ブログ

今日の「むつみ町」

体育祭が終わって

体育祭が終わり、今日から通常の学校生活にもどっています。

体育祭では「1つの目標に向かって周りの人と協力すること」が求められ、みんなそれぞれ努力したことと思います。

体育祭では、総合優勝や応援賞、競技優勝などが、みんなの目標でしたよね?

体育祭が終わったら、次の目標は何でしょうか?

ぜひ、学習面の目標を立て、日々の授業を大切にしてほしいと思います。

授業の雰囲気の良い学級は、学力も高くなるものです。

みんなのクラスの授業の雰囲気はどうでしょうか?その中で、自分は良い雰囲気に貢献できているでしょうか?

ぜひ、そんなことを考えながら自分に矢印を向けてください。

学校をひと回りしましたが、午後からの授業、みんな頑張っていて安心しました。

0

♪ありがとう~って伝えたくてぇ~♬

今日は朝読書に時間に「あり伝(つた)」をしました。

体育祭を通して、周りの人に感謝の気持ちを伝える活動です。

みんなそれぞれメッセージカードに「ありがとう」の言葉を書いていました。

もちろん、BGMはあの曲です(笑)♬

0

体育祭大成功!

9月16日、体育祭が行われました。

朝から小雨が降る中でしたが、体育祭が始まると雨も上がり、グラウンドで熱戦が繰り広げられました。

結果は、

  競技1位 黄軍  応援1位 青軍  団旗1位 赤軍  総合1位 青軍

                                     でした!

どの軍も笑顔があふれるよい体育祭になりました。この頑張りを普段の学校生活にいかしてください!

0

最終調整

予行練習も無事終わり、午後は応援合戦の最終調整です。

合っていないところを修正したり、声が小さくなってしまうところを繰り返し練習したり、

どの軍も時間のない中で試行錯誤していましたね。

また、リーダーを中心に、待ち時間をつかってテンションを上げる声出しをしていました。

いよいよ明日は本番です。天気も良さそうなので、安全で、みんなが楽しい体育祭にしてく

ださい!

0

空が晴れた・・・!

朝から雨模様で、1,2限は校舎内での活動でした。

軍団ごとに応援の最終確認をした後、式典の流れの確認をしました。

素早く並ぶことができ、進行も順調に行われたため、予定よりも早く終えられました。

雨も上がって、これからグラウンドでの競技の予行です。

順調に明日を迎えられるといいなあ。

0

いよいよあと3日ですね

今日も午後からは体育祭練習でした。

競技の練習は、最後に職員とリーダー、役員生徒とで本番に向けて最終確認をしました。

ここにきて各軍の応援も全体像が見えてきましたね。

3軍とも、あと3日・・・最後のひと踏ん張りをお願いします。

最後の決め手は、みんなの笑顔と元気かなー。

そして、「勝っても負けても楽しい体育祭」・・・これが理想です!

 

 

0

3年生キャリア講演会

今日は1,2限に3年生が総合的な学習の時間で「キャリア講演会」を行っています。

地域の小児科医の方をお招きして、仕事についてのお話をうかがっています。

今は体育祭前ですが、将来のことを考えるのは「待ったなし」ですよね。

今日の講演会が3年生にとってよい機会となることを願います。

0

悲喜こもごも

校舎を回っていたら、ちょうどテスト返却をしているクラスがありました。

結果が良かった人、そうでなかった人・・・教室内はまさに「悲喜こもごも」でした。

テストは受けて終わりではありませんし、結果がすべてというわけでもありません。

間違ってしまったところはしっかり復習し、次に同じ問題が出たときに間違わないように

してほしいと思います。「現在の自分の立ち位置」を自覚し、次に生かしましょう。

そして、テストがすべてではありません。

提出物はちゃんと出していますか?授業に集中して取り組んでいますか?

まさか、授業中に居眠りなんかしていませんよね・・・?(苦笑)

テスト明け、気持ちを新たに授業に臨みましょう!

0

起業学習

3年生が、総合的な学習の時間に外部講師を招いて「起業学習」を行っています。

クラスを解体してグループを作り、さまざまな事業のアイディアを出し合っています。

無限のアイディアがあると思いますので、柔軟な発想に期待します!

 

0