学校の様子
8月25日(水) 全員揃って、前期後半が始まりました!
1か月の夏休みが終わり、一回り大きくなった子どもたちが学校に帰ってきました。
登校時。両手に夏休みの課題を抱えて、充実した笑顔で校長先生にあいさつする子どもたちの姿がとても印象的でした。
【全校朝会】
会の冒頭、去る8月16日にお亡くなりになった遠藤松代様を偲び、全校児童、教職員で黙祷をしました。
遠藤様は、鯖石小の卒業生で、平成27年に遠藤様からいただいた寄付金(友愛基金)のおかげで、私たちは有意義な学
校生活を過ごさせていただいています。遠藤様への感謝と哀悼の気持ちを込めて、お祈りをしました。
その後の校長講話では、夏休み前に宣言した校長自身の目標達成への道について話がありました。目標達成に向けた
努力の中で幾度となく訪れた試練や面白エピソードに子どもたちは夢中になって聴き入っていました。
最後は、生活指導主任から第3期の話がありました。第3期は「あいさつ」をがんばります。どんな風にがんばるかにつ
いて、「あ」「い」「さ」「つ」の文字を使ってよいあいさつのポイントが示されました。
【教室をのぞくと・・・】
教室の黒板には、担任からの子どもたちへのメッセージがかかれていました。教職員一同、子どもたちが登校してくる
ことを待っていました。今日から、みんなで楽しい学校生活を創っていこうね。保護者の皆様、今日のわずか1日でし
たが、子どもたちの張り切った姿から、どの子からも充実した夏休みを過ごしたことが感じられました。ご家庭での励
ましやご支援、ありがとうございました!