学校紹介

学校紹介

今日の給食

 本日のメニューは、「ごはん、牛乳、鉄火みそ、のりずあえ、おでん風煮」でした。
 和風のさっぱりした献立でした。寒くなってきたので、おでんや鍋物がおいしく感じます。

ものの値段

 3年生の社会科の授業で、「流通・価格」について学習しています。ペットボトルの価格が、コンビニ・スーパー・自販機によってなぜ違うのかを考えています。
 商品の価格の内訳、企業の生産活動、流通の仕組み、需要と供給の関係にまで及ぶテーマです。世の中にでて役に立つ学習です。

今日の給食

 本日のメニューは、「八宝菜丼、牛乳、花野菜のピリうま漬、さつまいもとリンゴの蒸しパン」でした。
 肉とエビ・貝・野菜のたっぷり入った八宝菜は栄養があり、おいしかったです。

今日の給食

 本日のメニューは、「ごはん、牛乳、ポテトのミートグラタン、しょうゆフレンチ、たまごスープ、クレープ」でした。
 日吉小学校の皆さんのリクエストメニューでした。具だくさんのおかずで、おいしかったです。

より良い社会を目指して

 本日、3年生の授業において、「差別」に関する学習を行いました。テーマは「結婚差別」でした。資料を読みながら、差別の理不尽さ、それを無くしていくことの大切さを学びました。
 生徒一人一人が、これからの自分の生き方について、真剣に考える時間になりました。
 

今日の給食は、「ごはん、牛乳、車麩のスパイシー揚げ、雪んこ和え、かぶのみそ汁、小魚」でした。
 雪んこあえは、ハムと粉末のアーマモンド・マヨネーズが入った洋風白和えでした。ひじき、小松菜、れんこん、にんじんと野菜もたくさんでおいしかったです。