今日の「むつみ町」
冬休み初日!
冬休みがスタートしました。今日は午前中は部活動、午後は職員研修です。
今回の冬休みは年末年始の始めと終わりが土日ということで、部活動の日数が少なくなっています。
限られた時間と場所ですが、効率よく活動してほしいと思います。
用務員さんが生徒玄関に水を撒いて、きれいにしてくれています。ありがとうございます!
冬季休業前集会
冬季休業前集会が行われました。
ここ1か月くらいの各活動および検定関係の表彰、校長先生のお話でした。
校長先生からは、今年話題の「こっちのけんと」さんのお話から、「自分の好きなことを仕事にするのは
とっても幸せなことですね。」というお話がありました。自分の好きなことを仕事にするためにはすごく
努力と運が必要ですが、それを引き寄せるためにみなさん頑張ってほしいと思います。
明日から15日間の冬休みです。心と体をリフレッシュしつつも、自分のやるべきことを見失わずに、
充実した毎日をお過ごしください。それでは(@^^)/~~~
スーツのサンタが・・・キタ━(゚∀゚)━!(笑)
今日は給食最終日です。
今日のメニューは、ハヤシライスにもみの木サラダ、そしてケーキとクリスマス一色です。
昼の放送も、マライヤ=キャリーが爆音で(笑)かかっています。あとはサンタクロースを待つばかり・・・。
ん?1年生の教室に黒いスーツを着た、サンタクロースのような人影(笑)を発見!!
なななな、なんと、校長先生がサプライズで、1年生の教室で給食を食べていました。
初めてみる光景に、みんな笑顔になりましたねー。
・・・ってことで、みなさん、メリークリスマス!!
「はぐくみ宣言」
本日、「はぐくみ宣言」の印刷物を配布します。
比角小と連携して昨年度までの取組を見直し、内容を一部リニューアルしました。
ぜひ参考にして、ご家庭での生活習慣を見直す一助にしていただけるとうれしいです。
↓ データーはここに!
最終日はじまりました!
今日は冬休み前、最終日です。
朝から寒いですね・・・。みんな凍えながら登校しています。
1日がんばりましょう!
1年生の社会科の授業で・・・
今、1年生の社会科は地理分野の「アフリカ」の学習をしています。
二中には「JICA(国際協力機構)」の「青年海外協力隊」でアフリカのモロッコ王国に派遣経験の
ある職員がおり、今日はゲストティーチャーとして授業を行いました。実際の経験談を写真を交え
て講義するという、生徒にとってはモロッコを身近に感じる授業になりました。
生徒からたくさん質問が出てとても盛り上がったそうです!
表彰がありました!
3年生の生徒が「人権作文」で県の優良賞に入選し、本日人権擁護委員の方々が来校され表彰していただきました。
全校の前での表彰は、23(月)の冬季休業前集会にて行われます。おめでとうございます!!
今年最後の・・・
今日は生徒朝会です。内容は、今年最後の「コミ活」でした。
トークのお題は、今年最後にふさわしく「2024年を振り返って一番印象に残っていることは?」でした。
むつみ町本部のみなさん、1年間お疲れさまでした。 来年も楽しい企画をお願いいたします!
冬休みまで1週間!
来週の月曜が「冬季休業前集会」ですから、ちょうど1週間後です。
先週は保護者面談がありました。3年生は進路の方向性を決める三者面談でしたね。
今日はいつもより校舎内が静かだったような気がします。面談でちょっと気が引き締まった感じでしょうか?
放課後は、今日から3年生が面接練習が始まりました。ほとんどの人が人生初の面接ですよね・・・。
面接は緊張感がハンパないので、練習を通して場慣れしていってほしいと思います。
また、毎週恒例の放課後学習も行っています。人数は少なかったですが、黙々と学習に取り組んでいました。
久々の放課後活動
今日は保護者面談最終日です。どのクラスも大詰めです。
今日は久しぶりに部活動ができる日なので、土日に大会や講習会を控えている部を中心に、一生懸命活動しています。
校舎をぐるっと1周してきましたが、みんな楽しそうに活動していました(^▽^)/
土日は天候が悪い予報ですが、また月曜日、元気にお会いしましょう!