ブログ

今日の「むつみ町」

成長してますかー?

今日は1限から「身体計測」です。「発育測定」とも言いますね。

それぞれの測定場所をまわるので、1年生にとっては昨日の学校探検ツアーの続きですね!

記録用紙を持って、きょろきょろしながらまわっている1年生、なんだかかわいかったです(笑)

1時間後、おおむね静かに、無事終了しました。みんな成長してたかな??

0

「るるぶ」ツアー

5限、職員室でPCとにらめっこしていたら、「トントントン♬」とノックをする音が・・・。

そして「失礼します!」の声。

1年生が職員室の入り方についてのレクチャーを受けていました。

そっか、学校1周探検ツアーをしていたんですね~。

列になって団体旅行・・・担任の先生はまるで添乗員さんです(笑)。旗を持っていたら臨場感でるのに(苦笑)。

なーんてことを考えてしまいました。

見る・巡る・学ぶ・・・まさに「るるぶ」の旅! ←ちょっと苦しかったですね(苦笑)

 

1年生のみなさん、慣れるまではちょっと大変だけど、先輩たちも通ってきた道だから大丈夫だから安心してね。

カメラを向けたら、みんな笑顔でピースしてくれました。ありがとう(^▽^)/

0

ルーキー(笑)VSベテラン(笑笑)

今日から給食スタートです。もちろんカメラをもって現地レポートです。

1年生・・・ルーキーらしく、早い段階から並んで待っていました。ひとクラス当たりの人数が増えた分、

盛り付けには時間がかかっていました。・・・まあ、そこはルーキーなのでこれからの経験と工夫次第ですね!

3年生・・・ベテランらしく、余裕のスタートです。カメラを向けると余裕すぎるリアクションです(笑)。

でも、配膳はいつもどおりにスムーズにやっていました。経験値の差ですね~。

そして、昼の放送も今日からスタートです。放送室をのぞいたら、いつものベテランメンバーでした(笑)。

0

学校生活オリエンテーション!

2・3限は、二中の学校生活におけるルールをみんなで確認するオリエンテーションです。

1年生にとっては「初耳」、2・3年生にとっては「知ってるし!」という内容ですが、

ところがどっこい、けっこう忘れていることや曖昧なこともあると思います。

長時間にわたりましたが、それでもみんなしっかりと聞いていました。

まだ1日とちょっとですが、今年の二中、いいスタートが切れたかも(⌒∇⌒)

 

0

入学式

75名が新たに二中生としてデビューしました。

ご参列いただいた来賓ならびに保護者の皆様、大変ありがとうございました。

 

終わって一言・・・。みんな立派でしたよ!!

先日の新入生指導の時よりも呼名の返事の声量が大きくなったのは、きっと決意の表れですよね!

2・3年生も「おもてなし」にふさわしい態度だったと思います。

新生「二中丸」、すばらしい船出になりました。

また明日、元気な顔でお会いしましょう! それでは!!

 

P.S 結局今日もたくさんアップしてしまいましたが、このペースを期待しないでくださいね(苦笑)

 

0

お・も・て・な・し

午後の入学式に向けて、会場準備をしました。

卒業式と同じ分担なので、旧クラスのメンバーで行う最後の仕事です。

3年生は会場となる体育館、2年生は受付場所や1年生の教室の準備です。

私は、重い教科書を何度も往復して運んでいた2年生の見守りをしました。

新入生と保護者のみなさんが安心して式に参加できるように、二中生一同「おもてなし」の気持ちで

心を込めて準備をしました。2・3年生と職員の皆さんありがとうございました。

入学式は14:00スタートです!

0

まさに、「六人六色」!

10:10です。最初の学活の様子を見に行ってきました。

担任の話を聞いているクラス、集め物をしているクラス、自己紹介をしているクラス・・・それぞれの担任のカラーが

見えました。「十人十色」ならぬ、「六人六色」って感じです。

生徒の皆さんも緊張していると思いますが、それ以上に担任の緊張が伝わってきました(苦笑)。

担任の先生方、ありがとうございます。そして、お疲れ様です!

 

0

新任式&始業式

今日のスタートは、もちろん新任式と始業式からです。

当然ですが、生徒も職員も微妙な緊張感の中、式が始まりましたが(苦笑)、

自己紹介のあたりから緊張感もほぐれて和やかな雰囲気になりました。

始業式では、3人の代表生徒がそれぞれの立場で立派に発表しました。

佐藤校長先生からは、「何かに挑戦しようとする気持ちを大切にしましょう。」、

「全員が居心地のよいと感じる学校にしましょう。」という2つのお話が

ありました。みんな、今日のこのフレッシュな気持ちを忘れずに、お互い

1年間がんばりましょう!

そして最後は、恒例の「担任発表」です。

やっぱり、驚きと喜びが交錯するリアクションでしたね~。

でも、例年よりも優しい雰囲気だったと感じたのは私だけでしょうか?(笑)。

 

0