学校紹介

2022年6月の記事一覧

上越地区各種大会2日目に向けて

 明日は、大会2日目となります。1日目を終えてから日が空いての試合となります。大会前に行うことは、体力作りや技術力を高めることは難しいので精神的なコントロールを心掛けると良いでしょう。試合前、試合中、試合後を含めて精神的な部分が結果に反映されることはトップアスリートであっても言われています。何時如何なる状況でも実力を発揮するためには、心の安定は不可欠です。落ち着いて伸び伸びとプレーしてほしいと思います。全校生徒が応援しています。

教育スローガン『今までより これから』

生徒会スローガン『結実 ~結束の先に~ 』

日々の当たり前

 本日、放課後に生徒会専門委員会が開かれました。毎月定例の専門委員会で月の活動の振り返りと担当を確認しています。専門委員会の活動は、日常的であり当たり前のように行ってくれています。しかし、当たり前の事を当たり前のように行えるということは実はすごいことです。学校生活だけではなく社会生活でも同じ事が言えると思います。当たり前を中学生の時に身に付け、習慣化することは、将来に活きてきます。あいさつ、家庭学習、睡眠、メディアコントロールなども当たり前にできる瑞穂中生です。

教育スローガン『今までより これから』

生徒会スローガン『結実 ~結束の先に~ 』

フラワーロードの準備、種まき

 先週、1年生がフラワーロードの草取りと残った球根採りを2日間かけて行いました。18日(土)には、PTAの方々に協力していただき、土作りを行いました。御協力頂いた皆様方に感謝申し上げます。綺麗な花を咲かせるためには、それまでの地道な作業を丁寧に行うことが大切だと感じました。子どもたちの成長も草花と同じように丁寧に声を掛けながら見守り、時間を掛けていくことが必要だと感じます。20日(月)に1年生がコスモスの種を植えました。どんな綺麗な花が咲くのか楽しみです。

教育スローガン『今までより これから』

生徒会スローガン『結実 ~結束の先に~ 』

上越地区各種競技大会1日目

 先週の陸上大会に続き、今日から上越地区各種・球技大会が始まりました。瑞穂中学校からは、野球(24日から)、男女バスケートボール、男女ソフトテニス、水泳(24日から)、バドミントン(25日)に参加します。陸上部の頑張りと勢いに背中を押してもらい、各部が全力で一試合一試合に思いをのせて臨みました。競技なので勝敗はありますが、参加した子どもたち全員が自分の役割を果たし、チームの仲間とともに達成感と充実感を味わえました。

教育スローガン『今までより これから』

生徒会スローガン『結実 ~結束の先に~ 』

教育実習最終日です。

 3週間の教育実習が、今日で終わります。長いようであっという間の3週間でした。子どもたちも瑞穂中の先輩が夢を追いかけている姿は良い刺激になったと思います。また、自分の将来を考える参考になったのではないでしょうか。今から慌てて将来を決める必要はありませんが、自分の得意なことや好きなこと、頑張りたいことを知っておくことは良いことです。まずは、中学校卒業後の進路を考え、そこに向けて努力することが大切です。具体的な目標は、頑張る力になります。

教育スローガン『今までより これから』

生徒会スローガン『結実 ~結束の先に~ 』