くしらっ子日記

2023年1月の記事一覧

全校朝会

 今朝も寒い朝でした。全校朝会は、後方にジェットヒーターを置いて、体育館を温めての集会です。各種表彰の後、校長講話、そして校歌を歌いました。6年生は3月の卒業式まで、校歌を歌う回数も限られてきました。

 

 週末は、かなりの降雪がありました。今朝の積雪は約60cm、玄関前や駐車場は、業者さんが朝早くから除雪作業をしてくださっています。除雪車が積み上げた雪が、随分高くなりました。玄関先や校門付近は、午前中かけて、用務員さんが小型の除雪機を使って雪をとばしてくれました。

今朝の様子

 今朝のグラウンドの積雪は約30cmです。寒波が強い時は風があり、あまり積もりませんでした。昨日から今日にかけては風がおさまったので、雪も積もっているようです。 

 バックネットも随分と雪に埋まっています。

 3階からの景色。木々も雪が重そうです。

 学校手前の通学路の様子。朝には、道路の除雪が終わっていました。ありがとうございます。

 今朝は朝清掃でした。玄関はマットやすのこを動かします。くじらんの後ろもきちんと掃除します。

 

全校スケート教室④ 5,6年生

 5,6年生は、さすが慣れています。身支度を素早く整え、すぐに氷の上です。

 滑り方のポイントを確認しながら、どんどん滑ります。

 スケート教室の最後は、全校であいさつです。代表のお礼のことばの後、全員で「ありがとうございました」。

全校スケート教室③ 3,4年生

 指導員の方のお話をおききしてスタートです。

 3,4年生も、はじめは昨年までの確認です。膝をついてみます。

 リンクの反対側まで、何度も往復してみました。

全校スケート教室② 1,2年生

 はじめは転び方の確認をかねて、氷の上に膝をついてみます。

 腹ばいに寝そべり、思いっきり壁を蹴って前に進んでみます。氷の上をスイスイ進んでいきます。

 転ぶことはありますが、一人で滑れるようになりました。

全校スケート教室①

 臨時休校明けの午前中、柏崎アクアパークでスケート教室を実施しました。1,2、3,4、5,6年生3つのグループに分かれ、それぞれに指導員の方からついていただき、丁寧に教えていただきました。履きなれないスケート靴に少し苦労しましたが、いざ、滑り始めるとどんどん上達していきます。短時間の教室でしたが、最後には「去年より上手に滑れた。転んだ回数が減った」などと、子どもたちの満足そうな感想がたくさん聞かれました。

出発前、体育館に集まって注意点を確認しました。

高学年は、スケート靴をはくのにも慣れているようです。

はじめに、グループごとに指導員の方からのお話をきいたり、準備体操をしたりしました。さあ、いよいよ教室が始まります。

全校ダンス活動

 12月後半に取り組む予定だった全校ダンス活動ですが、年末の大雪による休校等の措置のために十分な時間をかけて実施することができませんでした。冬休みをはさんだので少し期間があきましたが、全校での体育の時間を設定し、活動を再開しました。

 今日は、なわとびを使って準備体操をした後、ダンスの動きを確認したり、ステージでの発表の隊形づくりをしたりしました。

 

新しい清掃班での活動です。

 新しい清掃班での朝清掃です。それぞれの担当場所も変わりました。班長の高学年が清掃のやり方をよく知っているので、低学年に丁寧に教えてくれます。頼りになる先輩たちです。

 

登校時に虹が出ていました。

繭玉飾り

 小正月の飾りである「繭玉」を、児童玄関に飾り付けました。鯨波コミセンからご協力を頂き、3,4年生が中心となって餅や団子、大判、小判といった縁起物の飾りをミズキの枝に吊るしました。繭がたくさん収穫できることや秋の豊作を祈っての飾りつけです。日本の伝統行事にふれるよい機会となりました。

今朝の登校

 青空が広がっているものの放射冷却のため気温は0℃前後と、たいへん冷え込んだ朝でした。日陰は氷点下まで下がっているようでした。ところどころ氷も張っていました。子どもたちは防寒対策をして登校です。思わぬところが凍っているので、足元に注意しながら歩いてきます。

校門手前、まもなく学校です。

 

