2022年5月の記事一覧
修学旅行1日目
全員元気に集合して出発式を行い、バスで長岡に向かって出発しました。
明後日から修学旅行です。
3年生は、3月に予定していて延期された修学旅行を、22日(日)から24日(火)の2泊3日で行ってきます。方面は、県内ですが、長岡市・上越市・新潟市・阿賀野市と縦断するような行程で行います。今まで学習して平和学習や地域学習の学びを活かして有意義な3日間を過ごしてほしいと思います。子どもたちも「旅行のしおり」を読み合わせ、具体的なイメージも膨らみ、ワクワクした楽しい気持ちいっぱいになっています。帰ってきた時の一回りも二回りも成長した姿を楽しみにしています。いってらっしゃい、3年生。
教育目標『いきいきと心豊かに みずほ文化を創造する生徒』
教育スローガン『今までより これから』
生徒会スローガン『結実 ~結束の先に~ 』
第1回生徒総会
午後から第1回生徒総会を行いました。瑞穂中学校の生徒会は、「緑成会」と言います。令和4年度の緑成会スローガンは、「結実 ~結束の先に~ 」です。この言葉に込めた子どもたちの思いは、「他学年同士の関わりや、他学年との協力」「大切なのは「結果」だけではなく、全員で協力して行う「過程」を大切にして取り組む」という意味が込められています。今のウイルス禍の中でも前を向いて、より良い瑞穂中学校を創り上げようという強い決意を感じます。これからの緑成会活動に期待します。
教育目標『いきいきと心豊かに みずほ文化を創造する生徒』
教育スローガン『今までより これから』
生徒会スローガン『結実 ~結束の先に~ 』
うれしい連絡がありました。
先日、地域の方から学校に連絡があり、瑞穂中学校の生徒のあいさつがとても良いとのお話でした。さっそく、全校生徒に学級担任から伝えてもらいました。今週は、あいさつ強調週間ですが、それ以前から地域の方へ元気なあいさつを行っていたということです。日ごろから自然にできたり、小学校からの習慣が身に付いているということです。心が温まるお話をいただいて、みずほ地区の子どもたちを地域の人たちが温かく見守っていただいていることに感謝し、より一層教育活動に励まなければと身の引き締まる思いでした。ありがとうございました。
『いきいきと心豊かに みずほ文化を創造する生徒』
『今までより これから』
第1回ハートフルアンケートを行いました。
生徒会のハートフル委員会が中心となって行っているアンケートです。いじめに関する内容や心温まるエピソードなどを集約し、全校生徒に啓発活動を行っています。子どもたち自身の力で困っている仲間がいないように、全校生徒が温かい気持ちで学校生活を過ごせるように考え、行っています。心温まるエピソードは、全校生徒に分かるように掲示し共有することで意識を高めていきます。新型ウイルス禍の中、人との温かい交流は、とても大切です。より良い学校にする意識が高い瑞穂中生です。
『いきいきと心豊かに みずほ文化を創造する生徒』
『今までより これから』