学校紹介

2022年12月の記事一覧

体調にご注意ください。

 最近の天候は、めまぐるしく変化し、気温の変化も激しくなってきました。急激な変化は、体調をコントロールすることが難しく体調を崩しやすくなります。気候に応じた服装や過ごし方を考え、年の瀬を迎えてほしいと思います。体がだるい、熱がある、のどに違和感があるなど、風邪症状が見られる時は、無理をせず登校を控え、まずは、身近な医療機関に電話で相談し、受診してください。これから年末に向け、外出したり人と会う機会も増えるかも知れませんが、基本的な感染対策(適切なマスクの着用、手指消毒、うがい、手洗い、三密を避ける等)を忘れずに行いましょう。

教育スローガン『今までより これから』

生徒会スローガン『結実 ~結束の先に~ 』

人権週間

 12月5日(月)から9日(金)まで、人権強調週間として、拉致問題や様々な人権問題に関して各クラスで授業を行います。子どもたちには、授業を通して、人権とは何かを学んでほしいと思います。

「この世に生きるすべての人には、性別、国籍、年齢を問わず、生まれながらにして、かけがえのない価値を持っていて、同時に、一人ひとりが「人間らしく生きる権利」を持っています。この権利は平等であり、決して奪うことはできません。この権利を社会全体で守り、尊重することによって、より多くの人びとが平和に、そして自由に暮らせる社会が築かれるのです。この人間のための権利。それが「人権」です。」

子どもたちには、誰もが過ごしやすい学校を作るところから考え、社会に、世界に、広い視野で捉えられるようになってほしいと考えています。

教育スローガン『今までより これから』

生徒会スローガン『結実 ~結束の先に~ 』

生徒会役員選挙当選証授与

 昼休み、生徒会役員選挙で当選した会長・副会長・応援団長に選挙管理委員長より当選証が授与されました。当選した人たちは引き締まった表情で受け取っていました。8日には、認証式が行われる予定になっています。

教育スローガン『今までより これから』

生徒会スローガン『結実 ~結束の先に~ 』

「師走(しわす)」

 12月を「師走」と言いますが、これは、旧暦が使われていた明治以の季節を表す「和風月名」からきていると言われています。意味は、様々な説がありますが、広く知られているのは、年末は僧侶が忙しく奔走している様子から来ていると言われています。子どもたちも一年の締めくくりに向けて、授業に部活動に生徒会活動などと忙しいですが、走り回ることなく、落ち着いた中で節目が迎えられるようにしてほしいと思います。

教育スローガン『今までより これから』

生徒会スローガン『結実 ~結束の先に~ 』

生徒会役員選挙 立会演説会・投票

 5、6時間目に体育館で生徒会役員選挙立会演説会・投票が行われました。会長・副会長・応援団長を投票によって決定します。各候補者の立会演説を聴きながら、全員が瑞穂中学校をさらに良い学校にしたい、生徒会(緑成会)活動を活発にしたいという気持ちが言葉の端はしに溢れていてとても感動しました。静かに聞き入っていた全校生徒もきっと同じ気持ちだったと思います。この選挙活動を通して、全校が改めて生徒会活動を考える機会になりました。

教育スローガン『今までより これから』

生徒会スローガン『結実 ~結束の先に~ 』