学校だより
4月21日 第1回 授業参観
4月21日 今年最初の授業参観日でした。
1年生 生活科「みんななかよし・だいさくせん」
友達や参観のみなさんに自己紹介をしながら、話し方を学び、交流する楽しさを実感しました。
2年生 国語「ともだちをさがそう」
たくさんの人がかいてある絵から一人を選んでクイズを出します。
大事な特徴を落とさずに伝えるコツを学びました。
3年生・4年生 社会「47都道府県クイズ大会を開こう」
県の形を見せて、ヒントを出し、何県かをクイズを出します。
参観のみなさんからもヒントを出してもらい、とても盛り上がりました。
5年生 国語「物語の世界へ」
音読教材でたくさん声を出した後に、。
登場人物、設定、場面物語の構成する要素を学びました。
全体を捉えることで、「大きなものから小さなもの」へと話が進んでいるなどの
物語のモチーフに気付くことができました。
6年生 国語「漢字の形と音・意味」
音読教材で「早口言葉」に挑戦しました。
部首と音読みが同じ漢字を調べて、漢字クイズを出し合いました。
違う漢字でも、いろいろな共通点があることに気付きました。