学校のおたより

学校のおたより

花壇整備で花壇も心もきれいに

 6月4日(水)前庭花壇に花苗を植えました。班ごとに協力しながら植えました。穴掘りや水のやり方など高学年が下の学年に教えることで、縦のつながりがますますよくなりました。学校に来校の際は、花壇もご覧ください。

新しい先生の紹介

 5月末で産前休暇に入った岩田先生の代わりに6月2日(月)から髙橋勉先生が来られました。朝の全校朝会で子どもたちに紹介しました。授業は岩田先生が担当していた国語・算数を受け持ちます。今までと変わらず、前向きな姿勢で授業に臨むと期待しています。分からないことも多いかと思います。子どもたちが中通小学校のやり方を教えてくれるでしょう。

日吉小学校と田植え交流会

5月21日(水)中通小学校5・6年生と日吉小学校5年生で、田植えを行いました。社会科の学習でも米作りについて学習します。今回は、統合後のことも考え、交流を兼ねて田植えに参加しました。はじめて田植えをする児童もいましたが、楽しく交流、そして学習することができました。

3・4年生リコーダー講習会

 5月22日(木)3・4年生を対象にリコーダー講習会を実施しました。4年生も今年度、はじめてリコーダーを吹きます。リコーダーの穴に合わせて指遣いを上手にできるか、息をうまく吹けるかをわたじん楽器様から指導していただきました。はじめは上手に吹けなかった子どもたちも、練習していくうちにどんどん吹けるようになってきました。これから家でも練習する機会が増えてくると思います。保護者の皆様、ご協力をお願いいたします。

 

第1回「学校へいこう」実行委員会開催

 学校統合に関わって、中通小学校の思い出を作るイベントについて、5月20日(火)第1回実行委員会を開催しました。全体で流れを確認した後、事務局部会、記念誌部会、思い出語る会部会、記念品部会に分かれ、具体的に活動計画についてグループ協議を行いました。

 10月18日(土)のへいこうイベントに向けて、一丸となって取り組んでいきます。なお、10月18日(土)のイベントに参加を希望される方は、トップページのQRコードを読み取って申し込んでください。学校に電話やメールなどで申し込みも可能です。