学校からの連絡
小中合同の健康生活強調週間~30日まで
小中学校合同で進めている取組の一つです。先日、保健だよりでもご協力を呼びかけました。どうぞ、メディアに関するご家庭でのルールの再確認、ご家族揃っての減メディアの取組などいかかでしょうか。家族団らんの時間など話題にしていただき、具体的なご支援をお願いいたします。
9月26日(月)今日の給食
メニューは、ごはん、チキンチキンごぼう、なめたけあえ、むらくも汁、牛乳です。給食一口メモからです。
「チキンチキンごぼうは、山口県の小学校の栄養士さんが給食のために考えたメニューです。各家庭からオリジナル料理を募集し、それらを基に考えられました。リズミカルなネーミングで、食材もわかりやすく、食物アレルギーの子どもたちにも気を使ったことなどで人気が出て、山口県民に親しまれるようになりました。」そうなんですね。チキンとごぼうがよくマッチし、とてもおいしいです。ごちそうさまです。
9月22日(木)今日の給食
メニューは、ごはん、かぼちゃコロッケ、辛子あえ、わかめスープ、牛乳です。給食一口メモからです。
「わかめには『アルギニン酸』という栄養素が多く含まれています。アルギニン酸は血圧が上がるのを抑える働きがあります。また食物繊維を多く含むため、おなかの調子を整える働きもあります。今日はスープにたっぷり使用しました。よく噛んでいただきましょう。」寒暖差が激しく体調を崩しがちです。栄養をとって頑張りましょう。ごちそうさまです。
3年生 英語授業 ALTの先生とともに
3年生の英語の授業一コマです。ALT(外国語指導助手)が英語科の先生とともに授業を行っています。タブレットを用いて、様々なニュースなどを提示して英会話を学んでいます。ALTの先生は、明るい雰囲気で、子どもたちの気持ちを盛り上げながら楽しく英語の学習を進めてくださいます。
第65回柏崎刈羽中学校駅伝競走大会 生徒の活躍
9月21日(水)第65回柏崎刈羽中学校駅伝競走大会を実施しました。特設駅伝部として、男子チームがタスキをつなぎました。詳しい結果については、学校だよりなどで報告いたします。
昨年度実施できなかった駅伝大会。今年度は、ベストコンディションの中、選手は激走しました。おつかれさまです。