学校の様子

2024年7月の記事一覧

7月24日(水)今日から夏休み

鯖石小学校は今日から夏休みです。高学年は自然教室を無事終えました。とても暑かったそうですが、よく頑張りました。全校児童に、夏休みは、この期間しかできない体験や学習をしてくださいとお話しました。充実した夏休みを送ってください。先日、低学年も着衣泳をしました。安全に気を付け、8月26日(月)にみんなの元気な顔が見られることを祈っています。

7月23日(火)自然教室⑩

2日間の自然教室、全ての活動を終えました。

退所先では、自然の家の職員様から丁寧な施設の片付けについて大いに褒めていただきました。鯖石小学校の皆さんにまた来てもらいたい。そんな言葉もいただきました。子供たちの頑張りの成果の一つだと思います。

妙高で学んだことをこれからの生活に生かして欲しいと願っています。

それでは、学校に戻ります!

7月23日(火)自然教室⑧

調理班とかまど班で協力してあっという間に美味しいカレーが完成しました。みんなでおかわりしてお腹いっぱい!

 

食べた後は、調理器具磨きです。来た時よりも美しく。次の人が気持ちよく使えるようにピカピカになるまで磨く思いやりリレーを実践します。

7月23日(火)自然教室⑦

自然教室2日目がスタート。朝の集いを終えて、部屋の片付けも終了。これから野外炊事が始まります。美味しいカレーができるでしょうか…。

7月22日(月)自然教室⑥

夕食後は、陽が落ちた屋外に出て、キャンプファイヤー&ナイトハイクを行いました。

みんなで歌い、踊り、歩いた夜。サプライズゲストも参加し、子供たちも大喜びの活動となりました。

今は班長会議も終わり、寝る前の自由時間。子供たちは友達とおしゃべりしながら思い思いの時間を過ごしています。

明日は野外炊事と源流探検を予定しています。明日も子供たちの活躍がたくさん見られそうですね。

本日の更新は以上になります。明日も活動の様子をお知らせしますので、お楽しみに!

7月22日(月)自然教室⑤

午後の活動は妙高アドベンチャーでした。様々なミッションを全員でクリアしていく中で、集団(チーム)としての力を高めます。

約3時間、全員で話し合い、力を合わせながら活動を終えた子供たちの表情は明るいものでした。

7月22日(月)自然教室①

今日から二日間、高学年は妙高へ自然教室に行ってきます。様々な体験をとおしてきっと成長できるはず。子供たちの様子を随時更新していきますのでお楽しみに!

出発式を終え、いざ妙高へ!

7月19日(金)クリーン作戦

昨日から学校は大掃除が始まりました。たくさんのボランティアさんからお手伝いいただきありがとうございました。5・6年生も5時間目に家庭科の学習でクリーン作戦として気になるところの清掃をして学校がぴかぴかになりました。

7月18日(木)着衣泳

中高学年はプール授業が終了です。最後の日は着衣泳をしました。川や池などに思いがけず落ちてしまったときの、心構えや浮いて助けを待つための学習です。安全で楽しい夏休みを過ごすために頑張りました。

 

7月17日(水)第五中区の学校保健委員会

今日は中学生と小学校高学年が第五中に集まって講演を聞いたり、家族会議を開いてメディアルールを決めたりしました。五中区では、今年度、月1回メディアコントロールの日を設けています。メディアとどう付き合うことがよいのか見直しをするよい機会となりました。

7月16日(火)防災集会

今日は過去に柏崎沖地震があった日です。そこで、「まちから」さんからゲストをお招きし全校で防災について学ぶ会を行いました。災害はいつくるのか分かりません。当時の地震の様子や地震が起きたらライフラインが止まることなどを学習しました。身近な新聞紙でスリッパをつくるなど工夫することでけがから身を守ることができます。みんな一生懸命学習していました。

7月12日(金)浄水場とダムの見学

3・4年生は水の学習をしています。普段水道から出ている水がどのようにしてきれいになるのか、水源はどこなのか見学をしてきました。浄水場では、きれいになる仕組みや施設の方々の働きなどを、ダムでは、たくさんの水が貯められて各家庭に届けられていることを確認することができました。

7月11日(木)租税教室

今日は高学年が租税教室で税について学習しました。税金がないとどんな世界になるのか学んだり、1億円はどのぐらいの量なのか視覚的に確認したりと税についての理解を深めました。

7月10日(水)今日の5時間目

蒸し暑い本日の午後。子供たちは様々なことに挑戦していました。低学年はタブレットに自分の顔を映し、写真の撮り方などを学習していました。中学年は静かに習字、高学年は英語の聞き取りテスト。暑い中でも集中して頑張っている鯖石っ子でした。

7月9日(火)じゃがいも収穫祭の計画

低学年は先日収穫したじゃがいもで「揚げないポテトチップス」を作る計画を立てました。今日はどうやって作ったらいいか手順を確認して見通しをもちます。おいしいポテトチップスができるといいですね。

7月8日(月)楽しかったこと

今日は一日すごい雨です。中学年は今、楽しかったことという題材で絵を描いています。それぞれの思い出は鮮やかに個性豊かに着色していました。