学校紹介

学校紹介

今日の給食

 本日のメニューは、「さんまごはん、さつま汁、ツナとわかめのサラダ、冷凍みかん」でした。
 「さんまごはん」は、ひつまぶし風で臭みが少なく、おつな味でした。今日は気温が上がったので、「冷凍みかん」が出て良かったです。「さんま」と「さつまいも」で秋を感じる食事になりました。

今日の給食

 本日のメニューは、「鶏の照り焼き、なんばんマヨ和え、茎わかめのみそ汁、ごはん、牛乳」でした。
 かぐらなんばんみそが入ったれんこんの和え物は、ほんのり辛みがあり、おいしかったです。また、あえもののれんこん、みそ汁の茎わかめも歯ごたえがあり、よく噛むことの大切さを感じました。

今日の給食

 本日のメニューは、「ごぼうピラフ、切り干し大根スープ、ごまじゃこサラダ、ヨーグルト、牛乳」でした。
 切り干し大根は煮物によく使いますが、スープに入れても食感かがよく、おいしかったです。
 ゴボウピラフは薄味で、ごまじゃこサラダはしっかりと味がついていて、バランスがとれていました。
 ちなみに、今年は、給食で減塩を心がけています。

夏が過ぎて・・・

 瑞穂GPSのK様が、グラウンドのひまわりを生けてくださいました。このひまわりを見ていると、暑い夏の日々と体育祭で躍動する生徒たちの姿が思い出されます。過ぎていく夏を惜しみながら、生徒・職員もひまわりを観賞しています。

今日の給食

 本日のメニューは、「のり酢あえ、ゴーヤとアサリのカレー佃煮、肉じゃが、牛乳」でした。のり酢あえは、リクエストにものぼる人気メニューです。のりの風味とツナの組み合わせは、ご飯が進みます。ゴーヤはカレー風味で苦みもなく、食べやすかったです。ビタミンが豊富で夏バテにはもってこいでした。