2025年4月の記事一覧
あ、偶然だなぁ
4限・・・2年生の自習監督に行くことになりました。
あ、1限にシャトルランをやっていた2年1組です。
シャトルランで身体的にも精神的にもダメージを受けているので、きっとドンヨリした空気になるんだろうなぁ・・・。
なーんて心配は無用でした。1時間、みんな課題のプリントに真剣に取り組んでいました。
ほら!
この切り替えの良さ!すばらしい!!さすが2年生です。
ドレミファソラシド
タイトルの「ドレミ・・・」って、何の授業で使うと思いますか?
「音楽の授業だけに決まってる!」って答えますよね~。
答えはブッブー♬、ハズレです。
1限、校舎のどこからか「ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ・ド~」って聞こえてきました。
場所は体育館です。そう、これはみんな大好き(苦笑)「シャトルラン」の音です。
のぞきに行ったら、2年生ががんばって走っていました! みんなガンバレ!!!
そういえば昨日の帰り際、2年生が「聞いてくださいよ~。明日1限からシャトルランなんですよ(泣)」
って言っていたのを思い出しました。
P.S さらに、3階からは琴の音色が聞こえてきました。1限から二中の校舎は「音カオス」です(苦笑)。
懐かしかったでしょ?
6限、比角小の先生方が二中の授業を参観しました。
玄関のチューリップも「おもてなし」にふさわしく満開です。
お互いに懐かしい再会の場となりましたね。
比角小の先生方は、二中生の成長に驚かれたのではないでしょうか?
どのクラスも落ち着いて、前向きな授業でしたね。
まあ、いつも校舎をブラブラしている私には「通常運転」に見えましたよ~。そうだよね?二中のみんな!(笑)
授業参観の後は、比角小&二中の職員で、連携について話し合いました。
人の気も知らないで(苦笑)
今日は「小中一貫推進会議」です。
比角小学校の職員が二中の6限の授業を参観後、全体会、部会協議と進んでいきます。
いつものことですが、たくさんの来校者を迎え入れるとなると、それなりの緊張感や重圧を感じます(苦笑)。
多目的室で全体会のためのイス並べをしているときに、ふとプールを見たら・・・
いい天気の中、カモが気持ちよさそうに泳いでいるではないですかー!!
私の緊張感なんてカモさんは知らないですもんね(苦笑)
・・・と、気を取り直して、イス並べを終えてまたプールを見たら・・・
あー!カップルだったんですね!! ごちそうさまでした(笑)
P.S イス並べや掲示を手伝ってくれた3年生Yさん、本当に助かりました。ありがとうございました!
今日も始まりましたー!
今日は火曜日・・・全校朝会です。
前期の正副級長の任命式、陸上競技部の表彰、ボランティアセンターからベルマークの呼びかけの3本でした。
ほどよい緊張感のある朝会でした。
陸上部の結果発表で呼ばれた生徒がその場に起立したのですが、全校生徒が一斉にその生徒を見るので、
なんかテニスの試合のラリーを見ているようでした(笑)。
・・・て、緊張感がないのはどこのどいつだ~い? 私だよ!(苦笑)