ブログ

今日の「むつみ町」

職場体験が終わって・・・

今日から2年生は通常の学校生活に戻ります。

何人かの生徒に感想を聞くと、おおむね「楽しかった」という意見がほとんどでした。

今日、私は2年生の授業が2つありましたが、いつも通り(いつも以上かも)集中して取り組んでいました。

今週は疲れたでしょうから、週末はしっかりと休んでくださいね。

0

職場体験終了です

15:00を過ぎました。2年生の3日間にわたる職場体験学習が終わりましたね。

 

最後の生徒からの職場体験レポートです。

 私は今日の午後から二中で職場体験をしました。イスや机を運んだり黒板の掃除をしたり

しました。午後からということもあり少し疲れましたが、自分なりに頑張れたと思います。

                            by M.I

 

2年生の皆さんお疲れさまでした。充実した3日間になりましたか?

いろいろ疲れたと思いますが、大人の仕事のほんの「氷山の一角」にすぎません・・・(苦笑)。

ちょっとだけですが、大人の世界に首をつっこんだこの3日間は貴重な経験だと思います。

あいさつや言葉遣い、返事など、普段の学校生活とつながっている部分がたくさんあったと思います。

明日から2年生がどのように学校生活を送ってくれるのか、とても楽しみです。おつかれさまでした!

 

0

職場体験レポート パートⅢ

2日目の体験もラスト10分です。

午後から急に気温が上がって大変でしたね・・・。

 

今日は一日中学校での職場体験で、用務員さんや先生の手伝いをしました。

最初は簡単だと思ったけど、けっこう体力を使う作業で疲れました・・・(笑)。

 

今日の二中職場体験は、事務仕事というよりも体力を使う仕事が多かったですね。

でも、4人の皆さんが頑張ってくれたおかげで、学校の業務が円滑にまわると思います。

お疲れさまでした。

午後からは、相談室に簡易エアコンを購入して設置しました。いい仕事してますね~。

0

職場体験レポート パートⅡ

今日の第2弾です! ・・・2人分まとめてどうぞ(苦笑)

 

今日は学校で職場体験をしました。用務員さんのお手伝いとしてワイパーで窓ふきをしました。

いつもよりきれいになった気がしていい気分になりました。その後に電話メモ用紙にひも通し

をしました。地味な作業で大変だったけど頑張れたと思います。午後からも頑張りたいです。 by F.O

 

今日は職場体験先のお店が定休日だったため、学校で職場体験をしました。担当の先生が熱血で

とても素晴らしかったです!(笑) by K.M

 

午後からは、教頭と一緒に簡易エアコンを設置するという「重要任務」が待っていますよ(苦笑)

0

職場体験レポート

今日も昨日に引き続き、二中で職場体験をしている生徒から、教頭の仕事の一環として「HPネタ」を

提供してもらいました。

 

今日は学校で職場体験でした。最初は用務員さんと一緒に、生徒玄関の窓ふきをしました。ワイパー

を使って、いつもとは違う体験をしました。最初は汚かったけど、きれいになってとても嬉しかった

です。次は液体のりの補充、鉛筆を削る作業などをしました。すごく地味な作業ですが、やりがいを

感じました。午後から体験に行く「ネイルサロン」でも、午前中の経験を生かして頑張りたいと思い

ます! by R.H

 

この生徒は、午前と午後で体験場所が変わるレアな職場体験をしています。

ちょっと大変ですが、みんなの2倍職場体験ができると思って頑張ってね!

0

安心してください・・・今日も頑張ってますよ! 職場体験

今日は職場体験2日目です。みんな元気に頑張っているようです。

昨日は初日ということで、終了報告を忘れていた生徒がいるなど小トラブルがあったようですが(苦笑)、

今日は昨日の反省を生かしてくださいね!

 

昨日の体験の様子です

0

3年生の皆さん、進路への意識は高まりましたか?

今日は午後から高校説明会がありました。

各高校の先生方から、学校の特色や求める生徒像などについてお話しいただきました。

3年生の皆さんは具体的な話を聞いて、意識が高まったと思います。中には危機感をもった人もいるかもしれませんね。

入試は人生のゴールではありませんが、重要な通過点です。

どこに進学するか?・・・も大事ですが、今は高校に行って何を学びたいか?・・・をしっかりと考えてください。

がんばるためには、まず目標設定からですね。 ガンバレ3年生!応援していますよ!!

