2023年4月の記事一覧
4月12日 1年生給食開始
4月12日 1年生の給食がスタートしました。
6年生が配膳を行いました。
6年生は11日の全校朝会でアリーナ(体育館)に集まるときに
1年生の椅子を運んでくれました。
人のために行動する姿がついこの間までの5年生とは別の人になって見えます。
給食を食べる1年生は、「ご飯がおいしい」「やさいがおいしい」「さかながおいしい」と
楽しく「もりもり」食べていました。
食べる姿勢がよく、ほどよく静かに食べてている姿をみて
これまでの家庭や保育園・幼稚園での指導に感謝しました。
4月12日 令和5年度 学校便り NO1
令和5年度学校便りです。 R5学校便り 4月7日号★.pdf
4月11日 遊び教育スタート
4月11日 春の晴天に恵まれた4月11日
昼休みに大勢が外に出て遊んでいました。
そこに、一人二人三人四人と教師陣が出てきました。
春色の空の下、子どもと教師が遊ぶ姿
グラウンドに響く子どもの歓声
久しぶりに見る美しい光景でした。
令和5年 大洲小学校「遊び教育」が始まりました。
4月11日 給食開始
4月11日 今日から給食が始まりました。1年生は12日から給食開始です。
11日は、給食開始にあたり、養護教諭がアレルギーや健康管理について児童に話をしました。
この時期に1年生から6年生まで、真剣に話を聞く姿は、なかなか見られない光景です。
本当に子どもたちが光って見えました。
4月11日 あたたかい言葉
4月11日に全校朝会がありました。
1年生が最後まで話を聞いていました。立派でした。
あたたかい言葉について校長が話をしました。
何かを提案したときに「そうだね」「いいね」と同調する言葉は、
雰囲気を「ふわふわっ」と和らげてくれます。
その「ふわふわっ」とした雰囲気でやるから楽しいのです。
楽しくやるから成功します。
今年は暦の上では「風の年」と言われています。
令和の風の年に、あたたかい言葉であふれる大洲小学校になりそうです。