学校からの連絡
南星会(生徒会)リーダー研修会①
リーダー研修会が始まりました。春休みを前に計画的に3日間にわたって具体的な研修を行っています。もうすでに新2、3年生のつもりで力強くチームワークよく、リーダーシップを発揮してくれることを大いに期待しています。ガンバレ南中健児たち!
1、2年生愛校活動
1年間使用した校舎、玄関靴箱、教室や学習室など大掃除を行いました。黙々と清掃に取り組んでくれました。年度末・年度初めの片付けや準備が進んでいます。お疲れ様でした。
3月20日(月)今日の給食
メニューは、ごはん、れんこんハンバーグ、しょうゆフレンチ、みそワンタンスープ、牛乳です。給食一口メモからです。
「今日の和え物はキャベツがたくさん使われています。キャベツは通年出回っていますが、3~5月に出回るキャベツを春キャベツと呼びます。春キャベツは葉が柔らかく、巻きがゆるいのが特徴です。芯が黒ずんでなく、みずみずしいものが新鮮です。春休みに探してみてください。」雪解けが進み、今日から一部自転車通学が可能となりました。本格的な春の到来でしょうか。ごちそうさまです。
後援会評議員会
新道小学校と合同で後援会評議員会を、南中学校の食堂で行いました。昨年度は書面審議でした。今回はお忙しい中、各町内会の会長様よりご来校いただき、審議できました。
日頃から地域の皆様に物心両面で大変お世話になっています。特に貴重な後援会費をいただき、児童生徒の活動に有効利用させていただいています。本当にありがとうございます。
皆様と対面しお話を聞きあうことができ、よかったです。今後ともよろしくお願いいたします。
3月17日(金)今日の給食
メニューは、大豆ごはん、えびフライ、大根のごま みそあえ、水球てっぺん汁、牛乳です。給食一口メモからです。
「今日の水球てっぺん汁は、保育園・小中学校合同のぱくもぐランチです。今日から開催する水球のかしわざき潮風カップ応援メニューです。南部調理場では、かぼちゃペーストで黄色に色づけした団子を水球ボールに見立てた汁物にしました。」地元水球チームの活躍を祈っております。ごちそうさまです。