学校の様子

2022年5月の記事一覧

5月26日(木) 大きくな~れ 土垂れ芋

  

高学年が田植えをしているちょうどその時、学校の畑では、中学年が南鯖石名産「土垂れ芋」を植えていました。

地域コーディネータ-の小柳様、宮之下地区の生産組合の方々からご指導いただき、一人一人種芋を植えていきまし

た。「みそ汁にしようかな。煮物もおいしそうだな・・・」早くも収穫したことに思いをはせていました。

5月26日(木) 学校田で田植え

  

南鯖石の田島にある学校田で高学年が田植えをしました。

毎年恒例、地域の皆様、JAの皆様からお手伝いいただいての田植えでした。日差しは暑いけど、泥の中はひんやり気

持ちいい。でも油断すると足にヒルが・・・。子どもたちに混じって、担任や校長も一心不乱に苗を植え続けました。

疲れたけど、充実した体験となったようです。今年度は学校田の土をバケツに入れて、学校でバケツ稲栽培にも挑戦し

ます。果たしてお米はとれるでしょうか・・・。ご指導いただいた皆様ありがとうございました。これからもよろしくお

願いします。

 

5月21日(土) 白熱の大運動会終了!

  

未明の雨で、グラウンドコンディションは最高。暑くもなく、寒くもなく、熱中症や風邪の心配も一切いらない状況の

中、新生鯖石小学校11回目の運動会が行われました。両軍団長の力強い宣誓の後、応援合戦が繰り広げられました。

マスク着用もなんのその、大きな声で応援していました。勇ましさの中にも、「赤組も白いご飯を食べてるぞぉ!」

「そうだそうだ!」「真っ赤な太陽がないと地球は終わるぞ」「そうだそうだ!」ユニークな応援がほほえましくもあ

りました。

競技も白熱しました。「◯◯さんに負けないように頑張ります!」「曲がらないように走ります!」みんな一生懸命

ゴールまで走り抜きました。

団体競技も白熱しました。39人の子どもたちは、休む間もなく競技に頑張っていました。

 

PTA種目、一般種目も行いました。大人が本気頑張る姿、勝敗関係なく楽しむ姿は子どもたちのお手本でした。

 

下学年リレー、上学年リレーも大接戦。順位が何度も入れ替わる戦いに会場は大興奮。ゴール後は感動に包まれまし

た。

競技優勝は赤組。応援優勝は白組となりました。「これまで、みんながついてきてくれて、うれしかったです」団長の

言葉が全てを語っていました。最後はみんなで鯖カッパダンス。

当日朝の各教室の黒板と運動会後の6年生集合写真。連休明けから本格始動した運動会プロジェクト。3人の6年生が

一生懸命心を砕いて悩みながら取り組んできました。同じクラスの5年生も頑張って支えました。下級生、担任もその

思いに応えてみんなで盛り上げました。小さな学校だけど、その分、一人一人が主役になれた運動会でした。

保護者の皆様、来賓の皆様にもたくさん協力をいただきました。ありがとうございました!!

5月20日(金) 明日は運動会!

  

GWの頃から応援団、実行委員会を先頭に準備してきた運動会が、明日いよいよ行われます。

今日は団結朝会で、プレ応援合戦をしました。校長、教頭が採点し、結果は明日の本番の得点に入ります。

赤組も白組も始まった頃とは見違えるような動きと声。何よりも応援団の態度が素晴らしかったです。

結果は両軍譲らず同点で明日へ。どんなドラマが見られるでしょうか。

最後の練習を終えた両団長は長々とこれまでの思い、明日の決意を述べていたそうです。どんな結果になっても、子ど

もたちみんなに達成感が残る運動会になるといいですね。

5月13日(金) 南鯖石地域で探鳥会

  

毎年恒例の探鳥会。今年は初めて、南鯖石地域で行いました。柏崎野鳥の会の皆様を講師に、小清水のイーリーカフェ

付近の広場をスタートして、西之入を進み、南鯖石コミセンでゴールという3km弱のコースを設定しました。

しかし、嬉しい誤算で、スタート地点で早くもたくさんの野鳥に出会い、結局その場で探鳥会を行うこととなりまし

た。鷹の仲間や、雀、ウグイスなど、これまでは声を聴くことしかできなかった鳥の姿を望遠鏡で観察することができ

たので、とってもいい経験ができました。

エフエムピッカラさんの取材も受け、大緊張。放送はどうなるでしょう。こうご期待。野鳥の会の皆様、ありがとうご

ざいました。

5月12日(木)おはなし会

  

今年度も、地域の「おはなし会」の皆様から読み聞かせを行っていただきます。子どもたちは本当に楽しみにしていま

す。絵本は子どもたちの創造力や情操を育むのにとてもよいそうです。集中力もつくようです。ありがたいです。

 

 

5月12日(木) 避難訓練

 

避難訓練がありました。3階の家庭科室から出火。校門前まで避難しました。鯖石保育園との合同開催でした。

実際に防火扉を通っての避難におそるおそるでしたが、マスクの上からハンカチを当て、一生懸命に避難する姿が印象

的でした。消防署の方からは、煙の怖さ、衣服に火が点いたときの対処法などについて学びました。

消火器を使った消火訓練も行い、今年度は6年生3名全員が実際に消火体験をしました。

 

5月10日(火) あいさつしようDAY

 

  

暑いくらいの日差しを受けて、あいさつしようDAYが行われました。

玄関前で大きな声であいさつする子どもたち。保育園に登園する親子、苗を運ぶJAの方、いろいろな方に「おはよう

ございま~す!」とあいさつしました。中に入るとあいさつレンジャーと鯖カッパがお出迎え。楽しくふれ合ってニコ

ニコ笑顔で教室に向かいました。次回は6月10日です。

5月9日(月) あいさつだすきを贈呈

  

5・6年生と挨拶レンジャーが、新1年生に恒例の「あいさつだすき」をプレゼントしました。

鯖石小では、毎月10日を「あいさつしようDAY」と定め、登校中にタスキを着けて、地域の方に挨拶しながら登校

します。地域を元気に盛り上げる取組の一つです。

昨年度末に、家庭科の時間を使って高学年がつくった白いタスキに、1年生がめあての言葉を書きました。もちろん高

学年のお兄さんお姉さんが、手伝い、アドバイスしていました。明日はきっと、地域に元気なあいさつの声が響くこと

でしょう。

5月6日(金) 交通安全誓いの日

 

5月8日は鯖石小にとってとても大切な日です。昭和62年。鯖石小学校の児童が交通事故にあい、かけがえのない命

をおとしました。毎年5月8日前後に、「交通安全誓いの日」を開催し、ご冥福をお祈りすると共に、二度と交通事故

にあわないように決意を新たにしています。

まず、全校児童、職員、参会者で黙祷を捧げました。その後、校長が講話で黙祷の意味を話しました。

次に、鯖石駐在所長橋本様より交通安全のお話、交通安全協会中鯖石地区長宮嶋様より当時の事故、交通ルールについ

てのお話をいただきました。聴いている子どもたちの神妙な姿が印象的でした。

続いて、市の交通指導員のお三方から、道路標識についてのお話をお聞きしました。

後半は、低学年は歩行練習、中・高学年は自転車教室を行いました。青信号でもよく左右確認してから渡ること、正し

い自転車の乗り方など、みっちりと練習をしました。これから外で遊ぶことや外出することが多くなります。今日の学

習を実体験に生かしながら、安全に生活してほしいと願っています。