日も蒸し暑いですね・・・。

今日から体育の授業で水泳が始まりました。

図書室で会議をしていたら、楽しそうな声が聞こえてきました。

回数は少ないですが、せっかくのチャンスなので楽しんでくださいね!

0

地区大会よくがんばりました&お疲れさまでした!

今日は全校朝会で地区大会の報告会&表彰がありました。

各部の代表生徒が結果と感謝の言葉をそれぞれ述べてくれました。

結果はそれぞれだと思いますが、大会に向けて頑張ってきた努力や思いは同じだと思います。

これでほとんどの3年生は部活動は引退となりますが、次の目標を見つけて頑張ってください。

県大会に出場する皆さんは、さらなるベストを尽くしてください。

1,2年生の皆さんは、「来年の今日」をどのような姿で迎えたいかを意識して、新たな気持

ちで部活に取り組みましょう。

0

職場体験にむけて・・・

今日、2年生は7月2日からはじまる職場体験学習に向けて「アポ取り」を行っています。

それぞれが受け入れ先に電話をかけています。

事前に練習はしましたが、相手がいることですから臨機応変な対応が必要です。

アドリブ力が試されますね!

0

3日目

今日の試合予定は・・・

 野球部 トーナメント2回戦 VS糸魚川 上越市高田城址公園野球場

 卓球部 男子 決勝トーナメント1回戦 VS 上教大附属 上越市総合体育館

     女子 決勝トーナメント1回戦 VS 新井    上越市総合体育館

 柔道  個人戦 上越市謙信公武道館

                                です。

3年生にとっては引退がかかった戦いです。ベストを尽くしてください。

ガンバレ二中!

 

0