2021年2月の記事一覧 2021年2月 全ての記事 カテゴリ アーカイブ 2025年5月 (2) 2025年4月 (16) 2025年3月 (16) 2025年2月 (17) 2025年1月 (17) 2024年12月 (16) 2024年11月 (20) 2024年10月 (22) 2024年9月 (19) 2024年8月 (5) 2024年7月 (25) 2024年6月 (20) 2024年5月 (21) 2024年4月 (16) 2024年3月 (15) 2024年2月 (20) 2024年1月 (18) 2023年12月 (17) 2023年11月 (20) 2023年10月 (20) 2023年9月 (20) 2023年8月 (6) 2023年7月 (14) 2023年6月 (38) 2023年5月 (20) 2023年4月 (18) 2023年3月 (5) 2023年2月 (9) 2023年1月 (14) 2022年12月 (10) 2022年11月 (11) 2022年10月 (18) 2022年9月 (17) 2022年8月 (4) 2022年7月 (16) 2022年6月 (20) 2022年5月 (15) 2022年4月 (15) 2022年3月 (7) 2022年2月 (14) 2022年1月 (16) 2021年12月 (15) 2021年11月 (17) 2021年10月 (18) 2021年9月 (19) 2021年8月 (3) 2021年7月 (14) 2021年6月 (21) 2021年5月 (15) 2021年4月 (6) 2021年3月 (17) 2021年2月 (18) 2021年1月 (9) 2020年12月 (16) 2020年11月 (17) 2020年10月 (18) 2020年9月 (18) 2020年8月 (9) 2020年7月 (18) 2020年6月 (19) 2020年5月 (13) 2020年4月 (9) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 56年 家庭科の様子から 投稿日時 : 2021/02/01 情報担当 カテゴリ: 「僕の私の給食メニュー」という学習で、オリジナル献立を考えました。栄養のバランスや食品の組み合わせを考えながら、しっかりとした献立を考えました。 その後、各自のおすすめポイントをプレゼンテーション形式で発表しました。 3月の給食の献立に、代表者1名のアイディアが採用される予定です。楽しみにしていてください。 « 101112131415161718
56年 家庭科の様子から 投稿日時 : 2021/02/01 情報担当 カテゴリ: 「僕の私の給食メニュー」という学習で、オリジナル献立を考えました。栄養のバランスや食品の組み合わせを考えながら、しっかりとした献立を考えました。 その後、各自のおすすめポイントをプレゼンテーション形式で発表しました。 3月の給食の献立に、代表者1名のアイディアが採用される予定です。楽しみにしていてください。