ブログ

今日の「むつみ町」

ポスターを貼りに行ってきました(^▽^)/

これはCMです

 

ポスターを貼っている様子です。

貼ってある場所は・・・

〇こみの保育園  〇比角保育園  〇比角小学校  〇市役所  〇元気館  〇ウオロク

〇ソフィアセンター  〇ファミリーマート扇町店  〇アルフォーレ  〇アクアパーク

〇福祉センター  〇原信  〇ピアレマート  〇茨目さくら保育園  〇小鳩幼稚園

〇市民プラザ  ・・・です。ぜひ探して見つけてください!(⌒∇⌒)

 

学校に残っていた人たちの様子は・・・

前回の総合の時間よりもだいぶ進んできていますね(^^)

次回の総合がストフェス前ラストになるので、みんなで力を合わせて頑張りましょう!!

0

学年合唱練習

今日は講師の先生をお招きして、1年生と2年生が学年合唱の練習をしました。

2限は1年生、3限は2年生でした。

・・・気が付けば合唱祭まではあと2週間を切りましたね。

クラス合唱、学年合唱、全校合唱・・・当日は3曲を心を込めて歌いましょう!

0

後期が始まりましたね(^▽^)/

前期が終わって3日しか経っていませんが(苦笑)、今日から後期が始まりました。

まずは始業式からです。2年生と生徒会の代表生徒による後期の抱負発表に始まり、校長先生のお話、

校歌斉唱(4番まで)というメニューでした。

校長先生からは、アンジェラ・アキさんの「始まりのバラード」という曲を例に、みなさんへのエール

がおくられました。

みなさん、後期もがんばっていきましょう!

始業式の後は、後期級長・副級長の認証式、合唱祭に向けて全校合唱練習がありました。

0

1年の半分が終わりました!

5限は新人大会報告会、表彰、前期終業式でした。

表彰は、各種新人大会、地区駅伝大会、比角地区大運動会についてでした。盛りだくさんでしたね~。

終業式では1,3年生の代表生徒による発表、校長先生の話がありました。

校長先生からは、今日担任の先生から渡させる「通知表」は、結果に一喜一憂するのではなく、自分を

伸ばすためには何が必要か考えるきっかけにしましょう。というお話がありました。

そして、最後は久しぶりの校歌斉唱・・・4番までノーカットフルコーラスでした♬

・・・息つく暇もなく、4日後の火曜日には後期が始まってしまいますが(苦笑)、3連休心と体を休めて

しっかりと気持ちを切り替えて頑張りましょう。それではまた来週!

0

さっそくいいことありました(笑)

10月20日の「ストフェス」にむけて、3年生の出店ブースの商品の試作もいよいよ佳境です。

なななんと、私に試食の依頼がきました。しかもメッセージ付きで(笑)!

とってもとっても甘くておいしかったです。当日、ぜひみなさんにも味わってほしいと思います。

気になる中身は・・・、当日のお楽しみです!(笑)

0

いいことあるかも

今日は朝から雨が降っていましたが、1限のスタート時には陽が射してきて、西の空にきれいな虹が・・・!

しかも、写真ではわかりづらいですが、きれいに二重になっている虹でした。

それに気づいた二中生が、iPadで写真を撮っていました。今日はいいことあるかも・・・(笑)

0

地区駅伝大会の結果

昨日、新井総合運動公園で行われた駅伝大会の結果は・・・男子19位、女子4位でした。

女子は最後の最後まで2位争いに絡むなど、大健闘だったそうです。

男子は1,2年生チームでの参加ということで、来年につなげてほしいと思います。

参加した選手、職員のみなさん、大変お疲れさまでした。

なお、女子は県駅伝大会に出場します。次に向かって・・・走れ二中!

0

お昼休みは~♬

今日はいい天気ですね!

二中の昼休みは今、合唱練習の真っ盛りです。

各クラスそれぞれのやり方で練習を進めています。今はパートごとに音取りの段階みたいです。

担任の先生も一緒に音取りをしているのが微笑ましいですね!

0

学校保健委員会がありました

午後から比角小の6年生と保護者地域の皆様をむかえて、「学校保健委員会」を行いました。

今回のテーマは「眠育」です。講演を聞いた後、小グループに分かれて意見交換をしました。

睡眠時間ってとっても大切ですよね・・・(しみじみ)。

1年生がリーダーシップをとって話し合いを進めてくれていた姿、うれしかったです。ありがとう。

その後、短い時間でしたが6年生には部活動体験をしてもらいました。

6年生の皆さん、これからもよろしくね!半年後の入学をお待ちしています!!

 

 

 

0

朝から合唱♬

今年の合唱祭は「全校合唱」が復活します。曲目は「ほらね、」です。

昼休みと放課後はクラス合唱の練習があるため、全校合唱の練習は朝の時間で行われます。

今日はその1回目でした。3つに分かれて、みんな朝からがんばっていました。

 

0

避難訓練からの~原子力防災学習

今日は午後から、地震を想定した避難訓練がありました。

おおむねしっかりとした態度でみんな参加できたと思います。

地震といえば津波の被害も心配ですが、柏崎においては原子力災害も心配されるところです。

そこで、訓練後には防災担当職員から「原子力災害」に関するレクチャーがありました。

みんな真剣に聞いていました。

 

 

0

さあ!これから合唱だ!!

今日は生徒朝会で合唱祭の実行委員の紹介がありました。

25日の合唱祭に向けて、今日から放課後のクラス合唱練習がスタートします。

各クラス、いろいろなドラマが待っていると思いますが(苦笑)、最高の一曲をつくり上げてくださいね!

0

秋晴れの下

昨日は、比角小学校のグラウンドにて比角地区運動会が行われました。

二中からは、約20名が役員兼選手として参加しました。

今年度は参加町内が少ないということで、「チーム二中」も4種目参加することになりました。

みんな地域の一員として、しっかり役員を務めると同時に、イベントを楽しんでいました。

え?結果ですか? 大縄跳びとグラウンドゴルフを制して「二冠」を達成しました(笑)!

0

残念なお知らせ

例年、比角ストリートフェスティバルにてPTA主催の「フリーマーケット」を行っていましたが、

今年度は都合により開催できなくなりました。

楽しみにしていたみなさん、大変申し訳ありません・・・。

0

ようこそ第二中学校へ!

今日は午後から、柏崎市教育委員会から4人の先生方が来校され、5限のみなさんの頑張っている様子

を参観していただきました。

いつもと違う状況でしたが、みなさんの普段通りの姿を見ていただけたかな~と思います。

もちろん、よい意味で(笑)。

 

0

新教頭着任?

職員室の教頭席に新しい先生が・・・なーんて(苦笑)

今日は午後から3年生は総合的な学習の時間でした。

10月20日の比角ストリートフェスティバルに向けて、さまざまなプロジェクトが進行しています。

職員室から何件も電話をかけているのは、PRポスターの掲示を依頼する3年生です。

6限のほとんどの時間、電話をかけていました・・・お疲れ様でした。

慣れない電話のはずですが、けっこうサマになっていましたよ!

 

 

 

0

お・い・し・そー!!

これはCMです

 

だんだん比角ストリートフェスティバルの日が近づいてきて、準備も本格的に進んできました。

「みんな来てくれるよねー」ってことで、私たちも準備をがんばっています。

 

☆こちらは・・・?

 おいしそー!!

 

☆そしてこちらは、まだまだ話し合い(;'∀')

 がんばってー!!

 

当日まであと3週間です。まだまだいいものができそうですね(^▽^)/

0