0

職場体験レポート その2

 今日は「用務員さんの1日について」と「学校の仕事」を体験しました。用務員さんの仕事のうちの1つ、

中庭の落ち葉清掃をしました。太陽が出ていたのですごく暑かったです。学校の仕事ではいろいろな先生の

手伝いをしました。イスの整理や封筒作りなどの作業をしました。半日やっただけでもすごく疲れたので、

先生たちはすごいなと思いました。

 2日目、3日目もがんばります!! by M.S

 

 私は初日は学校ですごしました。中庭掃除をしたり机を運んだり・・・。その中で大切だと思った「一人

ではできないこともみんなで協力すればできる」ということをいかして、2日目・3日目の職場体験に臨み

たいと思いました。少し緊張していますが、がんばりたいです! by K.U

 

 今日から職場体験が始まりました!1日目は学校にいる人が一番多い日でしたが、みんな黙々と作業をし

ていました。中庭がとてもきれいになり、先生たちから褒めてもらいました。その後、イスの仕分けや封筒

に紙を貼る作業、そしてHPのブログのネタを書いたりしました(笑)。 by M.Y

 

6人の皆さん、HPのネタをありがとうございました。毎日更新するのも、地味だけど結構大変な作業だと

感じてくれるとうれしいなぁ(苦笑)

 

 

 

 

 

 

0

職場体験レポート その1

本日、二中で職場体験をした生徒から、ホームページのお手伝いとして職場体験について語ってもらいました。

 

 今日は職場体験をしました。用務員さんの仕事をしたり、イスの整理をしたり、いろいろなことをしました。

明日からが本当の職場体験なので、よい姿勢て取り組みたいと思っています。

 今日の仕事はいろいろ楽しいことができました。改めて、働いている人はみんな思ったより大変なんだなと

思いました。 by K.T

 

 今日は職場体験でした。最初に、イスの整理や机運びなどの肉体労働をした。それから封筒に紙を貼る作業

をした。後半は地味な作業だったけど、意外と楽しかった。あっという間に時間が過ぎた。明日もこの感じで

やりたいと思った。 by S.M

 

 今日は午前だけ職場体験をしてきました。仕事の内容は、掃除や見学でした。最初は難しく慣れなかったけ

ど、担当の方や店員さんから優しく教えてもらってうれしかったです。 by S.K

 

みんなそれぞれ、感じたことや感想は違っているようですが、「みんな違ってみんないい」と思います。

 

 

0

安心してください。やってますよ・・・職場体験!

始まりました~3日間の職場体験!

2年生は、市内および刈羽村の事業所に分かれて活動しています。

2年部の職員があいさつ回りをしながら活動の様子を写真撮影です。

事業所が定休日だったり、時間が半日たっだりするところは二中で職場体験です。

午前中の仕事は、体育館のパイプ椅子整理、リサイクル封筒づくりです。

ちょっと地味な作業ですが、学校を運営する仕事は多岐に渡っているということを体験してもらえるとうれしいです。

午後は、教頭のルーティンである、HPのネタづくりなんかをやってもらおうと思います。

0

明日から2年生は・・・

7月になりました。夏休みまであと20日ほどですね!

さて、明日から2年生は3日間の「職場体験学習」が始まります。

それぞれが希望する職種の事業所に行き、大人の世界に身を置くことになります。

2年生の生徒に「職場体験楽しみ?」と聞くと、みんなよい表情で「楽しみ!」と答えてくれます。

先日はアポ取り電話で緊張したり、ちょっと失敗しちゃったり・・・という姿を見ました。

3日間楽しい事ばかりではないと思いますが、ちょっと大人になって帰ってくることを期待します。

ガンバレ2年生!

0

親子DEドッヂボール♬

今日の来客イベント第2弾は、1年生の親子レクです。

内容は昨年に引き続き、ドッヂボールです。

体育館から楽しそうな声が、職員室まで聞こえてきます。

保護者の皆さんも、童心に帰って楽しんでいただいているようで何よりです!

楽しすぎて、体育館の湿度が上がりまくっています(苦笑)

0

「食育」の授業

今日の二中は、外部からのいろいろな来校者が入り乱れる1日(苦笑)です。

その1つ、2年生は栄養教諭の先生から「食育」についての授業をしてもらっています。

しっかりと体をつくるための献立などについて学んでいたようです。「食」は大事だね!

0

朝から、ぶらり校舎一周の旅

今日は金曜日、そして月末です。どんよりとした空模様も相まって、校舎はいつも以上に静かです。

・・・とはいっても、だらっとした雰囲気でもなくみんな落ち着いて授業に臨んでいます。

校舎をぶらっとまわってみましたが、私が教室をのぞいても、空気のように誰も反応することなく(苦笑)

課題に取り組んでいます。いいね!

