2022年10月の記事一覧
学校評議員会を開催しました。
今日の放課後に学校評議員会を開催しました。学校評議員は、中通地区・西中通地区の地域、保護者代表の方で構成されています。今回は前期の教育活動について、生徒・保護者から評価いただいたアンケート結果をもとに質疑、意見交換を行いました。それぞれの立場から幅広く御意見をいただき、後期の教育活動がより良くなるよう活かしていきます。お気付きの点があれば、学校までお知らせください。今後も地域・家庭・学校と連携した子どもたちの見守りをよろしくお願いいたします。
教育スローガン『今までより これから』
生徒会スローガン『結実 ~結束の先に~ 』
学年別校内駅伝大会最終日
10月19日(水)1年生、20日(木)2年生、21日(金)3年生と学年別で校内駅伝大会を開催しました。保健体育の長距離走の授業として、子どもたちは、練習してきた成果を駅伝競走という形式で発揮しました。各クラスでチームを作り、襷をつなぐ経験は、大きな達成感・充実感を得たことでしょう。また、お忙しい中、沿道の応援に駆けつけていただいた保護者の皆さま、大変ありがとうございました。子どもたちの頑張りを褒めていただければと思います。
教育スローガン『今までより これから』
生徒会スローガン『結実 ~結束の先に~ 』
赤い羽根共同募金が始まりました。
赤い羽根共同募金は、1947年に始まり、72年以上の歴史を持ちます。第2次世界大戦後の復興を支えるため、「国民助け合い運動」の一環として、「第1回共同募金運動」が全国で展開されたのがきっかけでした。現在も、様々な生活課題を抱え支援を必要としている人々のために活動は続けられています。今日から瑞穂中学校でも共同募金を始めました。子どもたちが公共の福祉について考えるきっかけになってほしいと思います。
教育スローガン『今までより これから』
生徒会スローガン『結実 ~結束の先に~ 』
1年生 フラワーロードの整備作業
春にコスモスの種を蒔き、季節も秋になり花も終わりの時期になりました。1年生は、「創造」(総合的な学習の時間)の時間に保護者と一緒にフラワーロードの整備作業を行いました。花壇に生えているコスモスを引き抜き、雑草を刈り取る作業を行いました。今後、来春を思い浮かべながら整備した花壇にチューリップの球根を植えます。お忙しいところ、御協力いただいた多くの保護者の皆さまに感謝申し上げます。これからも御協力をよろしくお願いいたします。
教育スローガン『今までより これから』
生徒会スローガン『結実 ~結束の先に~ 』
秋の身体測定
明日から学年別に3日間かけて、秋の身体測定が行われます。春にも測定していますが、中学生の時期は、身体が大きく成長し変化する時期でもあります。自分自身で4月からの成長を確認し、体調を把握し、自己管理することは、学校生活を送っていく中で大切なことです。この機会に、自分の生活習慣を見直し、必要があれば改善して健康的な生活を送ってほしいと思います。
教育スローガン『今までより これから』
生徒会スローガン『結実 ~結束の先に~ 』