今日の「むつみ町」
心強いサポート
今日から「プール授業見守り隊」が始まりました。
地域の皆様から、ボランティアで授業の見守りやサポートをしていただきます。
地域の皆様から支えられて二中の教育活動が成り立っていることを強く感じ、
感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます!
2年生は朝から・・・
2年生は朝から数学の教養テストです。
今回の範囲は連立方程式だそうです。
高校入試で必ず出題されるところですので、しっかりがんばってほしいです。
職場体験明けの今週が、2年生の力の見せ所です。ガンバレ2年生!
速報 体育祭の軍団色決定!
本日、生徒朝会にて体育祭の軍団色が決定しました。
体育祭スローガンが発表された後、各学年、風船リレーで抽選順を決め、クラスの代表が引きました。
風船リレーも盛り上がったのですが、色が決まった瞬間はもっと盛り上がっていましたね!
好きな色になった人もそうでない人も、体育祭まで約2か月、自分にできることを精一杯やりましょう!
再出発
3日間の職場体験学習が終わりました。
今日から2年生は通常の学校生活に戻ります。
体験した業種はいろいろですが、あいさつや返事、笑顔、時間を守ること、目の前の仕事に集中すること等、
みなさんに求められたことは共通しているはずです。
それぞれの職場で学んだことを、学校生活にしっかりと反映させてください。
成長した姿を見せてね!2年生!!
プール、サイコー!
今日は予報通り30℃超えです。
5限は、3年生が体育の授業でプールに入っています。
ビーチボールなどを使って楽しそうに活動しています。
職場体験の挨拶回りから戻ると、楽しそうな声が聞こえたので、
思わずプールに足を運んでしまいました(笑)。
昨日の今日で・・・
今日は朝から数学の教養テストです。1,3年生はしっかりと取り組んでいます。
2年生は職場体験のため、後日行います。
3年生は、昨日とは打って変わって朝から真剣勝負ですね。
自分の進路実現に向かって、がんばれ3年生!
3年生 上級学校訪問
昨日は、3年生が朱鷺メッセと県内の大学に行ってきました。
朱鷺メッセでは、県内の専門学校のブースで様々な体験をして楽しんだようです。
午後は大学の最新の施設を見学しました。
それぞれが、「高校のその先」について考えるきっかけになったでしょうか?
職場体験 続報
2学年部の職員+教頭で、体験を受け入れていただいた97の事業所様
にご挨拶にうかがっています。おかげさまで、各事業所原則1名ずつ職場
体験をさせていただくことができました。ありがとうございます。
大人の世界にたった1人・・・。きっと最初は不安だったと思います。
でも、挨拶回りにうかがった際に、体験先で「よくやってくれていますよ!」
とか、「元気な生徒さんでよかったです!」と言っていただいたり、2年生の
真剣な表情を見たりすると、みんな不安を乗り越えてがんばっているんだなぁ
とうれしい気持ちになります。
ここで気付いてもらいたいのは、あいさつや返事など、学校生活で言われて
いることは社会人として必要なこととつながっているということです。
職場体験で学んだことが普段の学校生活に還元されたら、職場体験は大成功
です!
2年生はそれぞれの職場に
職場体験2日目です。今日も元気にそれぞれの職場に行きました。
昨日は、学校に戻ってきた生徒に聞くと「楽しかった」「疲れた」
・・・と、コメントはそれぞれでしたが(苦笑)、いつもと少し
違う笑顔が見られたので、1日充実してたんだなぁと感じました。
今日もがんばれ二年生!
※職場体験の様子は、のちほど掲載しようと思います。
3年生は「朱鷺メッセ」へ
3年生は「上級学校訪問」ということで、本日朱鷺メッセで行
われている「にいがたJOBワールド」に参加し、その後、午
後から二手に分かれて新潟県立大学と長岡大学を見学します。
進路は高校入試がゴールではありません。その先のことを見据
えて自分の進路を選択しなければなりませんよね。今日の活動
が、そのヒントになれば幸いです。
9:00に元気に出発しました!