 

0

楽しいプール♬

今日は昨日よりも天気が良く、気温も高いですね。

今日も体育の授業はプールです。1限は水温が低かったようですが、3限ともなると適温のようです。

今日から、地域の皆様から「プール監視ボランティア」としてご協力をいただいています。

ありがとうございます!

0

夏がキター!

梅雨入りして、今日も蒸し暑いですね・・・。

今日から体育の授業で水泳が始まりました。

図書室で会議をしていたら、楽しそうな声が聞こえてきました。

回数は少ないですが、せっかくのチャンスなので楽しんでくださいね!

0

地区大会よくがんばりました&お疲れさまでした!

今日は全校朝会で地区大会の報告会&表彰がありました。

各部の代表生徒が結果と感謝の言葉をそれぞれ述べてくれました。

結果はそれぞれだと思いますが、大会に向けて頑張ってきた努力や思いは同じだと思います。

これでほとんどの3年生は部活動は引退となりますが、次の目標を見つけて頑張ってください。

県大会に出場する皆さんは、さらなるベストを尽くしてください。

1,2年生の皆さんは、「来年の今日」をどのような姿で迎えたいかを意識して、新たな気持

ちで部活に取り組みましょう。

0

職場体験にむけて・・・

今日、2年生は7月2日からはじまる職場体験学習に向けて「アポ取り」を行っています。

それぞれが受け入れ先に電話をかけています。

事前に練習はしましたが、相手がいることですから臨機応変な対応が必要です。

アドリブ力が試されますね!

0

3日目

今日の試合予定は・・・

 野球部 トーナメント2回戦 VS糸魚川 上越市高田城址公園野球場

 卓球部 男子 決勝トーナメント1回戦 VS 上教大附属 上越市総合体育館

     女子 決勝トーナメント1回戦 VS 新井    上越市総合体育館

 柔道  個人戦 上越市謙信公武道館

                                です。

3年生にとっては引退がかかった戦いです。ベストを尽くしてください。

ガンバレ二中!

 

0

今日は、ちょっと大きな会合がありました

今日、二中を会場に「学警連所属長会議」がありました。

柏崎警察署管内の小中学校、中等教育学校、教育委員会等の代表約50人が集まって現状を話し合う会合でした。

授業と並行しての会議でしたが、教室から騒がしい音や声が聞こえることもなく、無事会議を

終えることができました。

また、会場準備は卓球部の1年生が前日に手伝ってくれました。人数が少なく大変な作業でし

たが、みんな協力して素早くやってくれました。ありがとうございました!

 

0

夏ノ暑サニモ負ケズ・・・!

今日は、3年生が学年朝会です。

今日も暑くなるなあ・・・と思っていたら、体育館から元気な声が聞こえてきました。

なんと!体育館でドッヂボールだそうです。さすが3年生。元気いっぱいです!

明日から地区大会ラスト2日間です。最後のひと踏ん張りをお願いしますね。

 

0

総合的な学習の時間 真っ盛り!

「総合的な学習の時間」が軌道に乗り、3学年とも特色のある活動を行っています。

1年生は7月12日に柏崎を知る活動で、校外の様々な場所に行き、インタビューをしてきます。

今日は、多目的室でペアになって「アポ取り練習」をしていました。

たくさんある柏崎の魅力を発見して、柏崎をもっともっと好きになってくださいね!

 

0

コミ活!

今日は生徒朝会でした。内容はおなじみの「コミ活」です。

ランダムでペアをつくり、お題に沿ってトークを繰り広げます。

普段あまりしゃべったことのない人とトークをするのは、ちょっとハードルを感じる人もいると思いますが、

自分のことを相手に伝える、相手のことを受容するというのは、将来、社会人になったときに必要なスキル

だと思います。

何事も積み重ねです。苦手な人は回数を重ねて慣れていけるといいですね!

 

0

速報 野球部

糸魚川美山球場から速報です。

1回戦 柏崎北部 13-6 名立  で勝利です!

二中選手は1人が先発勝利投手、もう1人が2打席連続ツーベースヒットと活躍したもようです。

21日は上越市高田城址公園野球場にて、糸魚川中学校と対戦です。

0

音のない世界

残留生徒は、3時間の自習です。

校舎を回ってみると、・・・まったく音がしません。みんな黙々と課題に取り組んでいるようです。素晴らしい!

