2025年4月の記事一覧
今は正月?ここは京都??
3階から「琴」の音が聞こえてきました。今、音楽の授業で琴の演奏に取り組んでいます。
今どきの中学校の授業はおしゃれですよね!
授業の最初に「みなはん、琴のお稽古どすえ」なーんて、京都弁が聞こえてきそうです(苦笑)。
・・・そんな冗談が通じないくらい、みんな真剣そのものです!
怪しいなぁ・・・(苦笑)
放課後です。部活動の体験入部もいよいよ佳境に入ってきました。
廊下に出て、ふと横をみたら、職員室前の廊下にiPadで何かしている2人の3年生女子が・・・。
「これは怪しい・・・。まさか、サイバーテロ?(そんなわけはない)」と思って声を掛けたら、
一生懸命「保健所ラジオ」の放送原稿づくりとネタ合わせをしているところでした。お疲れ様!
リスナーの皆さんに楽しんでもらえるように、養護教諭と一緒に綿密に相談しながら決めています。
今、旬なネタを小ネタも交えて放送するそうです。どうやら「ゲスト」も呼ぶみたいです。
オンエアは、来週の金曜日だそうです。楽しみですね~。
みんなのために有難うございます!!
やっぱり(笑)
昼休みは「中庭コンサート」でした。
前回は何事もなく無事に(笑)終了して、みなさん違和感でいっぱいでしたよね~。
でも今日は、春の陽気に誘われて、やっぱり事件(笑)が起こりました(⌒∇⌒)
「かわいいだけじゃダメですか?」の演奏が始まった瞬間、展開が読めましたね(笑)。
「かわいいだけではない」T先生とゆかいな仲間たちがやってくれました。
その次の「ジャンボリーミッキー」もね(笑)
吹奏楽部のみなさん、楽しいフェスを有難うございました!
金曜の給食タイムに考えたこと
今日は金曜日、今日1日を乗り切れば週末ですね(^▽^)
金曜の給食シーンと言えば、「生徒会ステーション」! 〇ュージックステーションのテーマに乗って、
むつみ町本部が耳寄りな情報を提供してくれます。
また、執行部のメンバーもリニューアルされて、放送局もフレッシュなメンバーでお届けしています。
何気なく、当たり前のように聴いている昼の放送ですが、1回の放送のために、いろんな人がみんなの
ために動いているのです。
部活の連絡を書いてくれている人、毎日みんなにあたたかいメッセージを書いてくれている配膳員さん・・・。
何事も「当たり前」なことはないのです。
だから、「ありがとう」は「有難う」と書くんですね~。
みんな、感謝の気持ちを大切にね!
微妙な緊張感・・・
今日は3年生が「全国学力・学習状況調査」です。
日本中の3年生が一斉に同じ課題に取り組みます。
やり方がちょっとややこしいので、担任の先生が朝学活で丁寧に説明しています。
さすがにいつもと違って、教室が微妙な緊張感に包まれており、
カメラを向けても、「ピース✌」とかをする空気感はゼロです(苦笑)。
ほらね・・・、
テストは3限から始まります。みんな集中してがんばってね!