今日の「むつみ町」
成長を実感
今日は2年生の数学の教養テストがありました。みんながんばっていましたね。
1限、2年生のクラスの自習監督に急遽出ることになりました。
そこには、出された課題に対してみんな黙々と取り組む姿があり、とてもうれしい気持ちになりました。
職場体験、体育祭、合唱祭・・・そして日々の部活動を通して、2年生はすごく成長していると感じます。
これから選挙、修学旅行など、もっと成長のきっかけとなることが待っていますね。
さらに成長して、春には立派な3年生になってほしいと思います。
がんばれ2年生!応援していますよ。
ありがとう~って伝えたくてぇ~♬(あり伝)
今日の朝活動は「あり伝」です。
合唱祭を通しての感謝の気持ちを書いて伝えます。
3年生は中学校生活最後のあり伝です。
みんな真剣に書いていました。
合唱祭大成功!
合唱祭が終わりました。指揮者、伴奏者、パートリーダー、実行委員のみなさん、本当にお疲れさまでした。クラス全体を見ながら時には嫌われ役になったり、自分の時間を削ったりしながらよくまとめてくれていました。皆さんの頑張りがクラスにエネルギーを与えてくれていたと思います。
リーダー以外のフォロワーのみなさんもお疲れさまでした。歌が得意な人も苦手な人も、最後はクラスのために尽くしてくれたと思います。その「誰かのために」という気持ちが、きっとこれから役に立つ時が来ると思います。本当にありがとうございました。
結果はそれぞれだと思いますが、合唱は賞のためだけにあるのではなく、それぞれが成長し、クラスの力を高めるための「手段」だったにすぎません。この頑張りが普段の学校生活に生かされることを願います。
結果 優良賞 1年1組 1年2組 2年2組 2年3組
優秀賞 1年3組 2年1組 3年1組 3年2組 3年3組
最優秀賞 3年1組 3年2組 3年3組 (史上初の3クラス同時受賞)
始動!
今日は合唱祭です。午後から開演となりますが、生徒は朝から動き始めます。
1年生が先に会場に移動し、2,3年生は時間差でアルフォーレに向かいます。
8:40に1年生がやる気十分な感じで出発しました。
2年生は教室でクラス合唱の調整をしています。
3年生は、体育館で学年合唱の最終調整です。
いよいよ明日は・・・
明日の合唱祭に向けて、実行委員が「合唱祭だより」を発行してくれました。
自分のクラスの合唱に加えて、事前準備などしっかりとやってくれています。本当にありがとう。
明日の合唱祭が大成功し、みなさんの努力が報われることを心から願います。