でも、えんま市の疲れが残っているなぁ~という生徒もいないわけではありません(苦笑)。

0

地区大会3日目です。

おはようございます。今週もはじまりましたね。

今日は地区大会3日目、6:30に各部出発していきました。

 

今日の種目は・・・

 ・バレー部   予選リーグ(リージョンプラザ上越)

 ・野球部    1回戦(糸魚川市美山球場)

 ・男子テニス部 個人戦ベスト32~(上越総合運動公園)

                            です。

男子テニス部はベスト32に4ペアが勝ち残っています。

あと2勝してベスト8に入れば県大会出場権が得られるそうです。

みなさん、応援の念力を送ってくださいね! ガンバレ二中!

 

0

1年生PA

今日の午後は、1年生が講師の先生をお招きして3回目の「PA」を行っています。

ペアになったり、グループになったり、いろんな人と交流活動をしています。

体育館からはすごーく元気な声(楽しすぎてもはや叫び声?)が響いています!(笑)

0

2日目までの結果速報

大変お待たせいたしました。11日、12日の結果を報告いたします。

陸上競技

 女子砲丸投 1位

 男子110ⅿH 6位、8位

 女子200ⅿ  5位

水泳

 男子100ⅿ自由形 8位

 女子100ⅿ自由形 1位(大会新)、6位

 男子200ⅿ個人メ 3位

 男子50ⅿ自由形  6位

 女子50ⅿ自由形  1位、7位

 男子200ⅿ平泳  1位

卓球

 男子 グループ4位(決勝トーナメント進出)

 女子 グループ3位(決勝トーナメント進出)

男子テニス

 団体 予選リーグ2位(地区大会敗退)

 個人 4ペアが17日の大会2日目に進出

女子テニス

 団体 予選リーグ4位(地区大会敗退)

 個人 1ペア決勝トーナメントに進出するも惜敗(地区大会敗退)

 

以上です。次は、17日に野球、バレーボール、男子テニスが出場します。ガンバレ二中!

0

今日もいい天気ですね

地区大会は2日目までが終わりました(結果は後ほど)。

2日間天気が良く暑かったですが、今日もいい天気ですね。

2年生が技術の授業で球根の植え替えをしていました。

暑すぎてみんな日陰に入っていました(苦笑)。

0

明日から開幕です!

明日、地区大会が行われる競技は・・・

 陸上競技(上越市高田城址公園陸上競技場)

 水泳(上越市民プール)

 男子テニス(白竜公園テニスコート)

 女子テニス(上越総合運動公園テニスコート) です。

 

教頭も引率のため2日間不在にしますので、速報はアップできませんが、

みなさん二中生の活躍を祈って、選手たちに念力を送ってください!

ガンバレ二中!!!!!!!!!!

0

マナー講座

2年生は、7月上旬に3日間の職場体験学習があります。現在、体験事業所の決定を進めているようです。

今日は講師をお招きして「マナー講座」です。みんな真剣に話を聞いています。

2年生の皆さん、大人への階段を1つ上ってきてくださいね!

0

テスト返却もほぼほぼ終わり・・・

先週行われた前期中間テストの返却も終わり、授業は次の展開に移っています。

今日はたまたま2年生の社会の授業を見学しましたが、活発に意見交換がなされていました。

テストの結果はそれぞれ思うところがあると思いますが、しっかり反省とリセットをして、

次の目標に向かって頑張りましょう! ・・・前期期末テストは9月上旬です!

 

2年生の授業、ペアワークをたくさん取り入れていました!

0

後援会評議員会がありました!

今週の最後は後援会の評議員会がありました。

地域の皆様から「後援会費」という形でご協力いただき、それが生徒の皆さんの活動に生かされています。

具体的には、部活動の大会参加費、大会の交通費、学校の設備費等です。

もっと具体的に言うと、入学式の看板が新しくなりましたよね?それも後援会のご協力によるものです。

地域の皆様から「二中生のために!」と支えていただいていることを意識しましょうね。

二中生の皆さんからの恩返しは、学習や部活動に一生懸命取り組むこと、

地域の皆さんに元気に挨拶をすること・・・各自で考えて行動にうつしましょう!

