学校の様子

2025年1月の記事一覧

1月30日(木)高齢者との交流

昨日に引き続き、3・4年生が南鯖石コミセンで高齢者と交流をしてきました。2回目の交流なので、子供たちも手順を覚え、スムーズに行うことができました。福祉についての理解を深めた中学年です。

1月29日(水)介護施設訪問

中学年は1年間をとおして福祉の学習をしています。学習したことを生かすという意味で今回は介護施設に入所されている方々と交流をしてきました。踊りを披露したり、子供たちの考えた遊びをしてもらったりと子供たちは充実の時間だったようです。

 

1月28日(火)最後の教育期 自分の成長を感じて

卒業式まであと2か月ほどとなりました。朝は生活朝会でこれからの行事や1年の締めくくりを迎えるための心構えの話を聞きました。最後は、成長と進化をかけて「進化じゃんけん」で遊び、和やかな雰囲気に。これから子供たち自身が自分の成長を振り返る機会となります。

1月27日(月)卒業証書 和紙の乾燥

自分たちで漉いた和紙をいよいよ乾燥させる最終段階になりました。紙の乾燥をさせたり、待ち時間に和紙の工作をしたりして過ごしていました。卒業へのカウントダウンが始まりました。

1月24日(金)今週は万博テーマの給食

今週は給食週間ということで楽しい給食がたくさん。上から大阪EXPO70・沖縄海洋博・つくば科学万博・愛地球博・大阪関西万博をテーマとした給食なのだそうです。最終日の万博ポンチはたくさんあったので、おかわり続出でした。