各学年の活動【3年生】

3年生

柏崎の文化「綾子舞」を学びました!!

 「綾子舞」は、500年以上前に柏崎に伝わった歴史のある文化です。現在、国指定重要無形民俗文化財に指定されていますが、11月30日に、「ユネスコ無形文化遺産」に登録されることが決まったとのニュースが話題となっています。そんな今話題の綾子舞を知るため、綾子舞会館に見学に行ってきました。見学を通して、子どもたちは、綾子舞の歴史について紙芝居や映像を見ながら学んだり、踊りや楽器の体験をしたりすることを通して、「綾子舞」の文化に触れることができたようです。

紅葉を満喫してきました!~松雲山荘・赤坂山公園~

 11月9日、すがすがしい秋晴れの中、松雲山荘と赤坂山公園の「いいね!」を探しに行ってきました。子どもたちは、色とりどりの木々の葉を見て秋を感じることができました。また、偶然松雲山荘について詳しい方に出会い、子どもたちに松雲荘の秘密を教えてくれました。赤坂山公園では、お気に入りのポイントを見つけスケッチをした後、思う存分体を動かして遊びました。久しぶりに学年みんなで体いっぱい動かして遊び、素敵な笑顔をたくさん見ることができました。

夢の森公園に出かけてきました!

10月12日(水)に柏崎夢の森公園に探検に出かけました。 夢の森公園とは、里山(人が手を入れている自然)の魅力をいろいろな人に伝える場所として、15年前につくられた公園です。 さらに、獣害、外来種問題など、今問題になっていることを取り上げ、いろいろな人に「みんなで問題を考えよう」と呼びかける活動などを行っている場所でもあります。 今回は、そんな夢の森公園内をスタッフの方と巡りながら、「いいね」ポイントを教えていただいたり、自分たちで夢の森公園の良さを見つけたりしました。

大きい!!久之木の大杉!善根の滝!!

9月16日にバスの乗って、久之木の大杉と善根の滝に行ってきました。大きな滝や杉の木を見ると、「うわ~大きい!」など歓声が上がりました。地域の方から説明をしていただきながら、大きさや歴史を学ぶと、実際に触ってみたり、においを嗅いでみたりし、とても有意義な体験となりました。

 体験を終え、学校に帰ってくると、「柏崎にあんなに大きな滝や木があるなんて知らなかった」「またお家の人と行きたい」と興奮しながら振り返っていました。

町探検発表会をしたよ!!

 グループごとに行った町探検のまとめとして、7月14日(木)に「町探検発表会」を開きました。この日までに、子どもたちは探検で見つけた「いいね!」ポイントを新聞にまとめたり、発表練習に取り組んだりすることができました。本番では、各グループが、一生懸命に調べてきたこと、まとめてきたことを堂々と発表することができました。発表会を通じて、「自分が行けなかった場所にも、いろいろな「いいね」があることが分かった」「もっと柏崎のいいねを見つけたい」という思いを抱くことができました。