ブログ

今日の「むつみ町」

いらっしゃい

今日は午後から、比角小の6年生の授業体験と交流会です。

5限は、英語、理科、社会の授業、6限は二中の1年生が企画した交流会です。

1年生は、立派な先輩としての姿を見せてくださいね!

0

嗚呼、中間テストまで1週間・・・

 11月8日、9日に行われる後期中間テストまで1週間となりました。

今週の金曜から部活停止期間となります。早く帰宅できる分、時間を有効

に使ってほしいと思います。

 みなさんとの会話の中にも「前回よりも上を目指したい」とか「社会が

全然間に合いません・・・(ん?)」など、テストに関するものが多くな

ってきました。ただ、これから心配なのが体調管理です。うがいや手洗い

をすることはもちろんですが、睡眠不足などから免疫力の低下も考えられ

ます。また、気温が低くなってきているのに薄着だなあと感じる人もいま

す。インナーなどで調節しながら体温調節にも気を配ってください。どん

なに準備をしても、当日の体調が悪くて力を発揮できなければ元も子もあ

りませんよね・・・。

 あと1週間、生活リズムにも気を配りつつ学習に臨みましょう。

0

今日の全校朝会

今朝は全校朝会で11月30日に行われる「むつみ町役員選挙」にむけて選挙管理委員の認証式が行われました。

各クラス2名ずつ選出され、選挙に関わる様々な仕事を行います。

公正でスムーズな選挙が行われるように力を尽くしてくださいね。

また、校長先生から、学習にしっかりと向かうためには、①自分を大切にすること、②周りの人を大切にすること、

③自分をコントロールすること。の3つが必要です。というお話がありました。具体的には、自分の目標をしっかり

設定し、周りの人に迷惑をかけるようなことは慎み、ワガママを我慢して心穏やかに過ごすことです。

第二中の新学習三原則「一流のきき方、一流の準備、一流の表現」に直結すると思います。

今一度、自分に矢印をむけて考えてみましょう。

0

それぞれの放課後

 今日は生徒は5限で下校でした。

 放課後は職員研修で、先生方が学年部ごとに分かれて「人権についての授業」の検討会を行いました。

12月は「人権強調月間」です。授業を通して理解を深めるだけでなく、学んだことを普段の生活の中に

落とし込んで、自らの言動を見つめ直す期間にしてほしいと思います。

 その裏では、2年生の数学学習会が行われていました。2人の大学院生に個別でわからないところを教え

てもらっていました。気が付けば、来週は後期中間テストです。計画的に学習に取り組みましょう。

 

0

成長を実感

今日は2年生の数学の教養テストがありました。みんながんばっていましたね。

1限、2年生のクラスの自習監督に急遽出ることになりました。

そこには、出された課題に対してみんな黙々と取り組む姿があり、とてもうれしい気持ちになりました。

職場体験、体育祭、合唱祭・・・そして日々の部活動を通して、2年生はすごく成長していると感じます。

これから選挙、修学旅行など、もっと成長のきっかけとなることが待っていますね。

さらに成長して、春には立派な3年生になってほしいと思います。

がんばれ2年生!応援していますよ。

0

合唱祭大成功!

 合唱祭が終わりました。指揮者、伴奏者、パートリーダー、実行委員のみなさん、本当にお疲れさまでした。クラス全体を見ながら時には嫌われ役になったり、自分の時間を削ったりしながらよくまとめてくれていました。皆さんの頑張りがクラスにエネルギーを与えてくれていたと思います。

 リーダー以外のフォロワーのみなさんもお疲れさまでした。歌が得意な人も苦手な人も、最後はクラスのために尽くしてくれたと思います。その「誰かのために」という気持ちが、きっとこれから役に立つ時が来ると思います。本当にありがとうございました。

 結果はそれぞれだと思いますが、合唱は賞のためだけにあるのではなく、それぞれが成長し、クラスの力を高めるための「手段」だったにすぎません。この頑張りが普段の学校生活に生かされることを願います。

 結果  優良賞 1年1組 1年2組 2年2組 2年3組

     優秀賞 1年3組 2年1組 3年1組 3年2組 3年3組

    最優秀賞 3年1組 3年2組 3年3組 (史上初の3クラス同時受賞)

 

0

始動!

今日は合唱祭です。午後から開演となりますが、生徒は朝から動き始めます。

1年生が先に会場に移動し、2,3年生は時間差でアルフォーレに向かいます。

8:40に1年生がやる気十分な感じで出発しました。

2年生は教室でクラス合唱の調整をしています。

3年生は、体育館で学年合唱の最終調整です。

0

いよいよ明日は・・・

明日の合唱祭に向けて、実行委員が「合唱祭だより」を発行してくれました。

自分のクラスの合唱に加えて、事前準備などしっかりとやってくれています。本当にありがとう。

明日の合唱祭が大成功し、みなさんの努力が報われることを心から願います。

0

認証式がありました

今日の朝会は、後期級長・副級長の認証式でした。

選ばれた皆さんはしっかりとクラスをまとめ、選んだ皆さんはリーダーを支えてください。

それぞれの責任を果たすことがよりよいクラスをつくることにつながりますよね。

一人一人がクラスの主役だもの。

0