 

0

午後から3年生は・・・

金曜の午後は、3年生は総合的な学習の時間です。

今日は、比角コミュニティセンターのセンター長様をお招きして、お話を聞いています。

3年生の総合は、10月の比角ストリートフェスティバルに向けて、さまざまな活動を行っていきます。

柏崎のことが大好きで、その未来を考えられる大人になってほしいなあ・・・。

0

朝から2年生は・・・

今日は2年生が学年朝会です。

ミニグラで「借り人競争」だそうです。

借りる人も借りられる人もドキドキしますね~(笑)!

2年生は楽しそうな企画をたくさん行っていますね。

クラスや学年の人間関係が一層深まるきっかけにしてほしいと思います。

周りの人の長所も短所も「丸ごと」優しく受け止められるように、今後もたくさん楽しい企画をお願いします!

0

今日は全校朝会から!

今日の全校朝会は、①表彰、②校長先生のお話でした。

表彰は、先日行われたテニスの冠大会のものでした。来週から開幕する地区大会につなげて

ほしいと思います。

校長先生からはソフィアセンター(柏崎市図書館)についてのお話でした。最近は電子書籍

がかなり普及していますが、本を読むのとはやっぱりちょっと違いますよね。

読書をすると心を整えることができます。たくさん本を読みましょう!

0

がんばれ二中!

避難訓練の後は、地区大会に向けての激励会です。

あまり準備期間のない中でしたが、どの部も個性のあるパフォーマンスでした。

11日からの「開幕」にむけて、あと1週間です。 がんばれ二中!

 

0

第1回 避難訓練

テストが終わって、5限に避難訓練がありました。

「理科室から火災発生」という想定でミニグラウンドへの全校避難でした。

消火器体験や3階ベランダからの避難シューター体験もあり、盛りだくさんな内容でした。

さまざまなことを想定しなければならない避難訓練ですが、今日の日差しの強さは想定外でした・・・。

0

中間テスト1日目が終わりました・・・

今日はテスト1日目、3教科が行われました。

私は3年生のクラスのテスト監督をしたのですが、みんな真剣に問題に取り組んでいました。

3年生は「受験生」としての最初の定期テストですね・・・昨年に比べて、成長を感じました。

テストの後も、2時間の授業+給食+清掃ということで、疲れが出そうなところですが(苦笑)、

掃除までしっかりと取り組んでいる生徒がほとんどです。

テストについてインタビューをしたら、「数学がやばい!」、「ビミョーです」、「とりあえず全部埋めました」、

「ワークが終わってません」・・・というコメントが返ってきました。 

みんな明日の2教科に向けてしっかり準備をしましょう。

あきらめたら、そこで試合終了ですよ。

 

みんなしっかりと清掃にとりくんでいます!

0

全校で・・・ ♬二中ー!二中ー!わーれーらが二中♬

昼休みは、激励会に向けて全校応援練習です。

給食で補給したエネルギー(笑)と、テスト勉強で蓄積されたストレス(苦笑)を一気に発散です!

応援団員の先導で、みんな大きな声を出していました。すばらしい!  オー!!

0

配膳室にて

今日もおいしい給食をいただきました。給食に関わるいろいろな人に感謝です。

職員室の給食ワゴンを配膳室に帰すのが私のルーティンですが(笑)、配膳室に行くと心温まるメッセージが・・・。

周りに優しくしていると、その優しさが回りまわって自分に返ってくるものです。

この二中生には、きっといいことが帰ってくるでしょうね!

みなさん、自分の言動はどうですか?相手を傷つけてはいませんか?

相手を傷つけることは自分を傷つけることになります。

お互いに、相手に優しい言動を心がけましょう。

相手を傷つけてしまう人ほど、自分が同じことをされたら怒るんだよね・・・。

「うーん。そんなのわからない・・・。」という人は、自分が言われたらうれしい言葉、

されたらうれしい行動って何だろう・・・を考えてみてね!

 

むつみ町給食センターによる、毎日の当番活動もしっかり行われています。いつもありがとう!

0

「おはようございます!!!!!」

今日は金曜日・・・2年生が学年朝会です。

むつみ町の「ハロ活」は終わってしまいましたが、元気なあいさつは毎日してほしいものです。

クラスごとにあいさつの声の大きさを、機械を使って測定していました。おもしろーい!

気になる結果は、2組が一番だったようです。おめでとう!

0

大変遅くなりました(汗)

今年度に入って、学校だよりをアップするのをすっかり忘れていました・・・。

4月号、5月号を今朝アップいたしましたのでご覧ください!

ちなみに、今日は眼科検診があります。

テスト前で、勉強で目を酷使していると思います。SNSやメディアでさらに酷使することがないように、

みなさん気を付けましょう!

 

 

 

0