ブログ

2023年12月の記事一覧

昼のコンサート開催!

10日に上越文化会館にて新潟県アンサンブルコンテストがあり、二中からも2チームが参加する予定です。

今日は「度胸だめし」も兼ねて、昼休みにコンサートが行われました。

各チーム、本番の2曲のうち1曲ずつを、集まった皆さんの前で演奏しました。

当日は練習の成果を100%発揮できるように頑張ってくださいね!

 

0

金曜日ですが

2限に校舎を回ってみたところ、みんなそれぞれ授業に前向きに取り組んでいます。

金曜日で、さらに朝に英語の教養テストがあり、ちょっと気が抜けてしまうかも・・・というのは

私の杞憂でした(苦笑)。

さすが二中生! この調子で1日がんばりましょう!

P.S 昨日のクイズの答えは、③の「6分の1」でした! さすが「近畿の水がめ」ですね。

 

 

0

2年生の総合

今日は2年生の5,6限は「総合的な学習の時間」です。

先日から、3月に行われる修学旅行に向けての活動がスタートしています。

今日は旅行社の担当の方から「琵琶湖」についてのプレゼンがありました。

琵琶湖は、言わずと知れた日本最大の湖であり、近畿地方の広範囲にわたって人々の生活用水を支えていることから

「近畿の水がめ」と言われています。修学旅行で滋賀県を回るというのもなかなか珍しい感じがしますが、きっと

2年生は、実際に行くとそのスケールの大きさに感動すると思います。

しっかりと事前学習をして、当日はその学習した内容を自分の目と耳で確かめてほしいと思います。

 

さて、ここで問題です。琵琶湖の面積は、滋賀県の面積のどれくらいを占めているでしょうか??

  ① 10分の1    ② 8分の1   ③ 6分の1

                             正解は後日の投稿で!(笑)

 

 

 

 

 

0

久しぶりの・・・

今日は久しぶりの晴天で、昼休みに1年生が中庭で鬼ごっこをして遊んでいます。

これから冬になるとこんな日は少なくなります。天気が良いことに感謝して遊びましょう。

天気の悪い日が多いと、天気が良いということの有難さを実感しますよね。

些細なことにも幸せを感じられるということは、「幸せの感度」が上がっているということです。

・・・ってな感じで「ポジティブシンキング」をもてるといいですね。

 

0

クラスマッチ リターンズ

今月も、体育局主催のクラスマッチが行われています。今日は2年生です。

今回は、青と赤の2つのボールを使い、男女混合でドッヂボールをします。

赤のボールは女子のみが触ることができ、男子が触るとその瞬間「アウト」になります。

男子が逃げ惑うシーンが見られ、やっている人も見ている人も楽しんでいます。

みんなが楽しめるようなちょっとしたひと工夫がうれしいですね。

体育局の皆さん、企画&運営ありがとうございます!

 

0