学校からの連絡
2月5日(月)今日の給食
メニューは、ビーンズカレー、ひじきのゴマネーズ、フルーツソーダゼリー、牛乳です。給食一口メモからです。
『今月 は節分 にちなんで、大豆 や大豆製品 が多 く登場 します。ここでクイズです。大豆 はとても栄養 があることからある名前 がついています。それは何 でしょう。
①海 のミルク ②森 のバター ③畑 の肉 (5 秒 あけてください) 正解 は、③畑 の肉 です。 肉 と同 じくらい栄養 があることから、この名前 がつきました。今日 のカレーには、大豆 と枝豆 が入 っています。よくかんでいただきましょう。』いろいろな豆の種類があるのですね。ごちそうさまです。
2月2日(金)今日の給食
メニューは、あぶたま丼、のりじゃこサラダ、白菜スープ、ふくふく豆、牛乳です。給食一口メモからです。
『節分 は立春 の前日 で、冬 と春 の境目 の日 です。節分 が過 ぎるとだんだんと春 の気候 に近 づいていきます。節分 には豆 まきを行 いますね。昔 は病気 や火事 などの悪 いことを鬼 がもってくると信 じられていたので、豆 をまいて鬼 をはらい、家族 の健康 や幸 せを願 いました。そしてさらに、冬 に不足 しがちな「たんぱく質 」を意識的 にとろうとした生活 の知恵 です。今月 は節分 にちなんで、豆類 や大豆製品 をいろいろ給食 に使 い、紹介 していきます。お楽 しみに。』鬼は外、福は内!邪気を払いましょう。ごちそうさまです。
後期期末テスト 始まる
今年度、最後の定期テストに臨んでいます。がんばれ!南中健児たち!
2月1日(木)今日の給食
メニューは、ごはん、鰯の梅パン粉焼き、ごまあえ、沢煮椀、牛乳です。給食一口メモからです。
『今月 のテーマは、「さかな、最近 いつ食 べた?」です。 今日 の魚 は「いわし」。
2 月3日 は節分 です。節分 に、いわしの頭 をひいらぎの枝 にさしたものを玄関 に飾 る風習 があります。これは、いわしを焼 くと出 るけむりで邪気 を追 い払 い、ひいらぎのとげで鬼 の目 をさすという魔 よけの意味 があります。いわしは血液 サラサラ効果 のEPA、頭 のはたらきをよくするDHAもたっぷりです。残 さず食 べましょう!!』ごちそうさまです。
1月31日(水)今日の給食
メニューは、チキンクリームライス(カレー風味麦ごはん)、レンコンと青菜のサラダ、いよかん、牛乳です。給食一口メモからです。
『私 たちが食事 をするまでには、たくさんの人 が関 わっています。お米 や野菜 やお肉 などの生産者 さん、漁師 さん、食品業者 さん、食 べ物 を運 ぶ人、食事 を作 ってくれる人 など、数 えきれない人 たちがいます。ごちそうさまには、「皆 さんのおかげで、食事 ができました。ありがとうございました。」という感謝 の気持 ちがこめられています。心 をこめて「ごちそうさまでした」が言 えるといいですね。』
今日の地場産物『オータムポエム』食堂入り口には、説明と実物が紹介されています。
心から感謝の気持ちを込めて、「ごちそうさまです。」