校地内には、薄い氷があちらこちらに。

授業の様子

 5,6年生は、家庭科で 役割演技をしながら買い物の仕方や仕組みについて学んでいます。

 3,4年生は、先日まとめていた「谷根ナス」について、レポート作成の続きです。端末で使用するアプリの操作法を確認して、進めていきます。

今日の給食

 1,2年生は、4時間目の体育の後、体育館からすぐ向かい側の食堂に移動です。素早く準備が始まりました。3年生以上は、それぞれの教室から、1階の食堂まで移動してきます。テーブルに人数分のおぼんを並べ、箸と牛乳を配ります。端からおぼんをとって配膳台に向かいます。給食準備がどんどん進んでいきます。

食後は歯磨き、そして後片付け、清掃です。

今日の給食は、「ごはん、みそちゃんこ鍋、シシャモのカレー揚げ、ゆかりあえ、牛乳」。

午前の授業

 今朝は気温が下がり、あられも降る中での登校でした。朝の活動は、月一回の読み聞かせの時間でした。4名のボランティアの方からおいでいただき、学年ごとに読み聞かせをしていただきました。毎月、子どもたちも楽しみにしています。

今日はALTさん、ICT支援員さんの来校日でした。

 3時間目、5,6年生は、ALTさんとの授業です。

3,4年生は、総合で学んだ「谷根ナス」について端末を使ってまとめ作業です。支援員さんからもアドバイスをもらっています。

1,2年生は、合同で、折り紙を使った教室飾りの制作中です。折り方を電子黒板に投影中です。

玄関の掲示物

 学習参観に合わせ、児童玄関でクラブ活動の様子を掲示物や作品で紹介しました。後期、4年生以上が「スポーツクラブ」「手作りクラブ」「理科クラブ」の3つに分かれて活動しました。様々なスポーツに挑戦した様子、個人で制作した作品、顕微鏡を使って撮った生き物や身のまわりの物の写真など、それぞれのクラブで頑張った様子がよく分かりました。各教室前にも秋から制作した作品や習字を展示しました。

第2回評価委員会を開催しました。

 学習参観と同日、地域の学校評議委員の皆様からお越しいただき、学校関係者評価委員会を開催しました。今年の主な活動をスライドでご紹介した後、前期のアンケート結果と比較しながら後期の児童、保護者アンケートの結果についてご説明しました。子どもたちの力をより一層伸ばすための方策として、幾つか助言を頂きました。ありがとうございました。

1月13日(金)学習参観

 1/13(金)5時間目の学習参観に、大勢の保護者の皆様からご来校いただきました。ありがとうございました。子どもたちの様子はいかがだったでしょうか。これから3月までの期間は1年のまとめと同時に、次の年度に向けての準備の期間でもあります。今後も子どもたちのさらなる成長を願い、ご家庭と連携を密にしながら、教職員一同、精一杯の支援を続けてまいります。 

5,6年生はキャリア教育の一環として、柏崎総合医療センターの先生からお話をお聞きしました。児童の下校時に、玄関にとめたDMAT救急車を見学させていただきました。

 

版画制作中

 現在、どの学年も図工の時間に版画に取り組んでいます。3年生以上は彫刻刀を使い、図案に沿って板を彫っています。板には色を付けてあるので、彫ったところとそうでないところがはっきりとわかります。彫り終わったら、インクをローラーで塗って刷っていきます。

 

  

今日の給食

 半数の子どもたちが当番になり、手際よく盛り付けます。当番以外の子どもたちは、どんどん給食を配っていきます。1年生は、準備が終わると早めの「いただきます」です。

 途中、あいさつ運動の呼びかけがありました。今朝の登校時のあいさつの様子を動画で振り返り、明日からのポイントを確認です。これから委員会の取組としても、あいさつ運動を進めていきます。

今日の給食は、「中華めん、サンマーメンスープ、手作りツナギョーザ、切干大根の中華あえ、だいだいムース、牛乳」。

書き初め

 3限は、全校で書き初めの時間でした。心を落ち着け、集中して取り組み、校内が静まりかえった1時間でした。新春の日本の伝統的な行事にふれた時間でした。

いつもの活動をいつものように

 午前中3時間の授業の後、全校で清掃を行って放課でした。清掃は、休み前と変わらず、縦割り班での活動です。高学年が指示をして、いつも通りに丁寧に掃き掃除、拭き掃除です。休み明け、きちんと活動ができる子どもたちです。